再登校
【不登校】夏休み明けは、再登校・復学のチャンス!
2020.08.24

こんにちは、柳です。
今年は夏休みの期間がバラバラですが、もう夏休みが終わった方も多いと思います。
休み中は他のお子さんたちも学校が無いので、本人もそこまで気にすることもなく、心も体も元気が出てきているのではないでしょうか。
お子さんが学校をさほど拒否しなくなったら再登校にチャレンジしてみてもいいかもしれません!
夏休み明けの再登校・復学のチャンスを逃さないために
その1 生活リズムを整える
新学期は、今までの生活を変えてみる良いきっかけになります。
とその前に。
大前提!今、生活習慣が乱れていたら、残された休みの期間は正すことを意識して過ごしましょう。
そして、学校の先生や保健室の先生に連絡をとっておくとより安心です。
なぜなら、学校に行くと具合が悪くなるパターンのお子さんにとって、保健室は心のよりどころになるからです。
学校によって保健室の利用基準が異なることもあるので、例外はありますが、保健室登校から再復帰していく事例が多いのは確かです。
例えば新学期のように、新たな人間関係から出発する場合は初日からクラスに戻れることもよくありますが、途中から行く場合は段階を経ていくと安心です。
その2 保健室に再登校
まずは保健室に登校する⇒そこから一時間だけ気持ちが安心できる授業から参加してみる⇒午前中は授業を受けに教室に行ってみる⇒給食を保健室で食べる⇒午後の授業まで受けてみる⇒教室で給食を食べ午後の授業も出る
のように段階を踏んでいくと効果的。
不登校からの復学は、スモールステップで進んでいこう
無理せず、スモールステップで少しずつ段階を踏んでいくとうまく復帰できることが多いですよ。
夏休み明けは、再登校・復学する大きなチャンスです。
気負いしすぎず、お子さんのペースでまた学校に行けるようになることを応援しています。
ピックアップ
-
【不登校のメンタルケア】子どもが腹痛を訴える原因と対処法
子どもへの対応 -
不登校の子が太ってしまう6つの理由と、太ることへの対処方法
子どもへの対応 -
不登校の子どもが自信を取り戻す方法~自己肯定感の持たせ方
子どもへの対応