理解が早くなりたい、もっと効率的に学習したい、そんなあなたの願いを叶えるための、さまざまな成績アップのヒントを紹介しています。

集中力アップ術家庭学習のヒント

最初から集中力を引き出すのにはちょっとしたコツがあるんです。
スポーツをする前に【ウォーミングアップ】をしますよね?体をならしてケガを防ぐのはもちろんですが、今日の自分の調子がわかったり、集中力や気持ちを高めたり…。
実は勉強でもとっても大切なことなんです。そんな【ウォーミングアップ】をご紹介

  • 単元をすべて終わらせずにわざと少し残しておく
    これは次の日その残った部分からスタートするためです。
    こうすればまったく新しいことではなく前日の延長部分から手をつけられるので、集中状態に入りやすくなります。
    残しておいた部分に向かうと前日の緊張がよみがえってくることもあり、早く集中力を生み出す効果をもたらします。

  • 得意な科目から入る
    気分が乗らない時は得意科目から始めてみましょう。
    好きなことって集中力にムラがあまりないですよね?なかなか集中できない時は好きな科目からやって気分を盛り上げよう!
    一度リズムができれば、より課題がはかどります。計算が得意な人は5分くらいでできるカンタンな計算問題から。暗記が得意な人は前日に覚えたものの確認から。

勉強だけでなく、普通の生活でも使えるのでぜひお試しあれ~☆

集中力に差が出る色があるってホント?

勉強する場所はできるだけ集中しやすい環境にしたいですよね?
アメリカの病院では手術室の壁紙を白色から青に変えたら集中力が増し、ミスが減り、短時間で終わるようになったみたいです。
これは色が人間の心理に影響を与えたからだと考えられます。
これを机の周りの環境で応用してみましょう!!

赤や黄色、オレンジ

赤や黄色、オレンジなどの暖色系は感情が動きやすくなります。
勉強中に感情が乱れれば当然、集中力も落ちてしまいます。

青や緑色

青や緑色などの寒色系は感情があまりブレなくなります。
興奮するようなことがあっても、寒色系の多い部屋の中にしばらくいれば落ち着きが取り戻せます。
そのぶん勉強に対して集中力を発揮しやすくなるんです。

白系はできるだけ避けたい色。
白は人を過度に緊張させるため、集中力を高めるには邪魔になってしまうのです。

勉強する場所に青や緑色のモノをできるだけ置き、集中しやすい環境を作ってみてはいかがでしょうか?

耳せんで集中力アップ↑

カンタンに集中力を継続させるための秘策をご紹介します!それは『耳せん』です。
これを使う目的は集中できる環境を作ることです。
耳せんをすることで外部の雑音をシャットアウトして自分だけの世界に入り込めるわけです。

『音楽を聴きながらの方が集中できる』という人もいますが、歌詞やメロディーにいつのまにか意識が集中してしまって本当の集中とは言えないかもしれません。
ですが音楽を聴きながらの勉強は脳がリラックスするため、気分転換には向いていますよ☆

もちろん個人差はありますが、実際に『耳せん』使ってみると勉強に集中できることに驚くと思います。

集中力を復活させる小ワザ

『まだ頑張らないといけないのに、疲れてなかなか気分がのらない…』
こんな経験、テスト勉強中によくありますせんか?
そんな一度途切れてしまった集中力を復活させる小ワザをご紹介☆

それは、ガムを噛むこと。
口をモグモグ動かしてると逆に気が散るような感じもしますが…違うんです!
ガムを噛む時に使う筋肉が脳神経の一部につながっていて、その刺激が脳細胞に伝わり脳を活性化して自然と記憶力や集中力が高まるんです。
しかも暗算能力が高くなるという説も☆

また、ガムを噛むと血行が良くなります。
あごの筋肉と脳の間には血流ルートがあり、あごを動かせば脳に血液がよく行くようになるそうです。そうすると脳の栄養分であるブドウ糖が送られ脳が元気になって頭の回転が速くなるそうです。リラックス効果も◎

集中力を上げるみんな大好きチョコレート

【Newton】という雑誌に『チョコレートで集中力が増して記憶力がアップする』という記事が出ていました。
チョコレートにはテオブロミンという成分が含まれていてこれが大脳皮質を刺激し集中力や思考力、記憶力を高めるそうです。

また、心理的なストレスに対してもダメージを抑える効果、ダメージを受けた場合もそこから回復させる効果などもあるとか。
このような効果はチョコレートを食べて1時間後ぐらいから効果が期待できるそうです。

テスト前や長時間勉強した時、部活で疲れて勉強に集中できない時は、チョコレート効果を借りてみてください。
ただし食べすぎはもちろん体に良くないのでご注意あれ!!