わからない問題が解けたときの達成感や喜びが大きく、数学を面白いと感じていました。しかし、ある時からピタリと数学の成績があがらなくなりました。原因は問題文を飛ばし飛ばしで読んだり、頭の中で速く完結しようとスピードばかりを重視していたからでした。そこで私は何度も問題文を読み返したり、図を描いたりする習慣をつけるように工夫したりするようになり、それからはどんどん成績があがっていくようになりました。この経験から、私は何度もくり返しながら習慣にしていくことが大事だと考えています。まずは継続的な勉強習慣から身につけていきましょう。これから一緒に頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いします。