

- 家庭教師を始める前の勉強の様子は?
-
お母さん: 小学校5年生ぐらいの時に通信教材をやっていたんですけど、そのうちにだんだん溜まるようになってきて、進まなくなって、自分から取り掛かることもなくなっちゃったんで、そこをどうにかしたくて。。。 (塾は)個人で教わる1対1の塾でも、みんなと一緒にやる塾でも、どちらも嫌だ、ということだったんで。
一番心配だったのは勉強の仕方。自分で進めていくのに何をどうやっていけば、点数につながっていくような勉強ができるのかを覚えてほしいっていうのが一番強かったですね。
- 体験授業を受けた時、どうでしたか?
-
お母さん: 教科書に沿って、基礎からの積み重ねが一番大事というのが、私は一番「はっ」と気づかされたとこ。 どうしても親って問題の数をこなせばわかってくるんじゃないかとか、教材を与えれば理解ができるんじゃないかと思って、 余計なものを与えちゃうことを考えるんだけど、教科書からが基本なんだなっていうことに気が付いたので、それをプレッシャーにしなくなった。そこを気づくのはお話聞いてよかったなぁと思いますね。
- 家庭教師を始めてみて、変化は?
-
ゆうくん: (最初は嫌だったけど)分からないところとかを気楽に聞けたりして、ちょっとだけ勉強が楽しくなった。 始めたばかりの頃は、点数もすぐには上がらなくて、みんなより点数が低かったのですごくがっかりしたけど、あるとき友達の点数を超えられて、ほんとうに嬉しかった。
お母さん: 以前よりはある程度の勉強の時間はもつようになったし、テストの前とかだと自分から、「しょうがないやってくるか」とか言いながら部屋に行ったりする姿は前に比べたら増えてきましたね。 夜もやるときは本当に12時とか、遅くまでやったりするので、始める前とではだいぶ変わりましたね。(笑)
- 家庭教師にして良かったと思うことは?
-
お母さん: 塾や通信教材と違って、家庭教師にして良かったと思うことは、毎回、その時の勉強の様子とか、進み具合とか、結果の良い所・悪い所とか全部報告してくれるところですね。 さぼり気味ですとか、ちょっと発破かけてくださいとかも伝えてくれて(笑) ゆうは、手を抜くのが下手なのだけど、先生はその性格をうまく受け止めてくれて、その上でいい方法を提案してくれるのでうまくいっているのだと思います。
ゆうくん: 今後は英語をペラペラにしたい!
お母さん: 私はとにかく「勉強楽しいね」という一言がゆうの口から出たら嬉しいです。 これからもよろしくお願いします!
ゆうくんの成績UPの秘訣はコレ☆

あすなろでは、一週間の予習復習のスケジュールや、宿題をこなす配分を書き込める「予習・復習・計画帳」を使って【勉強の習慣づけ】を行っています。
お子さんはもちろん、お母さんにも指導の様子や進み具合がひと目でわかるので、多くのご家庭に喜ばれています。
ゆうくんのインタビューを終えて

ゆうくん本人も、お母さんも、家庭教師の先生ととてもいい関係が築けているのが伝わってきました!
どうしても親子では、勉強して欲しくてもうまく伝わらないところを、家庭教師の先生が、すこしずつでも身につくようにしてくれているのでこれからさらに点数UPが期待できますね!
実際、点数もアップしてきているので、今後がとても楽しみですね! 全力でバックアップしていきますので、一緒に頑張りましょう!
大好評!無料の体験授業やっています!

お子さんにぴったりの勉強法を一緒に見つけてみませんか?
レベルや状況に合わせて勉強法を、今なら体験授業で無料で試すことができます。
目標に対して、現状の行き詰っているところを一緒に見つけ、勉強のやり方からアドバイスします!
※体験授業では、ムリな勉強のやり方を押し付けたり、お子さんの意思を確認せずに進めるようなことは一切ありませんので安心してお試しください。