

講師がコロコロ変わる塾とは違った!先生はなんでも話せる最高の相談相手♪


なんでも話せる先生に出会った!「やれば結果はついてくる!」を実感!
- 入会前は勉強に対してどんな悩みを持っていましたか?
かんなちゃん: 塾に行っていたけど自分に合わなくて…。
コロコロ先生が変わっちゃって、良くわかんないみたいな。それで家庭教師をはじめようかなと思いました。お母さん: 家庭教師を始める前は自分でもどのように予習復習したらいいのか分からなくて塾も行かせたんですけど、学校でも塾でも積極的に手を上げて聞く性格ではないので、わからないことがあっても聞いてこないし、手も上げない。
面談で先生から【どうやった方がいい】と聞いて帰ってきても、予習とか復習をすることがなかったです。
講師がころころ変わってしまい、やり方もバラバラ…。
これでは塾に通っている意味がないよね!ということで、家庭教師をお願いすることに。- 家庭教師の先生と一緒に勉強するようになって悩みは解消されましたか?
かんなちゃん: 最初は「勉強だけみたいな感じ」だと思っていたけど、始めてみたら勉強以外にもいろんな話もできて、思っていたイメージと違ったかなと思う。
勉強をしっかりやればその分結果がついてくるって教わった。自分で予習と復習が出来るようになった。お母さん: 最初はまだ「勉強ってしなきゃいけないのかなぁ」みたいな感じに見えたけど、先生と気が合っていて、先生に自分の気持ちを話せるようになってから、先生から出されたテキストとか『これをやりなさい』と言われたことをきちんとできるようになりました。
お母さん: 前と比べると自分で積極的に手を上げるようになって、学校の先生からも「全然以前とは違って聞きに来てくれるので、だいぶ変りましたよ!」と言ってくれるようになったので、家庭教師を始めて良かったと思いました。
あすなろの家庭教師は現役の大学生が中心です。お子さんとも年齢的に近い先生が多く、子供の目線に立った指導ができます。
『気軽に何でも相談できるお兄さん・お姉さん的な存在』がいるということがお子さんにとっても心強く、家庭教師のあすなろでも多くの生徒さんに喜ばれています。
また、先生との相性は成績アップに欠かせないとても重要な要素です。あすなろでは、お子さんに合った指導ができるように、登録数10万人以上の中からお子さん一人ひとりの性格や目的、成績に合わせた【お子さんにピッタリの先生】を厳選してご紹介しています。
入試前の不安からお母さんと大ゲンカ!そんな時も先生の元気づけで頑張れた!
- 先生に教わって、特に合格につながったと思うところは?
かんなちゃん 受験勉強中にお母さんと一回すごい喧嘩して…家庭教師の日に。先生来てたのに、ずっと泣いてて…。
でも先生が優しく「大丈夫だよ」と言ってくれたから、すごい元気づけられた。
今まで色々大変で、多分すごい先生も手がかかったと思うけど、今までここまでしてくれてありがとうございます。お母さん: 勉強もそうですけど、他のいろんな面でもすごく成長した。
結構悩む方で何にも言わないんですね。聞いても自分の気持ちを出す子じゃないので。
ただ、先生だけには何でも話ができるようになって。
そういう面では誰かに相談できたら、こうなるんだなと。きちんと細かいところまで見てくださったのでやって良かったなと思います。本人はお姉さんのように慕っているのでとってもありがたく感謝しています。- これから受験生になる後輩にアドバイスを一言お願いします。
かんなちゃん: 最初から予習と復習は、絶対にやって おいた方がいいと思います。
お母さん: 時には喧嘩をすることもありますけど、第一は子供の気持ちを尊重してあげることが大事かなと思いました。
親は「ここに行ってほしい」という願望はありますけど、この子が3年間、そこの高校できちんと楽しく過ごしていけるのかどうかを考えながら、家族で子も交えて話し合いをした方がスムーズにいきますね。
話し合った結果「行きたいところに行っていいよ」と言ってもらえたから、勉強する気になったのかもしれないですね。
最後に

最後まで読んでいただきありがとうございました。
勉強がニガテな子も勉強の悩みを抱えていた子も、自分の行きたい高校に合格できたのは『行動した』ということです。
悩んでいるうちにドンドンと受験は近づいています。
もし、ここでご紹介したお子さんと同じような悩みをお持ちでしたら、ぜひ私たちのやり方を試してみませんか?