カズキくん 佐和高等学校
対面茨城県

リュウヤ先生よりメッセージ

合格おめでとうございます!

勉強のやり方・進め方について意識してきたことを教えてください
  • 11月

    私立対策を意識して、国数英の土台の三科目の基礎固め。(理社を使わない場合) 理社は、一問一答で長期記憶の確立開始

  • 12月

    私立過去問対策。過去問で問題形式を知り、何が苦手で何をどう対策するか早期発見し年内に得点率を上げる

  • 1月

    私立受験が終わったら、県立への対策を開始する。理社を私立で使わなかったら理社優先。五科目全て使っていたら苦手な教科からまずはボーダーラインまで引き上げる。

  • 2月

    受験直前は苦手対策を必須であるが、長期記憶の定着が厳しい場合は短期記憶で、理社の得点率を兎に角あげる。過去問は引き続き行い最低でも3,4年度分は終わらす。

受験本番に向けて生徒さんの不安や悩みにどんなフォローをしましたか?
  • Q:勉強へのやる気がわきません
    A:なぜ勉強するのか?将来どうなりたいか?自分の経験談、生徒の将来を考えて勉強の話から脱線してでもやる気を取り戻す。

  • 生徒さんはどう変わりましたか?

    自主的に勉強する習慣がつき、徐々にできることが増えていきました。

エリア別合格の声

お子さんはテスト前ですか?
テスト後ですか?