小中高生対象学校補習苦手克服受験対策不登校発達障害

電話番号
指導エリア

中学生になってテストが散々…だったのが、勉強のやり方をつかんで一気に点数UP!

家庭教師を始める前-中1の2月

くるみちゃん: 中1の期末のテストが悲惨で・・・。30点代もあって。。

お母さん: お兄ちゃんがあすなろさんにお世話になっていたのでくるみにもと考えてはいましたが、中3になってからでもいいのかなとは思っていました。お兄ちゃんは基礎学力をつけるのに精一杯の子でしたが、くるみはわりとコンスタントにやっていたのでついていけると思って。。。ですが、このたびくるみの方から自分も受けたいというのがあったのであすなろさんに電話したのがちょうど中2が始まる前でしたね。

初回の指導を受ける-中1の3月

くるみちゃん: 優しそうな先生だなと思いました。ちゃんと話ができそうだなと。わからないところがあったら聞きやすかったし、聞いた時にしっかり説明してくださったところがよかったです。 これから勉強が出来るようになるといいなぁというのと、先生が来てなくてもちゃんと勉強する習慣がつけられればなと思っていました。

くるみちゃん: 自分のレベルにあった「1日これくらいならできるかな」というのを先生と相談して自分に合わせてやったのが一番のびた理由かなと思います。 点数もどんどん伸びて、元は30点台だった数学と英語70~80点くらいまで上がりました。 自分の勉強の仕方に合わせて指導してくれてとてもやりがいがあったし、ちゃんと結果も出てとても良かったなと思います。

先生とのコミュニケーションはバッチリ!勉強のペースややり方を先生ときちんと相談して続けられたからこそ、結果につながった!

お兄ちゃんがあすなろの先生に来てもらっていた時の印象は?

くるみちゃん: 一人に集中して寄り添ってくれているなぁと思っていました。印象は良かったです。

お母さん1

お母さん: 勉強する習慣がすごくついたと思います。上の子は高校に入ってからも自分でやっていくという習慣がついてそのまま就職にも繋げられたのでとっても良かったです。

実際に指導してもらってどうでしたか?

くるみちゃん: わからないところがあったら聞きやすかったし、聞いた時にしっかり説明してくださったところがとっても良かったです。

お母さん: 先生はとても時間もきっちりしていて、その中できちんとこなしてくれました。あすなろの教材もきちんとやって、なおかつ学校のも見てくれて、時間内にちゃんと終わるし、なおかつわかりやすくもしてくれる。すごく先生に向いているんじゃないかって話をしたんですよ。

家庭教師を始める前と今で、変わったと思うことは?

くるみちゃん: 先生といっしょにスケジュールを立てて、勉強していったことで、最初は先が見えなくて、ここからどこへ行っていいのかわからなかったのが、スケジュールを立てることが出来るようになったおかげで、次に何をすればいいという目標ができて、最終的には大きい目標持てるようになったのがよかったなと思います。 それによって自分の心の余裕も出来るようになりました。

お母さん: 自分に先生がついてくれたことでまず大きな安心になったみたいですね。 あとは、何でも聞きやすい。次に来たときはこれを聞こう、というのがあったので、勉強に向かう姿勢がプラスされたのかなぁと思います。

先生のアドバイスと先輩のフォローと家族のサポートで受験前の不安も乗り越えられた!

受験勉強はいつからどのように進めましたか?
くるみちゃん1

くるみちゃん: 冬休みくらいからは追い込みしてたかなと思います。学校がある日は3時間位で、休日は6時間くらい勉強していました。 先輩がとても心配してくれて、自分が使った問題集や参考書をくださったりしたので、それもあって、やることがあったっていうのと、あすなろの先生も、「いいよ」と言ってそれも一緒に見てくださったので。 あとは、わからないところはどんどん先生に聞いていって、わからないところをなくす、っていうのはとてもよかったかなと思います。

お母さん: 私が代わりに受験することはできないので、親としては生活環境を整えるくらいしかできないかなと思って、家族中でインフルエンザ対策などしていました。帰ってきたらホコリはらって手洗いうがい、インフルエンザ注射も必ず全員行かせて・・・

受験を目前にして不安やプレッシャーはありましたか?

くるみちゃん: 2~3週間前は、ほんとに大丈夫かな?とか、いろいろ考えちゃって、時々眠れなかったりしたんですけど、母から追い詰めすぎるのも良くないと言われたので、早めに寝るように、寝ることだけは時間を確保してました。

お母さん: ここまで来たらレベルアップは求めずに、体調管理しかないかなと。 だいぶやってるのは見てきたので、その日の体調がベストなら力を出せるだろうと思っていました。 あとは先生から受験に対して何気ないアドバイスがありましたね。鉛筆が落ちる音とか、そういうのが気になったりするかもしれないから気にならないようにとか。  

くるみちゃん: 人がいる空間で勉強してみるといいよ、とかアドバイスしてくれました。

先生に向けて一言メッセージ
くるみちゃん1

くるみちゃん: 先生、ありがとうございました。わたしの勉強の仕方に合わせてやってくれてとてもやりがいがあったし、ちゃんと結果も出て良かったととても思っています。 これからも他の生徒さんにあたると思いますが、先生ならその生徒さんも安心してまかせることができると思うので、これからもがんばってください。ありがとうございました。

お母さん: 先生、どうもありがとうございました。くるみがのびのびと受験に挑むことができたのも、先生の何気ないアドバイスのおかげだったりします。これからも期待しています。

これから受験を迎える後輩へ応援メッセージ

くるみちゃん: 受験生の皆さんへ。 勉強をやらなきゃいけないとか勉強しないと受からないと思っていると思うんですけど、まずは体調管理をしっかりして、その次に心が落ち着いたら、あすなろの先生としっかり相談して受験までがんばって欲しいと思います。

お母さん: 受験生のお母様方へ。 あすなろから派遣される先生方というのは、けっこうしっかりされた方が多く、子供とのコミュニケーションも大事にしてくれるので、どうぞその先生とこどもの力を信じて見守っていただければと思います。大丈夫です。  

改めて、くるみちゃん、そしてお母さん、志望校合格おめでとうございます! お兄ちゃんの時からあすなろとは長いお付き合いをしていただいたお母さんからは「ちょうどいい時に模擬試験の案内が来たり、やっぱりもう少し塾みたいにやってほしい時に夏期講習や短期集中型のコースがあったりして、それを教えてくれるのが助かりました。先生もとても礼儀正しく、子供とコミュニケーションをとって大事にうまくカリキュラムをこなすということをやってくれたので申し分ないです。」とべた褒めしていただき、こちらとしてはありがたいやら照れくさいやらの終始笑いの絶えないインタビューとなりました。 このような言葉をいただき、この先も信頼していただける私共でありたいと気が引き締まりましたし、励みにもなりました。 これからのくるみちゃんの高校生活が充実したものになりますよう、あすなろスタッフ一同願っております!本当にありがとうございました!

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございました。
勉強がニガテな子も勉強の悩みを抱えていた子も、自分の行きたい高校に合格できたのは『行動した』ということです。
悩んでいるうちにドンドンと受験は近づいています。
もし、ここでご紹介したお子さんと同じような悩みをお持ちでしたら、ぜひ私たちのやり方を試してみませんか?

お申込みはとってもカンタンです

大切なお知らせ

期間限定キャンペーン!【【期間限定】ハロウィンプロジェクト|家庭教師のあすなろ】
お申し込みはとってもカンタン!無料の体験授業
体験のお申込み・お見積り
資料請求・ご相談はコチラ
会員の方・先生の
お問い合わせはコチラ
なんでも相談ダイヤル
なんでも相談ダイヤル
ご相談・お問い合わせはコチラ

お子さんはテスト前ですか?
テスト後ですか?

ページトップへ