
早いものであすなろ冬期講習も今年で9年目!
受験までの残り1ヶ月で悔いを残したくない!3学期のテストで点数UPしたい!と、今回は、関東・北関東・東北13会場でたくさんの先生・生徒さんが集結しました。
やる気にあふれた生徒さんたちの期待に応えるべく、苦手克服はもちろん、自宅学習の習慣付けにもつながる英・数の基礎固めを中心に取り組みました☆
※今回も点数アップ者が続出していますのでお見逃しなく!
冬期講習のポイントはココ!!
中学3年生
【受験対策!総復習コース(英語・数学)】
1日6時間!入試によく出る重要ポイントに絞って総復習出来る! お子さんがニガテにしがちな英語・数学で、重要なポイントに絞って総復習します。
中学1年生、中学2年生
【苦手撃退!総復習コース(英語・数学)】
1日6時間!定期テストによく出る重要ポイントに絞って苦手克服出来る!基礎固めが重要な英語・数学で、要点に絞って総復習しました。

それではさっそく冬期講習レポート、
スタート!





- 送り迎え・開始前
- 指導中の様子
- わかった!!
大盛り上がりの講習会、その成果は…??

- 基礎から教えてもらい、わからない所が確実に減った★
-
基本的な数学の計算が前よりミスしないでできるようになった。英語は単語などの細かい所のわからない部分を教えてもらったので少しずつできるようになった。
- 不得意だった英語が満点を取れるまでになった!!
-
先生がみっちり教えてくれた、今まで英語は不得意だったが3日目に満点が取れてよかった。
- 親身になって教えてくれたおかげで苦手克服に近づいた!!
-
面接の練習、三平方をコツコツやったおかげで苦手が減りました。先生が親身になって教えてくれたおかげで、塾よりも勉強した分の成果や自分の成長を実感できました。
- 一問一問、解き終わった時の嬉しさを知ることができた!!
-
数学の確率ができるようになった!講習会の前は文章ってだけでやるのを避けていたけれど、先生が丁寧に教えてくれたおかげで講習会の時だけじゃなくて家で1人で解き直してみてもちゃんとできるようになっていた(^^)/だから数学や関数ももっとがんばろうって思うことができました。





さらに!! 生徒さんへの満足度アンケートの結果は…
生徒さん・保護者の方への満足度アンケートの結果





ほかにも、たくさん嬉しい声が届いています♪
-
先生に質問しやすかったおかげで、 ニガテな数学に自信がついた!
るみちゃん(中3) -
自分で答えまで導き出せたのが嬉しかった!3日間楽しく過ごせた!!
ゆうちゃん(中3) -
ニガテを少なくできた!!先生の言葉がけで受験への自信がついた★
こうちゃん(中3) -
丁寧にわからない所を教えてくれて、競争心や達成感も生まれた!
ゆうくん(中3)
-
毎回、楽しく勉強に取り組める 工夫がたくさんあって有難いです!
ゆうくん(中2)のお母さん -
帰宅後も勉強に取り組む姿勢が見られて、成長を感じました
ゆりちゃん(中2)のお父さん -
報告書や本人の様子から、充実した時間を過ごせたことが伝わりました
かんくん(中1)のお母さん -
ニガテが理解できるようになって、模試で2ランク成績UP!
らいちゃん(中3)のお母さん
たった3日でニガテ克服&成績アップ!その秘訣は?

冬期講習を盛り上げてくれた97名の熱血講師陣の中から、今回は4名をご紹介!
※講習会の講師は、現在あすなろで指導しているたくさんの先生の中から、特に英語・数学がニガテな生徒さんの成績をグーンと伸ばしている先生を厳選。さらに3日間でしっかりニガテ克服できるように、面接や研修を徹底的に行っています。
-
たま先生
ケアレスミス撲滅大作戦★問題慣れを重視しました!
- 大学:学習院大学(1年)
- 資格・特技:英検1級・TOEIC810点
- 私はこんな先生です:優しい先生
- Q1)指導で一番工夫したことは?
- ほとんどの生徒さんに共通すると思うんですが、ケアレスミスが多い生徒さんだったので、たくさんの問題を解かせて、問題慣れをさせました。
- Q2)生徒さんの嬉しい変化は?
- だんだんテストの点数が上がりました。
- Q3)生徒さんに一言お願いします!
- 長時間の勉強だったけれど、集中して楽しそうに授業を受けてくれてありがとうございます!!
-
コウ先生
理解するまで先に進みません!100%定着させます!
- 大学:慶應義塾大学(1年)
- 資格・特技:TOEIC720点(高1時)
- 将来の夢:医師
- Q1)指導で一番工夫したことは?
- 生徒さんの進度や苦手な範囲をなるべく早く見つけてあげることでどの問題を重点的に解くかどの範囲を詳しく説明するかを考えて指導しました。苦手な範囲を説明する時は、一度説明した後に理解しているか確認するために数字を変えて解かせたりしました。
- Q2)生徒さんの嬉しい変化は?
- はじめの頃は、解くように指示した内容が解き終わったらぼーっとして待っていた生徒さんが、日が経つにつれて自主的に解くようになり、終わったら自主的に新しい所を解いてくれるようになったこと。
- Q3)生徒さんに一言お願いします!
- 3日間、本当におつかれさまでした!6時間もほとんど休みなしで勉強することは普段なかなか経験しないと思いますが、この3日間頑張り続けられたことは、自信を持って良いと思います。自分を褒めてください!!!まだ1月の始めです。受験本番までまだまだ時間はあるので、最後まで頑張りましょう!!
-
マイ先生
各問題のポイントを教え、応用力UPを心掛けました!
- 大学:専修大学(1年)
- 資格・特技:数検3級、ソフトボール、バッティング
- 私はこんな先生です:優しい先生
- Q1)指導で一番工夫したことは?
- すぐに答えを教えずに、答えに繋がる部分を強調して、問題の気をつける部分を教えることができました!
- Q2)生徒さんの嬉しい変化は?
- 最初、緊張していたけれど、だんだん慣れてきてたくさん質問してくれました!
- Q3)生徒さんに一言お願いします!
- 一生懸命、根気強く問題に取り組んでいました。授業中も集中力を切らさずに、よく頑張りました!本当におつかれ様でした☆
-
シロ先生
勉強嫌いな子ほど、積極的 に参加できる授業に!!
- 大学: 早稲田大学(2年)
- 趣味:自転車で散歩すること
- 将来の夢:国家公務員
- Q1)指導で一番工夫したことは?
- 間違えてしまった問題に対しては、生徒がどうしてそのように間違えたのかを理解し、正しい答えに導くようにしました。
- Q2)生徒さんの嬉しい変化は?
- 勉強が大嫌いと言っていた子が、2回目の授業から積極的に参加してくれるようになったことです。
- Q3)生徒さんに一言お願いします!
- 3日間おつかれさまでした!!

塾と家庭教師のいいトコ取りした教え方やカリキュラム



- ポイント1【ニガテ】と【要点】に絞ったピンポイント指導でしっかり基礎固め!
-
一人ひとりの【ニガテ】と学校のテストでもよく出る【要点】に絞って教えるので、3日間で効率良くニガテを克服できます。さらに!お子さんの理解度に合わせて、自分の力で問題を解けるようになるまでくり返し指導します。
- ポイント2少人数制だから、一人ひとりの理解度に合わせた指導が受けられる!
-
1クラス最大3名までの少人数制なので、全員に目が届き、それぞれのつまずきに合わせた指導ができます。人見知りしてしまいがちな子にも先生から声をかけ、リラックスして何でも質問できる環境をつくります。集中力が途切れない工夫もたくさん★
- ポイント3学力レベルに合わせた指導で、置いてけぼりになる心配ナシ★
-
同じくらいの学力レベルの生徒さんでグループ分けをするので、置いてけぼりになることなく、ニガテな問題への理解を深めることができます。普段の家庭教師の指導とは違う環境で、周りと教え合いながら勉強できたり、お互いに刺激し合えます。また、全日程でずっと同じ先生が担当してくれるのも喜ばれているポイントの1つです。
- ポイント4長期休みの宿題もお任せ!5教科の質問に答えます
-
休憩時間やスキマ時間を利用して、英語・数学だけでなく、国語・理科・社会の質問にもお答え★またご家庭からのご要望があれば、宿題などで分からない問題も解き方から丁寧に教えるので学校が始まる前に疑問を解決できます。
- ポイント5小テストと解説で、ニガテだった問題が自信を持って解けるように!
-
授業の後の『小テスト→テスト解説』で曖昧だった所もしっかり定着!『できる!』自信がつくまでトコトン教えてもらえます。個別の解説で、つまずいた部分もバッチリ解決できます!
- ポイント6嫌がっていた子ほど「行って良かった!」と思える工夫が盛りだくさん★
-
あすなろの講習会では、お子さんが前向きに勉強に取り組めるよう「できたね!」「頑張ったね!」と勉強へのやる気が上がる言葉がけをします。お子さん同士で仲良くなれるようクイズ大会なども行うので、最終日には「勉強がわかるようになった!」「友だちができた!」と笑顔になってもらえる自信があります!
お母さんの不安・疑問にお応えします! 講習会のよくある質問
- 塾の冬期講習とは何が違うの?
-
塾の冬期講習のような【集団授業】とは違い、あすなろの講習会はお子さんの学力レベルに合わせて編成する【少人数グループ】(最大4人まで)で指導します。
先生の数も塾とは違い、一会場あたり平均10人以上の先生がお子さんをサポートします。
もちろん、1対1の個別指導の時間も十分にあり、一人ひとりがしっかり理解できるまで教えてもらえるので「うちの子のレベルでついていけるかしら…」というお母さんも安心です。
※ご紹介したのはほんの一部です
- たった3日間でニガテ克服できるの?
-
塾などの講習会では、用意されたカリキュラムに沿ってどんどん進んでいくので『わかったつもり』で終わってしまうことがあります。
でも、お子さんが本当の意味でニガテを克服するためには、「なぜそうなるのか」をしっかり理解して、記憶に定着させることが大切です。
そのため、あすなろではニガテ意識を持つお子さんが多い英語・数学の重要ポイントに絞って、短期間で最低3回繰り返す【反復学習】スタイルをとり、理解を定着させています。
だからこそ3日間という短期間でニガテが克服できるんです。
- 会場まで一人で行かせるのは心配…
-
安全面を考慮して、スタッフが駅から会場まで送り迎えしますのでご安心ください。
それでも心配という方は、ご自宅から駅までの送迎をお願いします。
さいごに。講習会リーダーより

ここまでご覧いただき、本当にありがとうございます。 たった3日間で大成長した生徒さんたちの様子や、熱血講師陣の指導の様子が伝わったでしょうか?? 講習会というと一般的には【塾】のイメージですが、僕たちが手作りでやっている家庭教師ならではの講習会の良さも、少しでも感じてもらえたら嬉しいです!! 長期休み期間は勉強がおろそかになったり、生活リズムが乱れたりしがちですが…そんな時期でも!!僕たちがしっかりサポートし、新学期への良いスタートを切らせてみせます!!

- お電話0120562955(無料)
営業時間 9時~23時(土日祝日OK) - 無料の体験授業詳しくはコチラ