三重県高校偏差値一覧
	
 マークの学校は中学受験時のみ入学を受け入れているため、中学受験時の偏差値になります。
	
 マークの学校は、公立の再編整備や、私立の改組・系列変更などの予定があります。
- 国・公立
 - 私立
 
| 偏差値 | 学校名 | 
|---|---|
| 72 | 四日市高等学校(普通科国際科学コース) | 
| 70 | 四日市高等学校(普通科) | 
| 偏差値 | 学校名 | 
|---|---|
| 67 | 津西高等学校(国際科学科) 四日市南高等学校(普通科数理科学コース) 桑名高等学校(理数科) | 
| 66 | 鈴鹿工業高等専門学校 | 
| 65 | 上野高等学校(理数科) 松阪高等学校(理数科) 四日市南高等学校(普通科) | 
| 64 | 津高等学校 伊勢高等学校(普通科国際科学コース) | 
| 63 | 神戸高等学校(理数科) | 
| 62 | 川越高等学校(国際文理科) | 
| 61 | 伊勢高等学校(普通科) 津西高等学校(普通科) 桑名高等学校(普通科) | 
| 偏差値 | 学校名 | 
|---|---|
| 64 | 三重高等学校(普通科特進コース) 高田高等学校(普通科Ⅱ類特別選抜コース) 暁高等学校(普通科Ⅱ類英進コース) 暁高等学校(普通科6年制編入) | 
| 62 | 鈴鹿高等学校(普通科特進コース) | 
| 60 | セントヨゼフ女子学園高等学校 | 
			家庭教師のあすなろの応援団長の柳です!
偏差値60以上の学校に合格するための勉強法について紹介しています!		
		【高校受験】偏差値60以上の学校に合格するための勉強法とは
「偏差値60以上の高校に合格するには、どんな勉強が必要なの?」 「今から偏差値60以上になるには、どれくらい勉強したらいいの?」 「偏差値を上がるための受験テクニックとかはないの?」 このようなお悩みを抱えていませんか? […]
| 偏差値 | 学校名 | 
|---|---|
| 59 | 川越高等学校(普通科) | 
| 58 | 松阪高等学校(普通科) | 
| 57 | 四日市西高等学校(普通科比較文化・歴史コース・数理情報コース) 宇治山田高等学校 神戸高等学校(普通科) | 
| 56 | 津東高等学校 桑名高等学校(衛生看護科) | 
| 55 | 名張青峰高等学校(普通科文理探究コース) 上野高等学校(普通科) | 
| 54 | 尾鷲高等学校(普通科プログレッシブコース) | 
| 53 | 宇治山田商業高等学校 木本高等学校(普通科) | 
| 52 | 四日市工業高等学校 四日市西高等学校(普通科普通コース) | 
| 51 | 四日市商業高等学校(情報マネジメント科) 桑名西高等学校 松阪工業高等学校(電気工学科) | 
| 50 | 鳥羽商船高等専門学校(情報機械システム工学科) 松阪商業高等学校 木本高等学校(総合学科) | 
| 偏差値 | 学校名 | 
|---|---|
| 59 | 津田学園高等学校(普通科特別選抜コース) | 
| 57 | 皇學館高等学校(普通科特別進学コース) 高田高等学校(普通科Ⅱ類進学コース) 暁高等学校(普通科Ⅱ類進学コース) | 
| 56 | 近畿大学工業高等専門学校(総合システム工学科特別進学コース) | 
| 53 | 海星高等学校(普通科進学特別コース) 海星高等学校(普通科国際数理コース) 皇學館高等学校(普通科進学コース) 鈴鹿高等学校(普通科探究コース) | 
| 52 | 三重高等学校(普通科進学コース) 暁高等学校(普通科Ⅰ類進学コース) | 
| 51 | 伊勢学園高等学校(普通科特別進学コース) 津田学園高等学校(普通科特別進学コース) | 
| 50 | 高田高等学校(普通科Ⅰ類) | 
			家庭教師のあすなろの高校受験を担当している木村です!
偏差値60の学校を目指すための勉強法について紹介しています!		
		【高校受験】偏差値50以上の学校に合格するための勉強法とは
「ウチの子、偏差値50もなくて…。受験が心配」 「偏差値50以上の高校に合格するには、どんな勉強したらいいの?」 「せめて偏差値50以上の高校に合格したい」 このようなお悩みを抱えていませんか? 偏差値50というと、ちょ […]
| 偏差値 | 学校名 | 
|---|---|
| 49 | 四日市農芸高等学校(生活文化科) 鳥羽商船高等専門学校(商船学科) いなべ総合学園高等学校 尾鷲高等学校(普通科スタンダードコース) | 
| 48 | 相可高等学校(普通科) 松阪商業高等学校 名張青峰高等学校(普・未来創造コース) | 
| 47 | 津商業高等学校(情報システム科) 相可高等学校(食物調理科) 松阪工業高等学校(機械科) | 
| 46 | 亀山高等学校(普通科) 明野高等学校(生活教養科) 四日市商業高等学校(商業科) | 
| 45 | 四日市中央工業高等学校 桑名工業高等学校 津商業高等学校(ビジネス科) 相可高等学校(生産経済科) 相可高等学校(環境創造科) 松阪工業高等学校(工業化学科) 松阪工業高等学校(繊維デザイン科) 松阪工業高等学校(自動車科) | 
| 44 | 津工業高等学校 伊勢工業高等学校 飯野高等学校(応用デザイン科) | 
| 43 | 久居高等学校 久居農林高等学校 白子高等学校(普通科) 明野高等学校(福祉科) 四日市農芸高等学校(農業科学科・食品科学科・環境造園科) | 
| 42 | 名張高等学校 飯野高等学校(英語コミュニケーション科) 亀山高等学校(システムメディア科) | 
| 41 | 志摩高等学校 四日市四郷高等学校(普通科) 稲生高等学校(普通科) 白子高等学校(普通科文化教養(吹奏楽)コース) 亀山高等学校(総合生活科) | 
| 40 | 昴学園高等学校 鳥羽高等学校 四日市四郷高等学校(普通科スポーツ科学コース) 伊賀白鳳高等学校 桑名北高等学校 白子高等学校(生活創造科) 明野高等学校(生産科学科) 明野高等学校(食品科学科) | 
| 偏差値 | 学校名 | 
|---|---|
| 48 | 四日市メリノール学院 | 
| 47 | 近畿大学工業高等専門学校(総合システム工学科一般コース) | 
| 46 | 青山高等学校(普通科特進Sコース) | 
| 45 | 青山高等学校(普通科特進コース) | 
| 44 | 桜丘高等学校 伊勢学園高等学校(普通科看護医療コース) 伊勢学園高等学校(普通科選択コース) 海星高等学校(普通科進学コース) | 
| 43 | 津田学園高等学校(普通科総合進学コース) | 
| 42 | 鈴鹿高等学校(普通科総合コース) | 
			家庭教師のあすなろの高校受験を担当している木村です!
偏差値50の学校を目指すための勉強法について紹介しています!		
		高校受験。過去問っていつからやるべき?
「高校受験の過去問はいつ頃からスタートしたほうがいいんだろう?」 「過去問のやり方を教えて欲しい!」 「どうやって解いていけばいいの?」 こんなお悩みを抱えてはいませんか? 高校受験の過去問はいつからどのように解いていけ […]
| 偏差値 | 学校名 | 
|---|---|
| 39 | あけぼの学園高等学校 飯南高等学校 | 
| 38 | 南伊勢高等学校 度会校舎 菰野高等学校 朝明高等学校 南伊勢高等学校 南勢校舎 紀南高等学校 稲生高等学校(体育科) 尾鷲高等学校(情報ビジネス科) 尾鷲高等学校(システム工学科) | 
| 37 | 石薬師高等学校 三重県立水産高等学校 白山高等学校 | 
| 偏差値 | 学校名 | 
|---|---|
| 39 | 青山高等学校(普通科進学コース) | 
| 37 | 愛農学園農業高等学校 | 

