エイタくん 新庄北高等学校最上分校
対面山形県

ノゾミ先生よりメッセージ

エイタくん、合格おめでとうございます。
私はエイタくんが一生懸命になって勉強に取り組んでくれてたこと、とても嬉しかったです。部活もかなり多忙なスケジュールだったので両立するのが大変だったと思います。4月からは下宿生活ということもあり、さらに多忙な生活になるかと思います。中学校生活を乗り超えたエイタくんならこの苦難も乗り切って、大きく成長できると信じています。
高校生活は大変ではありますが、楽しいこともたくさんあるので3年間、ぜひ、有意義な時間にしてくれたらと思います。
改めまして合格おめでとうございます。エイタくんの活躍を心から応援しています。約2年間ありがとうございました。

勉強のやり方・進め方について意識してきたことを教えてください
  • 11月

    数学や英語を中心に苦手なところや時間がかかったところを徹底して学習しました。似た問題をいくつも用意して反復演習に取り組みました。

  • 12月

    公立高校の過去問などを使い、少し難易度の高い問題に取り組みました。間違えたところやわからないところは11月同様、基本的なところまで戻って再度、演習を行いました。

  • 1月

    志望校が定まり、その受験手段が面接であったため、受験対策の問題ではなく今後も必要になる基礎を全体的に取り組みました。英語では英単語のバリエーションを増やしたり、数学では2年生の範囲から出題したりして練習しました。

  • 2月

    2月は受験が控えていたこともあり、ご家庭の方で指導の時間が割けませんでした。

受験本番に向けて生徒さんの不安や悩みにどんなフォローをしましたか?
  • エイタくんは自己評価が低く、勉強にあまり自信が持てないようでした。そのため、わかるところとわからないところを明確にして、都度、目標達成を実感してもらい、できるようになるまで様々な方法を試して自信をつけてもらいました。

  • 生徒さんはどう変わりましたか?

    集中して学習に取り組むまでが早くなり、自分自身で積極的に勉強できていました。

生徒さんのやる気・モチベーションを高めるためにしたことを教えてください

指導に入る前に本人の興味があることについて雑談をし、少しずつ気持ちを切り替えて勉強に取り組みました。

エリア別合格の声

お子さんはテスト前ですか?
テスト後ですか?