オンライン家庭教師

あすなろのオンライン家庭教師とは
インターネットさえあれば、全国どこにいても現役家庭教師の質の高い授業が受けられます。さらに、マンツーマンであなた専任の家庭教師がリアルタイムで指導!集中しやすい自分だけの空間なのに、先生が隣にいるような感覚で授業が受けられます。

勉強が苦手な子、不登校・発達障害のお子さんでも、画面越しの勉強が「おもしろかった」「集中できた!」と好評!さらにあすなろ独自の勉強法を組み合わせることで、短期間で驚きの結果を出すことができています。
実際の指導の様子を紹介

指導前の準備はパソコンやタブレットとノートやテキストを用意するだけ!自宅に先生が来るわけではないので、ご家庭での準備もカンタンです!
さらには感染症リスクがゼロ。先生への気遣いや交通費・送迎不要などのメリットもあります。

まずは宿題のわからないを解決!
事前に宿題のノートを撮影して先生に送ってあるので、わからないところに絞ってスムーズに指導を進められます。
わからない所はその場で解決!
マンツーマンの指導なので、質問すればホワイトボードで丁寧にわかりやすく解説します。

あとからいつでも復習できる!
指導内容は録画できるのでいつでも何度でも復習OK!板書もすべて保存し、あとから送ってもらえます。
今日の授業内容のまとめ、そして、次回までの宿題を指示!
お子さんのスケジュールと相談をして、無理のない範囲できちんと続けられる宿題の内容と量を決め、計画帳を使って具体的に指示します。

計画帳に沿って勉強すればOK!さらに、宿題のわからないところはすぐにLINEで解決!
専任のスタッフがいつでもお子さんの質問にLINEでお答えしますので、指導日以外でも勉強の不安は私達にお任せ下さい。

宿題のやったところを写真で撮影して先生へ送る!
出来なかったところもそのままで大丈夫。授業で丁寧に解説します!
短期間で驚きの結果が出せる
4つの特徴

学校の授業と教科書に合わせた勉強法
教科書のポイント、出題パターンがつかめるので、
効率よく点数UP!
あすなろの「予習復習法」を使えば、お子さんの学校で使用している教科書や進度に合わせた学習ができます。誰でも教科書のポイントや出題のパターンがカンタンにつかめます。
それだけではありません。担当の家庭教師が、一人ひとりのレベルに合わせた問題のパターンを理解させながら、点数を取るためにどういった問題をおさえればいいかを教えていきます。
「教科書だけの勉強よりもわかりやすい!」「これならできそう!」と喜ばれています。


教科書の重要ポイントを動画で詳しく解説
学校よりも効率よく短時間で学べるので、
授業がもっとわかる!
あすなろの「解説動画」なら、勉強が苦手な子でもイメージがしやすく何度でも繰り返し見ることができるので、学校で授業を受けるよりも効率よく短時間で定着させることができます。
家庭教師の指導や学校の授業がない時こそ映像授業の効果が発揮されます!学校に行けない不登校のお子さんや発達障害のお子さんにも、「すごいわかりやすかった!」「自分のペースでできるからいい!」と大好評!映像授業のわかりやすさは、中学校の先生からも「ぜひ使わせてほしい!」と依頼があるほどなんです。


LINEで「わからない」をすぐに解決
わかるまで、トコトン専任スタッフが
LINEで質問に答えます
「わからない」をそのままにしておくと、つまずきの元に。そこで、専任のスタッフがいつでもLINEで質問に応え、その日のうちに「わからない」を徹底的になくしています。「勉強以外の悩みも聞いてほしい」そんな声にもお応えしています。「先生や友達には言えないことも何でも相談できて嬉しい」「宿題が終わらない時にすぐ教えてくれて助かった!!」そんな喜びの声が毎日のように届いています。


指導は1回30分から!
指導日以外も学習をサポート
生活のリズム、授業の遅れを取り戻します!
『生活リズムの乱れ』で、昼夜逆転の生活になっていたり、勉強の計画も中途半端。結局、ゲームやYoutubeばかりになっているお子さんは少なくありません。あすなろのオンライン家庭教師なら、オリジナルの「計画帳」を使って、担当の家庭教師が一緒になって、1週間毎のお子さんの勉強のペースづくり・自宅学習のリズムを作ります。
また、指導は1回30分から可能です。週1回90分の指導よりも、週3回30分のオンライン指導の方が家庭教師によるチェックが3倍になります。授業がハイペースになってもついていけるように、担当の家庭教師が崩れた生活のリズムを取り戻します。

驚きの結果が続々!
喜びの声をご紹介
-
「休校中も計画を立ててくれて、自主学習ができている!」
オンライン初めての体験でしたが丁寧に指導してもらって理解できているようです。ただ授業を聞くのではなく、1対1なので集中できるようです。授業後の説明もきちんとされていて、オンラインで勉強を今できる状況で良かったと思っています。また、休校中も計画を立ててもらって、学校以外での自主学習ができていて、2年生の予習ができた所も安心しています。(せいなさん(中2)のお母さん)
-
「ちゃんと宿題もやるし、サボりません!」
こんなに休校が長引くと思わず、あすなろさんにお世話になってなかったら、どうなっていたんだろうと思うと、ゾッとします…。受け身の映像授業ではなく、ちゃんと宿題もやって、先生に写真をLINEして、それについて対面で授業をしていただけるので、サボりません!私も横で授業を聞けるので、塾とは違って理解できているのかも見れるので助かります。(なおき君(中3)のお母さん)
-
「家庭教師の授業での予習復習が役に立っている!」
全く友達とも会えない、外出できない状況で、学習意欲に対しての不安があったが、意外にも、先生との授業でのやりとりを唯一楽しみにしている-精神面にも良い影響!と思っています。また対面式の時より声を出さなければいけない場面が多いため、発言も増えてとても良いと思います。課題だけ配布の学校の対応なので不安だらけでしたが、この授業での予習復習がとても役に立っていると思います。(みくさん(中3)のお母さん)
-
「休校中でも、勉強のメリハリが出た!」
家に来て指導してもらっていた時のように、勉強に対するメリハリが出たような気がする。しばらく休校で生活のリズムもくずれ、勉強する気もなくなってきた時のオンライン指導での再開だったから、やる気もでてきたように思う。休校中の課題の分からない所を教えていただいたり予習もしていただいているので、不安もなくなっているように思う。(はるかさん(中3)のお母さん)
よくあるご質問
発達障害なのだけど、オンラインでも大丈夫?
ご安心ください!実は、集中力に心配なお子さんほど、おうちで90分指導するよりもオンライン指導で30分を3回に分けた方が、集中力が続きやすい子がほとんどなんです。
うちの子、不登校なんだけど…
もちろん、大丈夫です!直接会わないオンライン指導は、他人の目を気にせず自分のペースで勉強に集中できるので、机に向かう最初の一歩として最適です!
スマートフォンでも受講できる?
ご安心ください。お手持ちのスマートフォンやノートパソコン、タブレットでも受講できます。
自宅じゃなくても授業は受けられますか?
インターネットがつながる環境であれば、旅行先、海外や離島でもご利用いただけます。
設定とか面倒じゃない?
『オンライン家庭教師って、機材が必要だったりパソコンの設定が面倒じゃない?』と思われる方も多いのですが、ご安心ください。ノートパソコンやタブレットがあればOK!(スマホでもOK)準備や設定はカンタンなので安心してくださいね。スタッフがわかりやすくご説明します!
料金はいくらなの?
オンライン指導の特性を活かせるように、指導方法や料金体系が変わります。お子さんの性格や特性に合わせて最適な指導方法をご提案させていただきますので、お電話や体験授業の時にご相談ください。
指導がない日に、質問はできるの?
わからないことや質問したいことが合った時に、連絡いただければすぐに専任スタッフがお応えします。お電話・FAXなどでも構いませんが、LINEが一番早くご回答できると思いますので、ぜひご利用ください。
家庭教師と相性が合わなかった場合、交代できますか?
はい、無料で先生を代えることができます。
初めの段階で、お子さんに合う先生を慎重に決めてはおりますが、万が一、相性が合わない場合は無料で交代ができるのでご安心ください。
5教科教えてほしいんだけど…
もちろん、大丈夫です。
苦手教科を中心に5教科教えることができます。
苦手教科を中心に、毎日の予習・復習から定期テスト・受験対策まで、家庭教師がいない時の勉強のやり方から指導しています。ただし、高校生は科目数が多いため担当によって教えられる科目数が違います。あすなろスタッフまでご相談ください。
テスト前に授業を追加できますか?
受講回数を自由に決められるので、定期テスト前や入試前の対策として授業を追加していただくことができます。
オンライン学習を比較・検討中の方に
知っていただきたい重要なお話
「オンライン学習」と一口に言っても様々な種類があり、お子さんにとっても向き・不向きがあります。「うちの子でも続けられる?」「どんな種類があるの?」など、まだまだ疑問も多いはず。
実際に始めてから「失敗した!」ということがないように、決める前にどうしても知っておいていただきたい重要なことがあります。ぜひご覧ください。
オンライン学習で結果が出ないお子さん必見
今話題のオンライン学習。でも「結局、三日坊主。やる気が続かない」「オンラインだとわかりづらい」「オンラインになってから、成績が下がった」という経験はありませんか?実は、オンライン学習でうまくいかなかったお子さんに共通する原因があるんです。
他のオンライン学習を比較・検討されている方へ
「オンライン学習といっても、種類が多すぎてよくわからない」「結局、うちの子に合うのはどれ?」とお悩みではありませんか?そこで、オンライン学習の形式ごとに、メリット・デメリットをまとめてみました。お子さんに一番向いているのはどんな形式か比べてみてください。
勉強の遅れや勉強不足を
取り戻すなら、今!
これから遅れを取り戻そうと、学校の授業の進度はさらに早くなっています。一人でも家庭学習ができるよう、一刻も早くやり方を身につけてください。
もし、お子さんの勉強の遅れが心配であれば、私たち家庭教師のあすなろの勉強法をぜひ一度お試しください。今なら、体験授業の受け方は、自宅とオンラインの2つあります!
その効果をぜひその目で確かめてみてください。本当にやってみたいと思われたときだけ、私たちも全力でサポートしたいと思っています。
体験授業でお会いできることを楽しみにしていますね。