
ヒロトくん
- 志望校の決め手を教えてください
 - 
				学校の難易度や自分の実力
				部活動
					
勉強以外に高校に行っても続けたいと思っているサッカーをするため。
 - 今の気持ちを教えてください
 - 
				
緊張よりもワクワクが大きいです。
 - 頑張りたいこと。楽しみなことはなんですか?
 - 
				
新しい仲間と出会って3年間を楽しいものにしたいです。部活動を頑張りたいです。
 - あなたにとって先生はどんな先生でしたか?
 - 
				シュンスケ先生
授業の始めに少しお話をして、いい関係で進行してくださる先生。
 - 先生への感謝の気持ち・ご家族への感謝の気持ち・合格にまつわる話など
 - 
				

1年と4ヶ月、ありがとうございました。
おかげで無事第1志望校に合格することができました。
これまで、教わってきたことを忘れずに高校生活に生かしていきます。 
- あすなろを始めた時期
 - 
				
中2の11月
 - お子さんがあすなろを始めた当時の悩み・課題を教えてください
 - 
				
勉強に取り組むのがごくわずかな時間だけで、身になっていない(=テストの点が低い)
 - その悩み・課題をどう解決しましたか?良かったこと・大変だったこともお聞かせください
 - 
				
家庭教師と一緒に勉強する時間を持ったことは良かった。
ただ、やはり一日15分だけというのは習慣付かなかった、(予習・復習は×。宿題だけはしていた) - 受験の不安を解決するために役立ったサポートを教えてください
 - 
				その他
				
特にありません。
 - 『受験生のお子さんへの声かけ・接し方』についてお聞かせください
 - 
				
勉強する時間が少しでも増えるようにと、指導日が近づいた日だけは必ずテキストを進めておくよう声をかけた。指導日、時間も増やしてもらった。受験直前は、あえて何も言わないようにし、緊張しないような雰囲気にした。
 - 先生への感謝の気持ち・お子さんへのねぎらい・合格にまつわる話など
 - 
				

指導日までにやっておく毎日の取り組みを殆どしていなかったが、先生は「出来るようになれば良いよ」と責めずにいてくださった。息子にとってはそれが気が軽くなる事だったようで、先生と一緒の時間だけは勉強に取り組めたので、私の方もそれで進めるしかないな、と考えるようになった。実際に指導日は嫌がらず、3年の受験が終わった3月上旬(中旬近く)まで指導を受ける事が出来た。
スポーツ推薦で1月には決まりましたが、中学で習う事を最後まで学習出来て良かった。
根気強く、じっくり指導をありがとうございました。 



