体験授業の記事
October 16, 2018 2:46 AM
|
ざき
体験授業
こんにちは
ざきさんです
ここのところ段々と気温が下がって来ていますね。
日が落ちるのも早くなり、部活も冬時間で早めに終わる学校が増えてきました。
季節の変わり目なので、皆さん体調には気をつけてくださいね
さて、今回は中学2年生のK君のお家に体験授業に伺いました
K君昨今の男子中学生らしくYouTubeとゲームが大好き
最近はネットで対戦できる無料ゲームがたくさんあって楽しそうですね
ただ反射神経必要なのが多くてざきさん追いつけません
年を感じる今日この頃...
とても便利でいつでも楽しくゲームできる時代ですが、その反面いつでもできるせいで止め時を見失いがちです
さらに通信で友達とつながっているので、通信切るタイミングも難しかったり
K君もご多分にもれずついついゲームに夢中になってしまい、勉強がおろそかになってしまい、成績がエライことに
お母さんが勉強させようとしてもケンカになってしまうため、家庭教師を頼んでいただきました
皆さんそうだと思いますが、第三者だと結構素直に言うこと聞いてくれるんですよね
K君もめっちゃ素直でした笑
もしお子さんがなかなか言うことを聞いてくれないのであれば、思い切って第三者に任せてしまうのも手ではないでしょうか?
「言うことを聞いてくれない!
」とお困りでしたら、ぜひご連絡下さいね
お母さんの負担を減らすお手伝いが出来ればと思います
カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
October 11, 2018 1:44 AM
|
ざき
体験授業
こんにちは
ざきさんです
ここのところ雨の日が多いですね
涼しくなって良いのですが、季節の変わり目なので風邪をひかない様にせねばと思っています
そろそろインフルエンザの予防接種の時期でもあるので、受験生は必ず受けて下さいね
ざきさん注射ニガテですが、頑張って受けてきます
さて、今日は相模原市のL君のお家に体験授業に行ってきました
とっても明るくて優しいお母さん
L君も素直で良い子でした
2才の弟君めっちゃ可愛かったです
L君の通っている学校にはとても酷い先生がいて、その先生に嫌なことをされてしまったため、学校に行けなくなっています
L君自身は学校に行きたい気持ちもあり、将来は美術の先生になりたいというとっても素敵な夢もあります
学校に行けなくても勉強に追いつきたい
その思いであすなろを呼んでいただきました。
今まで教えてきた子でもそうでしたが、勉強したいと思っても状況がそれにそぐわないせいで上手く行動できないお子さんがたくさんいます。
L君も頑張りたいと思っていても、どうして良いかわからないところがありました。
あすなろではそういったお子さんのために、『家庭学習の効率的なやり方』をアドバイスさせていただいています
L君にもやり方のアドバイスをさせてもらいましたが、だんだん笑顔になってくれて、最終的には「これならやれそう
」と言ってくれました
もし今勉強で困っていることがありましたら、ぜひお力になれればと思いますので、体験授業を受けてみて下さいね
お待ちしております
カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
September 29, 2018 4:07 AM
|
むら
体験授業
September 18, 2018 1:16 AM
|
みずの
体験授業
こんばんは。あすなろのみずのです。
最近少し涼しくなりましたね。暑がりの僕でも長袖の上着を持つようになりました。平成最後の夏を終え、平成最後の秋を迎えるこの季節。1日1日を大切に生きようと最近思います。僕が生きてきた平成の世、最後くらいは後悔がないよう過ごしたいと思います。
さて、平成最後の受験生の皆さんは、僕以上に1日1日を大事に過ごしていかなければいけませんね。残り5ヶ月をどのように過ごすのかが鍵になると思います。
難関私立大学受験に向けて勉強しているHくんは、自分の勉強のやり方について不安があるようでした。塾に通ってはいるけれど、なかなか模試の結果に繋がらなくて、困っていました。
僕も大学受験の時にどう進めたらいいのか分からなくなってしまう時期がありましたし、Hくんの気持ちがとってもよく分かります。
Hくんの話を聞いて、こういう風に進めていこうというのを英語、国語、世界史で決めていってあげました。Hくんも最終的にはやる気になってくれてあと5ヶ月頑張ると約束してくれました。
受験生のみなさん、自分に合った勉強のやり方は絶対にあります。どんなに多くの人が良いという方法でも自分に合っていなければ意味がありません。
あすなろでは、経験豊富な学習アドバイザーというスタッフがお子さんの様子を見て本当に合ったやり方を見つけます!
まずは無料体験授業でお会いしましょう!
カテゴリー:
みずの
体験授業
|
コメント(0)
こんばんは
家庭教師あすなろのかっちゃんです

お久しぶりです
まだまだ暑いですねえ。。。


私は暑いのが苦手なので、そろそろ太陽さんも
お休みしてほしいですね
笑笑
秋の美味しい世界に早くいきたいかっちゃんです

さて、この夏休み中に東京都調布市に住んでいる
K君に会いに行きました

中学二年生のK君は反抗期真っ盛りで
とてもあまのじゃくな男の子でした( ;∀;)
私の質問やお母さんの問いに対してとにかく
反対の事をいうような男の子でした。
そんなK君でしたが、私と共通点がありました!
それはピアノをやっているという事と
YouTubeが好きという事です!

中々心を開いてくれなかったKくんも
趣味の話をしていくうちに少しずつ自分の事を
話してくれるようになりました(^^
それからはというと、
私の目を見て話を聞いてくれるようになり
むしろ話の中で気になったことを
質問してくれるようになりました

お母さんもびっくりしていました
『Kのこんな姿観たことない
こんな一瞬でかわるものなんですか
?!』
と驚かれました。
最終的には自分からお母さんに
家庭教師をやりたいとお願いしてくれました!!!
反抗期な子どもでも些細なことで
変わることが出来るのです

これは私自身が凄いという話ではありません。
子どもにとっての学校の先生や
大人という存在について考えて頂きたいなと思います。
年頃の子供にとっては大人=敵となっている子も
少なくはないんじゃないかと私は思っています。
私自身が中学生時代思っていました

先生の言う事なんか、親のいう事なんか聞くもんかと
反抗期ならではの感情は誰にでもあると思います。
そんな子たちでも年の近いお姉さんお兄さんに言われたことは
素直に聞くことが出来る子がとても多いです。
全員が全員そうでないとは思います。
今現在反抗期の子供がいるというお父さんお母さんも
子どもの本音を聞き出すうえで年の近い
第三者を介入するのはどうでしょうか。
いつでもお手伝いさせてください

以上かっちゃんでした!!!
また更新します
家庭教師のあすなろ
かっちゃん
カテゴリー:
かっちゃん
体験授業
|
コメント(0)
中学二年生の双子の体験授業に行ってきました


二人は宿題など頑張ってますが、結果が出ない...と困っていました。
そんなわけで!!!!!
今回は『下高井戸駅』から程なくした所に住んでるSくんとTちゃんのお家にお邪魔しました
数学が得意!センスのある絵を描く子で、左脳強い系双子です!
今まで勉強をしていましたが、学校生活との両立が大変な上、本人の段階に合わない内容だったため成果も思わしくなく、モチベーションが下がってしまっていました
そんな中で、家庭教師ならいいかな...と本人が言ってくれたので頼まれました。
様子を聞いてみると、学校から出された宿題はちゃんとやっているし、授業態度も悪くないので、単純にテストの点数が上がれば成績もUP
するだろうということが分かりました。
そこで、まずは特別な勉強ではなく、学校の授業にあわせて基本をしっかり固めて、自信をつけていこう
その上で徐々にレベルを上げて全体的に成績UPをしていこう
と言うことで普段の予習復習のやり方や、勉強する上でのポイントの押さえ方なんかをアドバイスさせてもらいました
二人が「楽しかった
」と言ってくれて嬉しかったです
お母さんも、とても優しい方で、良くして頂いてありがとうございます
もし「頑張っているけど成果が出ない
」とお悩みの方は、
せっかく塾・家庭教師をやるなら「やってよかった
」となるように、勉強のやり方を見直してみてはいかがでしょうか
家庭教師あすなろのひろくんでした
カテゴリー:
にしたに
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは!学習アドバイザーのかとうです!!今回は中学3年生のHちゃんの体験授業に行ってきました!
Hちゃんは部活を頑張っていて勉強はあまりやっていなかったそうです。
高校入試が近づいてきて焦ってはいるけども何をしていいのかわからずどうしたらいいか迷っていました
なので基本的な勉強のやり方から教えて欲しいと言って相談してくれました。
最初は緊張していましたが、慣れてくると素直に接してくれて、学校での様子も話してくれました。実際に数学の問題を一緒にやってみたら入試レベルの問題までよく理解してくれました

最後には不安だったけどやり方も分かったし行きたい高校に行くために頑張る!!と元気にいってくれました。勉強に対するなにかきっかけができて良かったですね
勉強で困ったことがあれば何でもあすなろに相談して下さいね!

カテゴリー:
かとう
体験授業
|
コメント(0)
August 28, 2018 2:48 AM
|
むら
体験授業
みなさんこんばんは

学習アドバイザーのむらです

真夏のような暑さが毎日続いてますね

熱中症が流行っているので
水分補給などはしっかり行い
体調を崩さないように気をつけましょう

さてこの前川口市のRちゃんの体験授業に行ってきました

受験なのに何をやっていいのかがイマイチわからないとのことで
体験を受けてくれました

受験の時期なのにやり方が全く分からず
机に向かってるだけで1日が終わってしまった

皆さんもそのような経験ありませんか?
僕も中学生のとき同じような状況で悩んでいました

これって部活でも一緒だと思うんですよね

間違った練習方法で量ばっか勉強しても、なかなか上達しないですし、試合では活躍することはできません

もちろん勉強も同じです

やっぱりしっかりとした"やり方"これを身につけなければ勉強楽にならないですし成績も伸びません

なので今回の体験授業でRちゃんに
勉強のやり方を教えてあげたら
「これならできる

これが出来れば受験で結果がでそう
」
と言ってくれました

やっぱり何事もやり方ですよね

皆さんもRちゃんと同じようにやり方がわからなくて悩んでる人はぜひ体験授業を受けて見てください

僕も体験授業を通して色んな人に勉強のやり方を伝えられればなと思います
以上体験レポートでした!!
カテゴリー:
むら
体験授業
|
コメント(0)
国立市に体験授業に行ってきました。
Kちゃんは一人で勉強するとすぐにぼーっとしてしまうので困っているらしいデス。
夏休みの宿題もためちゃってるそうです
基本的なやり方から教えて欲しいと言って相談してくれました。
最初は緊張していましたが、慣れてくると素直に接してくれて、実際数学の問題を一緒にやってみたら入試レベルの問題まで解けちゃいました。

終わる頃には明日から宿題を頑張って終わらせる!!と元気にいってくれました。
勉強で困ったことがあれば何でもあすなろ」に相談して下さいね

カテゴリー:
にしたに
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは。みずのです。
ここ最近、涼しい気温で過ごしやすい日々が続いていますね。汗っかきの僕には本当にありがたいです。
ここから秋にかけて、気温も上下しやすくなりますので、体調管理など気をつけてくださいね。
8月も後半になり、夏休みが終わろうとしています。みなさん夏休みの宿題は終わりましたか?
「俺、最終日にまとめてやる派だから」と言って散っていった仲間たちは数知れず。提出日に間に合わず、教室に残らされて宿題をやらなきゃいけなくなったあの子は、今は何をしているのでしょう。ツクツクボウシが鳴くこの季節、ノスタルジックに考えてしまいます。
いや、そんなことはどうだっていいんです。
まだ宿題をやっていない人は今からでもまだ間に合うので、すぐに宿題に取り掛かりましょう。
さて、前置きが長くなってしまいましたが、今回も体験授業の様子をそこはかとなく書いていきます。
先日お邪魔したのは中3のKちゃんのお家です。Kちゃんは僕と同じ吹奏楽部で、金管楽器をやっているお子さんでした。吹奏楽部は特に引退時期が遅い部活で、お邪魔した1日前に引退したのだそうです。大変。
Kちゃんも成績や受験勉強がヤバイなぁと思いつつも、何から始めたらいいか分からなくて足踏みしている状態でした。僕もそうだったのでよーく分かります。
そこで、Kちゃんとお話をしていきながら、この半年での勉強方法や、中1中2の勉強を復習していく効率の良いやり方などを一緒に考えていきました。
Kちゃんも「その方法でやっていきたい!」と言ってくれて、一緒に頑張って行こうと約束してくれました。
受験まであと少し!最後まで一緒に頑張ろう!
Kちゃんのように、受験勉強をしていこうとしても
何をやったらいいか分からないとか、
どこからやったらいいか分からない
というお子さんは、色んなお家で体験授業をさせていただいていてますが、とっても多いように思います。親御さんから見ると、「全く勉強してないし、する気もない」とうつってしまうと思います。
ただ、多くのお子さんは、本当にやる気が無いのではなく、そのやり方が分からないだけなんです。
その子その子に合ったやり方を見極めさせていただく、それが僕たち学習アドバイザーの役目です。
是非、体験授業でお会いしましょう。ご連絡お待ちしてます。それでは!
カテゴリー:
みずの
体験授業
|
コメント(0)
とうとう8月中盤に入り、暑さのピークも過ぎてだんだん涼しくなってきましたね!!
お父さんお母さんは仕事終わりのビールがおいしい時期でもありますね
今回、体験授業でお邪魔したご家庭の中学3年生の男の子が本当に素敵な男の子だったのでどんな子どもだったか書かせてもらいますね!!
キリッ
中学一年生からあまり勉強をしていなくて中学3年生の時期につまづいてしまった男の子でした。
ただ、自分の家庭が母子家庭であまり無理な頼みだができないと考えていた彼はお母さんにそのこと打ち明けられないでいました。
そのときに現状を察したお母さんからあすなろにご連絡があり、話だけ聞いてみたいということで体験授業を受けました。
そして、体験授業を通して「今まで勉強してなかったけど、今度は頑張ってみたい!!」とお母さんに本音で気持ちを伝えてあすなろで指導をさせてもらうことになりました!!

このことから僕が学んだことは
①子どもも悩みがあること。
意外と楽天的でいつも楽しそうにしていても、抱えている悩みや不安を家族であるお父さんお母さんには話しずらいという子どもは結構いました。なので、そこを第三者の僕達が間に入ることで自分が抱えていることを話しやすくなるのではないかなと思いました
②ご両親は向き合っているようで向き合っていないこと。
いつも子どもが頼むとなんでもOKしてしまう、なんとなく「それじゃあ今回だけは...」といつもとちょっと違うからと雰囲気でOKしてしまう。大体この後は3ヶ月くらいで辞めますよね。その後、ご両親と喧嘩したり言い合いになったりしていませんか?毎回、基本この流れがループしていませんか?
僕がご家庭に行っていて思うことは、「何も行動が変わっていない子どもを信じている親御さんが多いこと」です。そして、子どもが辞めたいといい始めたら辞めさせてあげるけど感情的になって喧嘩する。大体、同じこと繰り返していますよね。
まずはこの負のサイクルから抜け出しましょう。
まずはゴールは何なのか。そのゴールを達成するためにどのくらいの勉強が必要なのか。すると、1日どのくらいの勉強が必要になるのか。それを物理的に達成できるのか。ご両親が子どもに対して信じるのがこれで最後だというぐらいに本気で向き合ったのか。
それを時間はかかっていいので話し合ってみてください

いつもと違う話し合いと緊張感が生まれると思います
以上が今回の体験授業を通して感じたことになります
ご愛読ありがとうございました

カテゴリー:
おーちゃん
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは!家庭教師あすなろのすどうです

最近本当に暑いですね〜
皆さん暑さに負けないように勉強も頑張っていきましょう!

暑いといえば夏、夏といえば海ですね!

海に行って遊ぶのもいいですが夏休みは一番成績の差をつけるチャンス!!

ライバルのあの子に!!この夏で差をつけちゃいましょう!!!
そのとっても大事な大事な夏休み!ぜひあすなろに協力させてください!!

皆さんと楽しく勉強していきたいと思います!!
やっぱり勉強は楽しくが一番!ちなみに夏休み何の勉強をすればいいか迷ってる子はいないですか???
せっかく頑張るなら効率よくやっていくのが一番ですよね!そんなやり方もしっかりと教えていきたいと思います!
この夏頑張ってるけど成績が上がらない...。ここで成績あげないとまずい!と思っているそこのみんな!まずは体験授業を受けてみて勉強のやり方を見直そう!

この夏は一番充実させた夏休みにしましょう!!!
カテゴリー:
すどう
体験授業
|
コメント(0)
July 16, 2018 4:33 PM
|
むら
体験授業
みなさんこんばんは!!
学習アドバイザーのむらです

真夏のような暑さが毎日続いてますね

熱中症が流行っているので水分補給などはしっかり行い
体調を崩さないように気をつけましょう

さて
この前さいたま市のMちゃんの体験授業に行ってきました

やる気はあるんだけどやり方が全くわからず、テストの結果に結びつかなかったとのことで体験授業を受けてくれました

僕も中学生の時そのような経験があります

勉強をしなくてはといつも考えているのに
そもそもやり方がわからないから、何もやらずに1日が終わってしまった

皆さんもそのような経験ありませんか?
これって勉強に限らずなんでも同じですよね

例えばスポーツなんかもルールや練習のやり方がわかってなければ
取り組もうと思っても何もできずに終わってしまいますよね

やっぱりしっかりとした"やり方"これを身につけなければ勉強楽にならないですし成績も伸びません

なので今回の体験授業でMちゃんに
勉強のやり方を教えてあげたら
「これならできる

これが出来ればテストで結果がとれそう
」
と言ってくれました

やっぱり何事もやり方ですよね

皆さんもMちゃんと同じようにやり方がわからなくて悩んでる人はぜひ体験授業を受けて見てください

僕も体験授業を通して色んな人に勉強のやり方を伝えられればなと思います

以上体験レポートでした!!
カテゴリー:
むら
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは。あすなろのみずのです。
梅雨が明けたみたいですね。ただ、今日は生憎の雨ですね。ちなみに僕は今日、傘を持ち歩いていたのに某飲食店で傘を盗まれ、駅まで濡れる羽目になりました。悲しい世の中。
まあそんなことは置いといて、先日の体験授業についてレポートさせていただきます。
お伺いしたのは中3のAちゃんのおうちです。Aちゃんは5教科全体的に苦手にしていて、特に数学は全くわからないと言っていました。僕も数学苦手だったのでよく分かります。
話を聞いていると、学校の先生の話もよく分からなくて、授業が全然わからないということでした。タブレットの教材も使ってはいるけど、結局それでも何やったらいいかわからない、分からないところが分からないってなってしまっていました。そんな感じで勉強したって辛いだけですよね。
なので、まずは勉強のやり方や、大事なポイントを教えてあげました。そしたらAちゃんは
「だから今まで上手くいってなかったんだ!」
と納得していました。
一緒に聞いてくれたお母さんも
「これなら安心して家庭教師お願いできそう。」
と仰って頂けました。
さて、Aちゃんと同じ悩みを抱えているお子さんは少なくありません。僕らあすなろでは、そういう悩みを持ったお子さんの多くを導いてきました。
この夏が勉強のやり方をつかむ絶好のチャンスです!
気になる方は是非お問い合わせください!
カテゴリー:
みずの
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは
ざきさんです
梅雨も明けて最近どんどん暑くなりますね
最近はボディシートが手放せません
みなさんも外にでる時は水分補給を忘れずに、体調に気をつけて下さいね
さて、今回は埼玉県本庄市のゆー君と体験授業をしてきました
ゆーくんは中学3年生の男の子。しゅっとしたイケメンです
ちなみにお兄ちゃんはサッカーやっててめっちゃ腹筋割れてました
学校になかなか行けないゆーくん。
テストも受けられず、自信を無くしてしまっていましたが、最近仲の良い先輩に「高校には行ったほうがいいぞ」と言われ、受験に前向きになってくれたので家庭教師を呼んでいただきました
見た感じやんちゃ系のゆーくんですが、すごく素直に一生懸命聞いてくれました
体調悪いのに頑張って話を聞いてくれてありがとう
今あすなろで教えている子たちもそうですが、勉強が全くできないって子はいないんですよね。やり方がわかったらちゃんと問題が解けるので、もったいない子が多いです
もし今「勉強が苦手
」「やる気が出ない
」というお子さんがいらっしゃったら、ぜひ一度体験授業を受けてみてくださいね
きっと「出来た
」と喜んでくれます
カテゴリー:
ざき
不登校
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは、あすなろの山田です
梅雨らしく雨の日
が続いていますが皆さんいかがお過ごしですか?
今回は川崎市の高校1年生のMちゃんの体験授業に行ってきました
ESS部に所属する頑張り屋さんなMちゃん

ただ、毎日勉強して様々な個別塾に通っていたのになかなか成果が出ません...
実は僕も、塾に行くだけで満足してなかなか成績が上がらず、苦しい思いをしていた時期がありました
頑張ってても成績が上がらないと辛いですよね・・・
今あすなろで教えている子たちも『家庭学習のやり方』が分からずに勉強を大変にしてた子がほとんどでした
ただ勉強のやり方が分からないだけでみんな理解力はあるので、逆にやり方さえ分かれば「勉強が楽になった
」「成績が上がった
」と喜んでくれています
Mちゃんも一緒に勉強してみたら「わかりやすい
これなら頑張れそう
」と言ってくれました
夏休みも近いこの時期、今のうちにやり方をつかんで、部活も!勉強も!遊びも!充実させちゃいましょう

カテゴリー:
やまだ
体験授業
|
コメント(0)
June 20, 2018 11:58 AM
|
むら
体験授業
こんばんは

家庭教師あすなろのなかがわです

梅雨

に入り、ジメジメした毎日が続いていますね...

しかし、そんな梅雨でもいいこともありますよね

アジサイの花がとても綺麗に咲いていたり

梅雨だからこそ、晴れの日に喜びを感じられたり

見方を変えれば梅雨もステキな季節だなぁと思います


さて、今回は、千葉県習志野市にお住まいのシュウヤくんと体感授業してきました


シュウヤくんは、ゲームが大好きな中学2年生のお子さんでした

中学1年生のときから学校をお休みがちですが、実際に会ってお話しをすると、
とっても明るい性格のお子さんでした

思ったこと、考えていることを素直に教えてくれるステキなお子さんです


シュウヤくんは中学1年生の勉強に遅れがあるため、
これからの勉強に対して、不安な気持ちを抱いてました

その不安が修也くんのマイナスな考えを作り出していました

勉強に対する遅れが、学校に行きたいという気持ちの邪魔をしていたのです

しかし、体験授業をしていく中で、
勉強の仕方が分かったり、問題がスラスラ解けるようになりました

するとシュウヤくんの口から出る言葉が少しずつプラスの言葉に変わりました

今回の体験授業で、シュウヤくんの不安を吹き飛ばすことが
出来たと思います

これからも、悩みごとがあったら
何でも相談してくれることを約束してくれました


そんなシュウヤくんの心の変化を間近で見れて
私もとっても嬉しかったです

シュウヤくんだけではなく、お父さんお母さんの不安や心配も
体験授業を通して一緒に解決していくことができ、
とても充実した時間を過ごすことができました

ありがとうございました


これからも、お子さんはもちろん、お父さんお母さんの悩みを
吹き飛ばすような、体験授業をしていきたいと思います

カテゴリー:
なかがわ
体験授業
|
コメント(0)
皆さんこんにちは

家庭教師あすなろのかっちゃんです!
台風が近づいていますね

私はすごくクセっ毛なので雨&強風が大嫌いです
今日も私の髪の毛ちゃんはボサボサになっています
笑笑
さて、今日は埼玉県に住んでいる中1、中2の
ななちゃんとことちゃんに会いに行きました

和太鼓を習っているななちゃんことちゃん。
小学生からやっているみたいです
2人はとても仲良し姉妹で、まるで双子のようでした
仲良し姉妹は勉強が嫌いな様子。。。
勉強って一度嫌だなとか分からないなと思ってしまうと
例えそれが得意科目だったとしても
やりたくなくなってしまいますよね

私も経験あります。
さあ!ななちゃんことちゃんといざお勉強!
。。。勉強が好きじゃないと
やりたくない気持ち分かります。
やだなあ~と言う顔をしていたななちゃんことちゃんも
勉強のやり方を教えてあげると、、、!!
「わあ
すごい
」 「めちゃ簡単
」
とっても喜んでくれました

でもこれは決して特別な勉強方法を教えた訳ではありません。
公式と問題のパターンの組み合わせだけです。
嫌いな科目の勉強も分かると楽しいと言ってくれました

これから五科目全体的に楽しくなるように
これから一緒に頑張っていこうね


写真を一緒に取ってくれてありがとう
また更新します

家庭教師あすなろ かっちゃん
カテゴリー:
かっちゃん
体験授業
|
コメント(0)
June 6, 2018 11:29 PM
|
ざき
体験授業
こんにちは
ざきさんです
今日から梅雨入り
1日雨でしたね
明日は緩やかに天気が回復するそうですが、傘の用意は忘れずに
今日は川崎市のゆーちゃんのお家にお伺いしました
ゆーちゃんは明るく元気の良い女の子
グルーガンで工作するのとYoutubeにハマってます
とってもステキな子ですが、勉強はニガテになってしまっています
僕もそうでしたが、小学校高学年になると算数も概念を理解しないといけないものが増えて、ただ計算が出来れば良いという訳にも行かなくなってきますよね
やる気があって、学校の先生にも積極的に質問するゆーちゃんですが、わからない所がたくさんあって困っていました
今まではお母さんが頑張って教えていましたが、家族だとどうしてもケンカになってしまいます
そこで1対1で丁寧に指導出来る家庭教師を頼んでいただきました
一緒に勉強
してみたところ、確かに理解に時間がかかる部分はありますが、決して理解が出来ないという訳ではありません
色んな例えを出しながら丁寧にやったら、たった30分程度一緒にやっただけでも小数の範囲がバッチリできました

もし「うちの子理解力が無くって・・・
」とお悩みでしたら、ぜひあすなろの体験授業を受けてみてくださいね
お待ちしています
カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは
「家庭教師あすなろ」のやまだです
桜の木も緑に色づき、だんだん暑くなってきましたね
さて今回は横浜市の中学1年生T君と体験授業をしてきました
最近モンスタハンターワールドにハマっているT君
個別塾に通って頑張っていましたがなかなか成績が伸びずに悩んでいました...
様子を聞いてみると、塾では真面目に頑張っていましたが、家庭学習をほとんどやっていませんでした
理由を聞いたら「宿題は難しいし、勉強のやり方も分からない
」という事だったので、
体験授業を通してお家での〈1人での勉強のやり方〉をアドバイスさせてもらいました
T君も『これなら出来るようになりそう
』と自信をつけてくれました
T君が前向きになれるきっかけになれて本当に良かったです
新学期は周りの環境が一気に変わり不安や心配でドキドキ
だと思います。
ただそれ以上にこれからの生活は楽しいことがいっぱいです

「何をやっていいかわからない
」「どこをやっていいかわからない
」そういった悩みを抱えているお子さんがいらっしゃるようでしたら、ぜひあすなろの体験授業を受けてみてください
カテゴリー:
やまだ
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは
あすなろのたっちーです
気付けば5月ももうすぐ終わりですね
皆さんそろそろ新しい学年には慣れましたか?
僕も新しい友達ができたりして楽しかった時期なのを覚えています
さて、いよいよ6月になりますが今年は既に暑~い日が続いてますね
皆さんも暑さに負けないよう張り切っていきましょう
今日は千葉県の中学1年生Sさんの体験授業に行ってきました
Sさんは吹奏楽部に入っていて、かなり忙しいご様子
練習で走ったりもしているので、家に帰ったらクタクタで勉強どころではないと言っていました
お母さんもこのままで大丈夫かご心配になって、体験授業を受けることにしたようです
そこで体験授業をしてみると、Sさんはとても頑張って問題を解いてくれました
普段は集中できないそうなんですが、これならやっていけそうとやる気満々になってくれました
部活で忙しくても、大丈夫
皆さんも勉強のやり方を掴みましょう
それでは~
カテゴリー:
たっちー
体験授業
|
コメント(0)
みなさんこんちは

家庭教師あすなろのかっちゃんです!
かっちゃんの月イチ更新の時間がやってまいりました

今月もお付き合いください
さてさて、先日は埼玉県に住んでいる
さっちゃんに会いに行ってきました
さっちゃんはフトアゴヒゲトカゲを飼っている
書道が好きな中学二年生の女の子です
体験授業で初めて会いに行ったとき、さっちゃんは
勉強に遅れがあることにとても焦っている様子でした。
どんな話をしていても『別に...』や『出来るわけないし...』と
ネガティブな発言が多く、
一緒に勉強をした時も分からない自分が悔しい
という様子が見られました。
しかし勉強の『
やり方
』を教えてあげると
どうでしょう!それまでは下を向いて私の顔を
見てくれてなかったさっちゃんが
顔を上げて私の目を見て話を聞いてくれるようになったんです

私たちと一緒に最後まで諦めずに頑張ると言ってくれました

中学生くらいの年頃だと、小さな出来事が原因で
勉強から目をそむけたくなったり、
学校からも逃げたくなってしまうと思います。
さっちゃんもそんな子たちの中の一人でした。
このブログを読んでくださっている人の中にも
同じような悩みを抱えている人も少なくないと思います。
何か小さなきっかけを作って上げられたらと思っています。
どこでも会いに行くのでぜひ声をかけてください!
最後まで読んでくださりありがとうございました

また更新します
かっちゃん
カテゴリー:
かっちゃん
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは

家庭教師あすなろのなかがわです


今日もあっつい1日でしたね


そんな暑さに、最近植えたひまわりの種も芽を出しました


気まぐれに植えた種でしたが、芽が出るとやっぱり嬉しい

早く花が咲かないかな〜と考えながら
鉢に水をあげるのが最近のマイブームです

夏の楽しみが一つ増えたようで、とても嬉しいです

さてさて、今回は日野市の中学2年生、
ももかちゃんと体験授業をしてきました

4人兄弟の中で1番年上のももかちゃんは、
妹や弟の面倒をしっかりみる優しい女の子でした

学校では、バスケットボール部に所属し、ハードな練習に日々励んでいます
部活動は練習すればするほど上達するから頑張れるけど、
勉強はどう頑張ったらいいのか分からない...

やってもやっても成績は下がっていく...

本当は部活動も勉強も頑張りたい...

私は、そんなももかちゃんの力になりたいと思いました

バスケにやり方があるのと同じように勉強にもやり方があるんだよ

そんな話をしながらももかちゃんと一緒に
ももかちゃんにぴったりな勉強のやり方を考えました

諦めかけていたももかちゃんが、目をきらきら

させてくれたことが
本当に本当に嬉しかったです


部活動も勉強も両立していけるように、これからは一緒に頑張ろうね

困ったことや悩みごとがあるときは何でも話せる。
そんな信頼関係をお子さんと築いていきたいと改めて思いました

ももかちゃん、とっても楽しい時間をありがとう

これからも体験授業で楽しい時間を過ごせるように頑張ります

カテゴリー:
なかがわ
体験授業
|
コメント(0)
May 17, 2018 1:30 AM
|
ざき
体験授業
こんにちは
ざきさんです
暑い日が続きますね
ざきさんちょっと早めに夏バテしそうです
みなさんも水分補給等充分にしてくださいね
さて、今回は横浜市のあっちゃんのお家に伺わせていただきました
小学校3年生のあっちゃんは、明るくてマイペースな子
TVとyoutubeが好きです
元々算数が少し苦手
で学校で英語も始まるため、今回体験授業に呼んでいただき、一緒に算数の割り算 や国語の音読をやってみました
最初は「算数キライ~
」と言っていたあっちゃんでしたが、元々頭の回転はすごく良い子なので、
「12コあるクッキーを、お母さんとあっちゃんとざきさんの3人で分けたら1人何個食べられるかな?
」
「(国語の教科書で独楽の話の時に)あっちゃんはどんな独楽が好き?
」
等、身近な話と合わせて一緒にやってみたら、「割り算わかった~
」とすごくスムーズに理解してくれました

「家族だとケンカになっちゃう・・・
」と悩んでいたお母さんにも喜んでいただいて、とても楽しい体験授業をさせていただきました
「勉強キライ」「わかんない」とお悩みの方は、ぜひ体験授業を受けてみて下さいね
お待ちしています
カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
May 15, 2018 2:55 AM
|
ざき
体験授業
こんにちは
ざきさんです
段々夏日になってきましたね
とはいえ寒い日と暑い日の差が激しいので、皆さん体調には気をつけて下さいね
さて、今回は町田市のなっちゃんのお家へおじゃまさせていただきました
なっちゃんは最近スライム作りにハマっていて、『スライムをいい音させる動画٩(๑❛ᴗ❛๑)۶』を投稿してるそうです
『スライムをいい音させる動画』ざきさんには非常に新鮮でした(๑•̀ㅂ•́)و✧
聞くと今結構流行ってるらしいですね
作ったスライムも見せてもらったのですが、グラデーションになってたり、キラキラしてたりですごくきれいでした

そんななっちゃんですが、勉強方面は苦手意識が強く、なかなか自信が持てません
スライムのことを教えてもらったお礼に、ざきさん気合入れて『勉強のやり方』をアドバイスさせてもらいました
なっちゃんも「わかりやすかった
」と言ってくれて嬉しかったです
勉強も、スライムみたいに粘り強く頑張っていこうね╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
勉強に自信がなくなってしまっていたら、ぜひあすなろの体験授業を受けてみてください

お待ちしています
カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは


家庭教師のあすなろのなかがわです

今日は本当に暖かい...というより暑い1日でしたね

すれ違う人のほとんどが半袖でしたが、長袖を選択してしまった私は、汗がだらだらでした

これからますます暑くなると思いますが、皆さん、体調を崩されないように気を付けてくださいね


さて、今回は、相模原市に住んでいるまいこちゃんに会いに行って来ました

まいこちゃんは、とても落ち着いた雰囲気の中学3年生の女の子でした

今まで自分なりに一生懸命勉強をやってきた、まいこちゃん。思うように点数が伸びず、悩んでいました

そんな中、新学期を迎え、中学3年生になりました

ついこの前、中学校に入学したと思ったら、もぅ受験生です


ますます気持ちが焦りますよね

私は、そんな、まいこちゃんの悩みをなくしてあげたいと思いました

まいこちゃんと楽しく体験授業をしていく中で、どうしていいか分からなかった勉強のやり方や、受験のことについてアドバイスをしました

まいこちゃんの不安はなくなり、最後まで一緒に頑張ると決意してくれました

まいこちゃんの焦りや不安な気持ちを取り除けて、私も嬉しいです


これからも、何でも相談してくださいね


まいこちゃん、第1希望の高校を合格出来るように、一緒に頑張っていきましょう‼️とても温かい、素敵なご家庭での体験授業でした

お家で飼ってる、フレンチブルドッグのはなちゃんもとても可愛いかったです

ありがとうございました
カテゴリー:
なかがわ
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは
家庭教師あすなろのかっちゃんです
!
今日は久しぶりの晴天で
とても気持ちがいい一日ですね

四月もいよいよ後半!!そろそろ新生活にも慣れてきて
疲れが出始める頃だと思いますが明日は土曜日です!!
ゆっくり休んでくださいね

さて。今日は体験授業で出会った子たちの
その後についてのお話をしようと思います
まずは東京都青梅市に住んでいるRちゃん。
初めて会ったのは2017年12月の寒い時期でした
当時中学三年生だったRちゃんは、
学校の先生に通信の高校しか行けないと言われてしまい
とても落ち込んでしまっていました。
そんな時に私たちあすなろに声をかけてくれました
体験授業が始まり、しばらくは顔がこわばり
なかなか緊張が解けない様子でした

家庭教師なんかやったって意味ないと
諦めている様子も強く見られました。
しかし、雑談をしながら
勉強のやり方
を教えてあげると、
今まで解けなかった問題が解けるようになり
一気にR ちゃんの表情が明るくなったのが分かりました


最初のRちゃんの様子からは想像ができないくらい
ニコニコ笑顔で喜んでくれました

受験まで残り3か月を切っている中、
最後まであきらめずに都立高校を目指して頑張ることを
約束してくれました
そして迎えた都立高校受験。
私にも報告をしてくれました!!
結果は無事に都立の高校に合格できた
との報告でした

大好きなゲームの時間を少しずつ勉強の時間に変えて
最後まであきらめずに頑張れたからこそ、
Rちゃんは念願の高校生になれたのです
つい最近高校であった数学のテストでは
今までで一番いい点数が取れたと報告が来ました

最初は誰でもRちゃんのように
勉強に対して既に諦めてしまっていたり
嫌悪感を抱いている子も多いと思います。
そういう子に一人でも多く会いに行き
Rちゃんのようにうれしい方向に変わっていく
お手伝いができればいいなと思っています 

「もう自分(うちの子)は手遅れだ。」「自分(うちの子)には無理だ。」
そんな子は絶対にいません。
些細なことでも構いません。
いつでも私たちにご相談して下さい
最後まで読んでくださってありがとうございました

また更新しまーす

かっちゃん
カテゴリー:
かっちゃん
体験授業
|
コメント(0)
はじめまして
「家庭教師あすなろ」のやまだです
桜の木もだんだん緑に色づいてきていよいよ新学期がスタートしましたね
新入生の皆さんご入学おめでとうございます

さて今回は横浜市の中学1年生T君と体験授業をしてきました
最近モンスタハンターワールドにハマっているT君
個別塾に通ってがんばっていましたがなかなか成績が伸びずに悩んでいました...
色々様子を聞かせてもらうと、塾が原因というよりも、家庭学習のやり方がつかめていないせいで、せっかく塾で勉強しても活かせていない状態でした
体験授業を通して〈1人の時の勉強のやり方〉を一緒に教えてあげたところ、T君も「これなら出来るようになりそう
」と自信をつけてくれました
T君が前向きになれるキッカケになれて本当に良かったです
新学期は周りの環境が一気に変わり不安や心配でドキドキだと思います
ただそれ以上にこれからの生活は楽しいことがいっぱいです

せっかくの新学年、もし勉強で困っているようでしたら、体験授業を通して悩みを吹っ飛ばしましょう

カテゴリー:
やまだ
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは。あすなろのみずのです。
春の陽気がやっと感じられるようになりましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。僕は相変わらず花粉症と格闘しています。ぼろ負けです。
4月に入り、新たな学年になりますね。準備はもう出来ていますか?新たな教室で、新たなクラスメイトに囲まれ、新たな生活が始まる季節。授業が始まるまでの間はドキドキですね。僕も中高時代は新たな環境に不安と期待を胸に抱いたものです。...まあ、高校時代は男子校だったので、恋愛的なドキドキは一切全くもって1ミリも無かったのですが...。
さて、今回僕が伺ったのは、今年の春から中学1年生になるKくんのお家です。Kくんは野球のクラブチームに所属していて、中学に入ったら野球部に入る予定みたいです。入学式前の今からワクワクしていました。
ただ、Kくんは野球に熱中するあまり、小学校の内から勉強で苦手なところを作っていて、小学校のテストでも50点くらい。ここからもっと難しくなるというのを聞いて、勉強面ではとっても不安がっていました。僕も中学に上がる前は勉強について行けるか不安に思っていたので、とってもKくんの気持ちわかります。
そこで、中学からどう勉強変わるのかをお話して、中学からの勉強のやり方を教えてあげました。
Kくんは
「中学から勉強大変そうだけど、こうやってやれば出来そう」
と言ってくれました!中学からは野球も勉強もしっかり両立していこうね、Kくん!
Kくんのように習い事や部活で忙しい子の中には「勉強の時間が取れないから勉強が出来なくても仕方がない」と言う方が少なからずいらっしゃいます。
ただ、忙しい中、勉強と両立できている子がいる事は事実です。
その子たちの決定的な差は何かというと、元々の能力でも無ければやる気の有無でも無く、効率の良い勉強のやり方を知っているかどうかなんです。
あすなろの子たちがどのように習い事や部活と勉強を両立しているのか。その答えは
体験授業にて
学習アドバイザーが教えに行きます!ぜひお気軽に
こちらへお問い合わせ下さい!
カテゴリー:
みずの
体験授業
|
コメント(0)
お久しぶりです!家庭教師あすなろのりっちゃんです!
最近は天気が良くて暖かい日もあればとっても寒い日もありますね・・・。
季節の変わり目は風邪を引きやすいので体調管理に気をつけないといけませんね汗汗
今回お邪魔したのは、神奈川県の横浜市に住んでいるmちゃんのお家です!
バスケをやっていて、学校終わりに毎日練習で夜遅くまで頑張っているmちゃんは
とってもカッコよくて頑張り屋さんなイメージがありました。
テレビも好きでよくアイドルを見てるみたいです!
そこで、勉強の話を伺ってみると・・・。
とても勉強が苦手な様子でした汗あんまり一人でも勉強の習慣がないみたいで
テスト前に慌ててやっているようです
だから学校の授業も退屈そうに受けているそうですね...
そんなわけで、ちょっと一緒に勉強をやってみました!
最初は結構悩んでいたけれど、
一緒に解いてみてコツを押さえたら一人でも他の問題を解くことができました
自信もついたみたいで、嬉しそう!!
みていた僕までとっても嬉しくなりました
お母さんにも喜んでもらえました!!
こんなに仲良くなれるなんて本当に感激の嵐でした!!
当初はお母さんも初めての家庭教師なので不安がいっぱいでしたが
本当によかったです( ̄▽ ̄)
家庭教師初めてのご家庭の方がやはり多いと思うので何かあれば何でも相談してください!!
ぜひ体験授業を通して色々なお話を聞きたいと思っています!
宜しくお願いします!!
カテゴリー:
りっちゃん
体験授業
|
コメント(0)
March 27, 2018 5:14 PM
|
むら
体験授業
みなさんこんばんは!!
学習アドバイザーのむらです

寒い冬が終わり春になりましたね

気温差が激しい時期ですので体調管理には気を付けましょう

さてこの前鎌倉市のS君の体験授業に行ってきました

やる気はあって勉強はしているんだけどなかなか成績に結びつかないとのことで体験授業を受けてくれました

みなさんもそういう経験ありますよね?
受験が迫っていてやる気はあるのにそもそも何やったらいいのかわからない

僕もそういう経験たくさんあります

ただ闇雲にやればいいってものじゃないですよね

スポーツでも同じように変な練習してたんじゃ上手くなるものもなりません。
勉強ももちろん同じです

間違ったやり方で勉強をやっていれば成績は伸びません

やっぱりしっかりとした"やり方"これを身につけなければ勉強楽にならないですし成績も伸びません!
なので今回の体験授業でS君に
勉強のやり方を教えてあげたら
「これならできる!!
これが出来れば成績上がりそう!!」
と言ってくれました

やっぱり何事もやり方ですよね

みなさんもただ漠然とやるだけでなく
正しい勉強のやり方を身につけましょう

僕も体験授業を通して色んな人に勉強のやり方を伝えられればなと思います

以上体験レポートでした!!
カテゴリー:
むら
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは!あすなろのみずのです。
やっと春の陽気になったと思えば、まだまだ寒い日も続きますね。皆さん風邪をひかないように気をつけてください!
ちなみに僕はいつもこの時期になると花粉症で目も鼻もやられてしまいます。しかも今年は今までの量の20倍の花粉が飛んでいるとの事で、マスクと花粉症の薬が手放せませんね。ここから辛い日々が梅雨まで続くとなるとウンザリしてしまいます。花粉症の人にしか分からない感情だと思いますが笑
さて、今朝は埼玉県の川口市で体験授業をしてきました。中学1年生のHちゃんはとっても明るくて良く笑ってくれる女の子で、音楽部で歌の練習を頑張っているみたいです。僕もずっと音楽をやってきたので話が弾みました!
Hちゃんは塾に通ってはいるけど、なかなか成績が伸びずに困っていました。僕も塾で伸びなかった時期があったのですが、勉強しているもので成績落ちちゃうと、何をやっていいか分かんなくなりますよね。実際Hちゃんも塾や勉強が嫌いになっているみたいでした。
僕もなんとか力になりたいなと思って、効率の良い勉強のやり方を教えてあげたり、塾で伸び悩んでいた原因を一緒に考えました。Hちゃんも朝早いのに一生懸命お話を聞いてくれていました。
あすなろの勉強のやり方を話したら、
「面白そうだし、これなら出来そう!」
と言ってくれました!
一緒に聞いてくれたお母さんも
「これからが楽しみ」
と仰ってくれました。

体験授業の後、一緒に写真も撮ってくれました。今日はありがとうHちゃん! 一緒に頑張ろうね!
勉強が嫌いと言っていたHちゃんが「面白そう」「これなら出来そう」と言ってくれた勉強のやり方、気になりませんか?今こそ体験授業を受けてみるチャンスです!今ならホワイトデー企画で僕らからのささやかなプレゼントも用意しています。是非、あすなろまでご連絡下さい!
カテゴリー:
みずの
体験授業
|
コメント(0)
March 9, 2018 8:16 PM
|
ざき
体験授業
こんにちは
ざきさんです
だんだん温かくなってきたな~
と思ったら今日は寒いですね
まだ気候が安定しませんね・・・
さらに花粉が飛んでてざきさんはティッシュが手放せなくなっております
花粉症のみなさんは大変な季節ですが、一緒に乗り切りましょう
さて、先日は千葉県佐倉市のこーちゃんとゆーちゃんのお家に体験授業でお邪魔しました
2人は小学校からずっと一緒にいる幼馴染で、部活も一緒
めっちゃ仲良しです
お母さんどうしも姉妹みたいでした
元々はこーちゃんが小学校から塾に通っていました。家庭学習も頑張っていましたがなかなか成績が上がらず、どうしたものかと考えていたときにご縁を頂きました
みなさん一緒に聞いていただいたのですが、2人とも素直で、おうちの方にもとても良くしていただいて嬉しかったです
勉強の仕方を解説しつつ一緒に問題を解いてみましたが、2人ともすんなり解けてビックリ
「わかりやすかった
」と喜んでくれました
これから一緒に頑張っていこう
「勉強のやり方がわからない
」とお困りでしたら、ぜひあすなろの体験授業を受けてみてくださいね
カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは

はじめまして
「家庭教師あすなろ」のなかがわです
昼間はポカポカお天気

でも夜はやっぱり冷え込みますね

皆さん、お布団をしっかり掛けて寝てくださいね
さて今回は、埼玉県桶川市の中学1年生、もえちゃんと体験授業をしてきました

体験授業を始める前、もえちゃんは、「勉強なんて全然わからないし、絶対できない
」と言っていました。
しかし、一緒に勉強のやり方を考えていくうちに、「勉強が出来そうな気がする
」という言葉に変わり、体験授業終わった時には「これならできる

」という言葉に変わりました
そんなもえちゃんのやる気を引き出せたことに、私も嬉しい気持ちになりました


何事もキッカケって大事ですよね
勉強を大変にしちゃってる子は、やる気がないのではなく、やる気を出す「キッカケ」がないのではないかなって思います。
私は、お子さんの「やる気」を引き出すキッカケをもっともっとたくさん作っていけたら良いなと思ってます
是非、楽しい体験授業で一緒に頑張りましょう
カテゴリー:
なかがわ
体験授業
|
コメント(0)
February 14, 2018 1:16 AM
|
みずの
体験授業
こんばんは

あすなろのみずのです。
街中はすっかりバレンタインムードですね。皆さんは大事な人へのチョコレートは用意しましたか?バレンタインといえば、最近某お菓子メーカーが義理チョコ制度廃止を訴えかけた広告が話題になりましたね。僕の教え子によると「義理チョコが無くなったら、好きな子にチョコを渡す口実が無くなっちゃう。」という意見も中高生の間にあるそうです。甘酸っぱいですね
さて、この時期に浮かれていられるのは今のうち、ですよね

小学生は中学受験、中学生は高校受験、高校生は大学受験のタイムリミットに去年よりまた1年近づいたということになります。当たり前のことですが、中2や高2の皆さんは受験まで残すところ1年というわけです。想像するとすこしゾッとしませんか?僕が受験生だった頃、何も覚えられていないのに受験日になってしまい、ほぼほぼ白紙で試験が終わるという悪夢に悩まされていた時期がありました

本当に夢で良かったとその時は思ったものです

そんな僕と同じように悩める受験生のKちゃんはバスケ部で頑張る女の子で、塾や塾の教材で頑張ってはいるけどなかなか成績が伸びなくて困っていました。僕も同じタイプなので気持ちはものすごく分かります

体験授業でお邪魔して、お話を聞いていくうちに原因がだんだんと判明してきました。それは、"基本が押さえられていないうちに難しい問題ばかりに手を出している"ということでした。塾で教えてもらっていることも、塾の教材も、応用問題が殆どだったんです

そこで、基本の内容からKちゃんに教えてあげたところ、最初にわからないと言っていた問題もあっさり解けてしまいました

Kちゃんも「こんなに簡単なことだったんだ」と、納得してくれました

このKちゃんの言ったこの言葉こそ、お勉強の真理だと思います。基礎を押さえれば応用問題なんて"こんなもの"なんです

ただ、周りを見渡すと「応用問題になると分からなくなる」とか「文章の書き方が変わると分からなくなる」と言う方が大勢います。それは応用問題が原因なのではなく、基本が押さえきれていないことが原因なんです

どうでしょうか、身に覚えはありませんか?
「"基本を押さえる"って具体的にどうすれば良いの?」という方、是非あすなろの無料体験授業にお申し込みください

一人一人のお子さんに対して、僕たち学習アドバイザーが勉強の上手くいってない原因を解明しちゃいます

カテゴリー:
みずの
体験授業
|
コメント(0)
皆さんおひさしぶりです
家庭教師あすなろのりっちゃんです
僕は勉強が大嫌いだったので同じ悩みを抱えてる子達に少しでも
やる気になるきっかけを作れたらと思ってます
どうぞよろしくお願いします
最近はとっても寒いですね

先日は雪も降ってすごいつもりましたね
スノーボードが大好きな僕は雪でとてもはしゃぎました笑
ところで、最近急な寒さで体調をくずす子たちが多いので、
うがい手洗い徹底しましょうね
インフルエンザも流行ってますからね...。
僕も予防接種をしたからといって気を抜かずに体調管理をしていきたいと思っています
鍋の時期にもなってきてウィンタースポーツの季節でもあり楽しみがたくさんありますね。
先日は横浜市に住んでいる
中学1年生のひなちゃんのお家にお伺いしてきました

今時な女の子でいっぱいでお母さんと仲良し
バレー部に入っていて毎日練習をがんばっています
今までそろばん塾や集団塾に通っていましたが、成績があがらず・・・
勉強も嫌いになっていくばかりでやめてしまったそうです。
勉強は基本とやり方がわからなくて
何でやらなきゃいけないんだろう?勉強嫌いだし良い点数中々取れないし・・・・
と困っている様子でした。
何で勉強をやらないといけないのか
色んな話をした後に、実際に勉強をしてみると・・・・
僕はあの時の問題を解けた時のひなちゃんの余裕そうな表情(笑)
お母さんの驚いた後にすごいじゃん
と褒めていた顔を見て
とても嬉しくなりました

ひなちゃんも、家庭教師ってこんな感じなんだ!これなら出来そうと
ちょっとずつ勉強やっていく!と勉強に対しての考えを改めてくれました

最初の勉強嫌いという発言から
ここまで前向きになってくれて僕自身とても嬉しくて来てよかったなぁと思いました。
勉強も、諦めなければ必ず良い方向に向かいます。
ひなちゃん、これから一緒に頑張っていこうね
勉強ってやんなきゃっと思っても何からやっていいか分からなかったり、どこが分かんないのか分からなかったり、
今からやっても意味無いんじゃないか?っと悩んじゃいますよね
ただ、今からでも間に合う!そんなアドバイスをやってます!
そろそろ受験だからやらなきゃ・・・。家庭教師やりたいけどどんな教え方なのか気になる・・・。
どんな些細なお悩みもあすなろメンバーで楽しく体験授業を通してアドバイスしていきます

ぜひ、お気軽にご相談ください。
カテゴリー:
りっちゃん
体験授業
|
コメント(0)
January 26, 2018 1:59 AM
|
ざき
体験授業
こんにちは
ざきさんです
数十年ぶりの寒波
が襲ってきていますが、皆さん元気にしてますか?
保温性能高めのざきさんもこの寒さに布団から出られません
みなさん体調崩さないように気をつけて下さいね。
さて、今回は稲城市のたっくんのおうちに伺わせていただきました
たっくんすごいんです
何がすごいかってカードゲームのカードがすごい
すんごい量がありました
大会で優勝するレベルらしいです
僕もカードゲームにはまった時期がありましたが、男の子は結構みんなあるかもしれませんね
そんなたっくん、勉強の方はカードの強さに反比例するかのような結果に・・・
勉強していない訳ではなく、志望校もあって宿題などは真面目に頑張ってましたが、それ以外の家庭学習で何をやっていいのかわからなかったのが大きな原因でした
一緒に受験に向けてやるべきことや、勉強の仕方をアドバイスして、勉強もやり方を教えてあげたらバッチリ出来てました
ちなみにたっくんはカードゲームに例えたときのリアクションが一番良かったです笑
これから一緒に頑張っていこうね
もし「目標はあるけどそこに向かって何すればいいのかわからない
」という事があれば、いつでも相談して下さいね
カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
January 17, 2018 11:34 PM
|
ざき
体験授業
こんにちは
絶賛正月太り中のざきさんです
皆様あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します
いよいよ受験本番
高校生は先週センター試験がありましたね。皆さんが上手くいくように祈ってます

さて、今回は世田谷区のともちゃんと体験授業をさせていただきました
明るくて笑顔を絶やさないステキな子です
部活も一生懸命やってます
塾に通ってましたが結構厳しい塾で、問題が分からなくても自力で解きなさい!といった感じで、宿題をやるにも結構時間がかかってしまっていました
宿題が終わらないと塾のない日でも塾に行かなければいけなくて、部活が終わって急いで塾に行って夜遅くに帰ってまた宿題・・・
あまりのハードスケジュールに寝言で「もう無理だよ~
」と出ちゃうくらいになってしまい、しかも成績が上がらなかったため、お母さんが「ともちゃんに合わせた勉強のやり方をつかませてあげたい
」という事であすなろに声をかけていただきました
今日は数学の「方程式の利用」を一緒にやりました
苦手な子も多いのではないでしょうか
僕はめっちゃ苦手でした
が、勉強のやり方・解き方をつかめばラクショーです
ともちゃんも数学苦手だったんですが、やり方を教えてあげればすぐに問題も解けて「分かりやすかったし楽しかった
」と言ってくれました
勉強苦手な子も「出来た!わかった!」と言ってくれる、スベシャルな勉強のやり方が知りたい方は、ぜひご連絡下さい
お待ちしております
カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
November 27, 2017 1:31 AM
|
みずの
体験授業
こんばんは!あすなろのみずのです。
今年も残すところあと1ヶ月と少しになりました。新年ももうすぐそこですね。皆さんは大晦日、正月はどのように過ごされていますか?僕は地元に帰って友達とご飯を食べたり、家族や親戚と過ごしたりすることが大半です。昔は年賀状を作って友達に送ったものですが、今はメールやラインで済ませてしまうのでめっきり無くなってしまいました。便利になるのは良い事ですが、それに伴って風情のある物事が淘汰されていくのは少し寂しい気がしますね。
さて、この時期になるとあれがもうすぐなんですよね。そう、入試です。僕も冬になると受験期の事を思い出してドッキリします。恐ろしいですよね。
そんな受験を控えている中3のNくんは、漠然とした不安を抱えていました。1年生や2年生の範囲を見直さなきゃいけない。けど、やり方がわからない。僕も受験期の時はそんな不安に襲われたものです。何をすればいいか分からない。どこを勉強したらいいか分からない。終いには分からないところがそもそも分からない。勉強はできなくて、でも焦りだけが残って。精神的にも追い詰められちゃうんですよね。なんかJ-popの歌詞みたいになっちゃいましたが笑 ただ、本人達にとっては笑い事でもなんでもないんですよね。Nくんも同じような状況でした。
そこで、この時期から始めた子に僕らが考えた必殺技をお話しました!そしたらNくんも「これなら頑張れそう!」と答えてくれました。一緒に頑張ろうNくん!
実際、中学3年生のこの時期から始めるとなると相当な努力が必要です。ただ、諦めるのはまだまだ早い!僕らの考えた必殺技、知りたい方は是非あすなろへお電話ください!
カテゴリー:
みずの
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは
学習アドバイザーのたっちーです
そろそろ寒い季節になってきましたね
皆さん風邪を引かないように気を付けましょう
今日は千葉県の中学生Hくんの体験授業に行ってきました
Hくんはサッカー部でいつも大忙しです
勉強と部活の両立がなかなか難しくてどうやって勉強したらいいのか困っちゃいますよね
僕も部活から帰ってくるといつもクタクタで勉強に手を付けるのが大変でした
そこでHくん体験授業を受けてみたら、勉強のやり方分かってきてこれなら部活やりながらでも勉強やっていけそうと言ってくれました
Hくんが自信もってくれたので僕も嬉しかったです
皆さんもぜひ体験授業受けてみてください
それでは、皆さん、さよならー
カテゴリー:
たっちー
体験授業
|
コメント(0)
November 17, 2017 1:41 AM
|
ざき
体験授業
こんにちは
ざきさんです
いよいよ冬も近づき
寒い日が続きますが、皆さん元気でお過ごしでしょうか?
ざきさんはもうヒートテックが手放せません
寒くなさそうな体型してますが(笑)
さて、今回は埼玉県新座市のカイ君と体験授業をしてきました
カイ君は妹思いの優しい子で、野球のクラブチームで頑張っている子です
宿題はちゃんとやっているし、ノートも丁寧に書く子ですが、難しくなってくるこの時期、テスト結果が思わしくないので呼んでいただきました。
一緒に勉強してても思いましたが、勉強のやり方がわかれば今よりもっと成績につながるはず
ただ僕もそうでしたが、「何やっていいかわからない
」「どこやっていいかわからない
」といった部分があって家庭での学習がなかなか進まないのがもったいない
そこであすなろの生徒達がやっている家庭学習のやり方を話したら「この方がやりやすい
」と喜んでくれました
勉強自体には苦手意識がありましたが、野球に例えて色々話してみたら、バッチリ理解してくれました
これから一緒に頑張っていこうね
もし今「勉強のやり方がわからない
」とお悩みでしたら、ぜひ「受けてよかった
」と言ってもらえるあすなろの体験授業を受けてみてください
カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
November 2, 2017 1:32 AM
|
ざき
体験授業
こんにちは
ざきさんです
段々と冬の気配が近づいていますが、皆さん元気にお過ごしでしょうか?
季節の変わり目は風邪を引きやすいので、受験生は特に体調に気をつけて下さいね
インフルエンザの予防接種は必須ですよ~
さて、今回は相模原市のT君のお家に伺わせていただきました
T君は明るくて元気のいい、面白い子です
ゲーム(モンスト)やYouTubeを見るのが好きです
元々塾に通っていましたが、塾の勉強でなかなか成績が上がらなかったこと
がキッカケで呼んでいただきました
様子を聞かせてもらい、一緒に勉強してみて、上手くいかないのは学校の勉強中心ではない授業を受けていたからでは!?と思い、「学校の勉強中心に予習復習をちょっとづつやって行くのはどうだい?」とT君に聞いてみたところ、T君も「学校の朝学習でわからないのが辛いから、そっちの方が良い
」と言ってくれました
勉強を一緒にやってみてちゃんと理解できていたので、今後は今よりもっと良くなってくれると思います
これからは一緒に学校の勉強中心にペース作りをしていこうね
あと、最後にくれた手紙、メッチャ嬉しかったよ
ありがとう




カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
October 30, 2017 11:56 PM
|
みずの
体験授業
お久しぶりです

あすなろのみずのです。
10月に入ってあっという間に秋らしい気候が過ぎ去り、もはや冬ですね

寒さに弱い僕は急いで冬用のコートを押入れから出しました。マイナス30度の世界で過ごしていたこともあるのですが、それよりも寒い気がします

寒暖差が激しかったり、二週連続の台風だったりと、体調を崩しやすい時期ですが、お体に気をつけてお過ごしくださいね

そんな10月の雨の日にお伺いしたのは東京都北区のRくんです。Rくんは野球部で頑張っていて、なおかつクラブチームにも入っている野球少年で、とっても明るい子でした。僕は野球苦手なので尊敬の眼差しを向けていました

Rくんは進学塾に通ってはいたものの、成績がなかなか上がらずに困っていました。僕も伸び悩んだ時期があったので、気持ちがとっても良く分かります

自分の思う通りに成績が上がらないと辛いですよね

なので、なんで伸び悩んじゃっているのかをお話をしながらRくんと一緒に考えました

図を描いたり問題を解いたりと、色々と試行錯誤しながらお話した結果、「なんで今まで伸び悩んでたのか分かった

」と言ってくれました

そこに気付けたらあとは行動あるのみ

一緒に頑張ろうねRくん

さて、Rくんのように「やってはいるけど成績が思ったように上がらない」「何が分かっていないのかが分からない」というお子さんは多いのではないでしょうか。特に、進学塾や予備校に行ってはいるものの、結局成果が出ないなどと辛い思いをしているお家も多いと思います。実際、僕が教えていた生徒もそうだったんですよね

ただ、それはお子さんが悪いとか、塾が悪いとかではなく、ちゃんと理由があるんです

理由が分からないまま、がむしゃらに勉強していてもただつらいだけなんですよね。
じゃあその理由って一体なんなのか、知りたくないですか?体験授業にお申込み頂ければ、僕たち学習アドバイザーが無料でお子さんが伸びない理由を暴きにいきます

「ああ遅かった」と後悔する前に体験授業のお申込みを

お待ちしております

カテゴリー:
みずの
体験授業
|
コメント(0)
October 27, 2017 4:35 AM
|
むら
体験授業
こんにちは。お久しぶりです!
家庭教師あすなろのりっちゃんです!
先週は台風が接近して雨もずーっと続いて寒いし大変でしたね...。
みなさん、季節の変わり目なので風邪をひかないように!
また、インフルエンザが流行りだしているそうなので特に気をつけて手洗いうがいを徹底しましょう!!
さて、今回ご紹介するのは、神奈川県横浜市に住んでいる
中学2年生のTくんのお家です!
お仕事が忙しいお母さんは、
中々一緒に勉強を見てあげられず成績が下がるTくんを思い
家庭教師あすなろを呼んでくれました!
部活動で卓球をやっているTくんは、毎日練習を頑張っていて
パソコンゲームが大好きな今時の男の子です!
好きなゲームの話で盛り上がっていたら、成績が悪くなったので
ゲームを没収されていたそうです...(;_;)
公立高校に通わせてあげたい!とお母さん。
本人も勉強は嫌いだけど高校はちゃんと行きたいとのことだったので、
高校の話をしつつ...勉強を一緒に見てあげることにしました!
最初は難しくて困ってた問題も、やり方一つですぐに理解してくれたTくん♪
とってもはやい時間で問題を解けるようになってしまいました!!
お母さんも、計画帳を作ってくれて毎日の予習復習もみてくれるのは良い!
と、気に入ってくれました( ̄▽ ̄)
中学2年生の今の時期って、
そろそろ塾や家庭教師を始めようかなぁ...でも行きたい高校もまだ決まってないしなぁ...
と、三者面談を控えて考えるようになりますよね。
そんな時、もし今のままだとまずい!と思ったら
テストを受ける前にひとまず相談してみてください!!
勉強のやり方、解けると楽しい!って気持ちを教えちゃいます( ´ ▽ ` )
いつでも家庭教師あすなろまでご連絡くださいね♪
カテゴリー:
りっちゃん
体験授業
|
コメント(0)
September 7, 2017 1:19 AM
|
ざき
体験授業
こんにちは
ざきさんです
夏も終わりに近付いて、だんだん涼しくなってきましたね
今回は野田市のちーちゃんのお家に行ってきました
ちーちゃんは通信制の高校に通っています。
周りにステキな看護師さんがいた影響で看護の学校に行きたいと夢を持ちました

そこでちょっとでも夢に近付くために家庭教師を呼んでもらいました

勉強に関しては今まで抜けてしまった部分もかなりありましたが、ちーちゃんがどうやったら今までの復習や、受験に向けての勉強をしていくかを一緒に相談しました
ちーちゃん自身も「これなら頑張れそう
」と言ってくれて、お母さんも「前向きに勉強する気持ちになってくれて良かった...」と仰っていただきました
これから一緒に頑張っていこうね
もし今目標や夢に対してどうしていいかわからないようでしたら、ぜひあすなろの体験授業を受けてみてください

きっと前向きになれますよ
カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
August 21, 2017 12:45 AM
|
ざき
体験授業
こんにちは
ざきさんです
講習会もひと段落着いて、お盆休みで実家に帰ってきました
ざきさんは長野出身なんですが、久しぶりに山々に囲まれた自然を満喫できました
夏休みももう終盤、みなさんはどこかへ行ったりしましたか?
さて、先日伺ったのはさいたま市のひー君とみっくんのお家です
中学校に向けての準備が出来るのはこの時期しかない
ということで呼んでいただきました
ひー君は素直で気の利く子
みっくんはゲームが好き
にゃんこ大戦争というスマホゲームやマインクラフトの話で盛り上がりました
勉強に関しても一緒にやり方を教えてあげながら楽しく出来ました
記念にチーズ

学校の授業中心に予習復習の勉強習慣がつけば、今よりもっと勉強に自信が持てます
効率よく勉強するやり方が知りたい方は、是非あすなろにお問い合わせくださいね
カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
皆さんこんにちは。家庭教師のあすなろのショウちゃんです。
今学生たちは夏休み真っ最中!
自分も学生の頃はこの時期を毎年楽しみにしていたなーと懐かしく思います。
世間もすっかり暑くなって夏にふさわしい季節になってきましたね
さて、夏と言えば色々なイベントが目白押しですね
海に山に川に旅行にバーベキューに夏祭りに花火に夏の甲子園にと、たくさんです
自分の地元にも水晶浜というすごく綺麗な海があって夏休み中は毎年たくさんの観光客が来ています!
是非機会があれば一度行ってみて下さい
さて、今回もそんな夏真っ盛りのこの時期に体験授業に行ってきました
今回はなかなか勉強の習慣が掴めずに悩んでいる中1の男の子のお家にお邪魔しました。
中1のコウくんは小学生からバスケをずっとやっていてバスケの強い学校に行きたいとの事で中学受験をして今の学校に入りました。
ただ公立の中学校と違って私立の中学校は毎日たくさんの課題が出てコウくんはそれをこなすのに追われてしまっている状況でした。
課題を提出しないと部活参加が認められないという文武両道精神の学校でコウくんも中々部活に参加出来ず何の為に受験したのかと悩んでいました
あすなろでもクラブチームでサッカーを頑張っていたりボーイズで野球を頑張っていたりピアノやバレエやスイミングなど、たくさんの習い事を頑張ってる教え子達はたくさんいます。
そこでコウくんには教え子達にも指導している部活と勉強の両立のやり方を一緒に勉強しながら教えました!
そしたら、すごく喜んでくれて
「これなら自分にも出来そう!」と目を輝かせて言ってくれました
そんなコウくんの表情を見てお母さんも安心してくれました。
やっぱり自分の話で少しでも前向きになってくれたりやる気になってくれる瞬間を見るのはすごく嬉しい事です。
なので是非一度体験を受けてみてください
何か変われるキッカケを体験を通して伝えられたらと僕たちあすなろは常に考えています
カテゴリー:
ショウちゃん
体験授業
|
コメント(0)
July 13, 2017 2:32 PM
|
ざき
体験授業
こんにちは
ざきさんです
ここの所暑い日が続きますね

外に出ることの多いざきさんは1日3リットルくらい水分取ってます
皆さんも部活などで外に出るときは水分補給を忘れずにして下さいね
さて、先日は千葉県千葉市のひーくんのお家に行ってきました
サッカーのクラブチームで頑張っている爽やか少年

素直でいい子です
あとネコのゆきちゃんがめっちゃかわいい
元々塾で頑張っていましたが、伸び悩んできたところに友達があすなろでやり始めて、体験授業に呼んでいただきました
クラブチームに所属してる子あるあるですが、部活と違い引退が無い場合があります

ひーくんも3月までサッカー漬けです
受験まで忙しい中でどうやって勉強しようか・・・
そんなお悩みを解決するためのざきさんです
受験に向けての勉強方法や、ポイントを押さえた勉強のやり方をアドバイスさせてもらいました
ひーくんも「これなら受験に向けても頑張れる
」と言ってくれました
これから受験に向けて一緒に頑張ろうね

最後にひー君とチーズ

カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
June 21, 2017 10:14 PM
|
むら
体験授業
こんにちは
あすなろのみずのです
最近日中は暖かく、Tシャツ一枚で歩いている人が目につくようになりました。夏も近づいてきた感じがしますね


夏が近づくということは期末テストも近づく

ということで、焦っている中学生はたくさんいるんじゃないでしょうか

僕も中学の頃のこの時期はテスト前の宿題に追われて凄く大変だったという記憶が今でも残っています

特に3年生となると受験も近くなって焦ってしまいますよね。
そんな時期ですが、僕が先日お伺いしたのは埼玉県草加市に住む中学3年生のRくんです

Rくんは受験が近づいているのになかなか勉強の成果が出ず、とっても焦っていました。


僕も受験前になかなか成績が上がらなかったので、Rくんの気持ちすっごく分かります

Rくんは中1の範囲から分からないところを作っちゃっていたので、どこからやればいいか分からなくなっていたみたいです。
なので、受験に向けてどのように勉強すれば効率よく勉強できるのかをアドバイスしました

Rくんも高校合格を目指してガッツ持って勉強頑張ると言ってくれました

一緒に頑張ろうねRくん


さて、今の時期Rくんのように「分からないところが多すぎてどこから手をつけたら良いか分からない


」という悩みを持つ受験生の皆さんは多いと思います。
親御さんから見れば勉強をサボっているようにしか見えなくても、実は勉強のやり方が分かってないからどうすればいいか分からなくて悩んでいる子が凄く多いんです。僕も経験がありますが、そういう時って勉強出来ないんですよね

実際、あすなろで教えている子たちは、やり方が分からない、勉強の習慣がつかないといった悩みを持っていた子がとっても多いです。
そんな子たちがどうやって勉強のコツを掴んだか、知りたくありませんか?
知りたい方は是非体験授業で相談してみてください

僕たち学習アドバイザーが勉強のコツを教えに行きますので、気軽に体験授業を申し込んで下さいね


お待ちしています

カテゴリー:
みずの
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは
ゆうたろうです
先日目黒区のお家に体験授業に行きました

明るくステキな笑顔のAちゃん

習字、ピアノを習っていて、バスケ部に入っていて、全部僕と同じだったのですご~く親近感を抱きました

今は塾にも通って、勉強も頑張ってるのに伸び悩んでいる
ということで家庭教師の体験授業に呼んでいただきました。
僕も塾に行くことだけで満足して、なかなか成績アップに繋がらず、苦しい思いをしていた時期がありました

頑張ってても成績が上がらないと辛いですよね
Aちゃんが通っているのは集団の塾なので、塾でわからない所があってもなかなか質問出来なかったそうです。
しかも進学塾なので塾の進みが速く、ついて行くので精一杯

なかなか大変ですよね
僕は進学塾で塾講師をしていた事があり、小3~中3まで色んなお子さんの指導経験があります。
中学生の指導をしている時は特にですが、授業中「この問題わからなかった人~?」と聞いても、なかなか言い出せなかったりします
1番前の席の女の子の頭に「?」マークがたくさん浮かんでいるのに、周りをキョロキョロ見るだけで手を挙げられない。なんて事もザラにありました

自分もそうでしたが、周りに人がいるとなかなか質問しにくいですよね
保護者の方からすると、「塾にお金払ってるんだから、自分から職員室にでも質問しに行きなさい
」と言いたい気持ちがあると思いますが、お子さんからすると職員室というだけで、結構近寄り難い存在だったりします
僕が見ていた子たちも、まだまだ伸びる子だったり、頑張りたいと少しでも思ってる子が沢山いたので、すごくもったいないなあと思いました。
今日の体験授業でもAちゃんと一緒に問題を解いたのですが、ヒントをあげながら進んでいったらとっても楽しそうに解いてくれて、「出来ないと思ってたけどやってみたら意外に出来た
」と言ってくれました
こうやって勉強が出来る楽しさを知って、小さな成功体験を積み重ねて、もっともっと自信に繋がってくれれば、自分から勉強を頑張れるお子さんも沢山いるのではないかと思います

もし今学校や塾で「わからないけど質問できない」とお悩みでしたら、ぜひあすなろの体験授業を受けてみてくださいね
お待ちしています

カテゴリー:
ゆうたろう
体験授業
|
コメント(0)
みなさんこんにちは&こんばんは
約1ヶ月ぶりのあすなろのショウちゃんです(^^)
こうしてブログを書いてるとハッとさせられる事は多いなーと思いました。
なんと今年ももう半年しかないのです(笑)
時の流れは本当にあっという間ですね!
歳はとりたくないなーとは思いますがそれは絶対に無理なので考え方だけでも若々しくフレッシュに行きたいです(笑)
さて今回体験授業でお邪魔させて頂いたのは新宿区の小学5年生のあーちゃんのお家
土地柄もあって同じ学校の子達は中学受験をするのであーちゃんも同じ様に中学受験に向けて頑張って行きたいとの事でした!
今何かと中学受験という言葉を耳にしますね!5ヶ月ほど前に「下克上受験」という深キョン主演の中学受験を題材にしたドラマが放送されたり、女優の芦田愛菜ちゃんが超名門中学に受験して合格したなんてニュースもありました!
きっと時代も変わって色々な理由で受験をするお家も実際増えています
あーちゃんも進学塾に通って頑張っているんですが、なかなか塾でやった事が結果に現れず悩んでいました。お母さんも頑張っている姿を見ている分どうにかしてあげたいという気持ちでした
結構中学受験が初めてってお家だと塾に行って勉強すればなんとかなると思っているお家も多いと思います。もちろん選ぶ学校によっても勉強の内容は様々ですが、共通している事は学校の勉強がちゃんと押さえられた上でやって行くのが中学受験の勉強になります
だからあーちゃんとお母さんにもまずは基礎を押さえてやっていこうと話ししました
まず学校で習った事を確かめて、それから塾でやってる問題を解いたらあーちゃんもすんなり解いてくれました!
問題が出来てあーちゃんもお母さんもすごく喜んでくれました(^^)
やる気も出たみたいでもっと問題やりたいってあーちゃんも言ってくれました!
やっぱりなんでもそうですが、出来たりわかったりすると絶対嬉しいし、やる気だって出ると思います
だから僕達家庭教師のあすなろでは、そんなお子さんのキッカケ作りのお話が出来ればと思ってます
なので是非気軽に体験授業を聞いて見てください(^^)
いつでもご連絡お待ちしてます
保存
カテゴリー:
ショウちゃん
体験授業
|
コメント(0)
June 2, 2017 12:24 AM
|
ざき
体験授業
こんにちは
ざきさんです
梅雨入りも近づく今日この頃、今日も通り雨がすごかったです

ジメジメするのはイヤですが、雨上がりの虹とか雨粒のついた紫陽花が見られるのは嬉しいですね
先日は足柄上郡まで行ってきました
海が近くて、内陸出身のざきさんはテンション


T君はサッカー部で頑張っている子です
サッカーの事になるとすっごく博識で、立て板に水の様に色んな知識が出てきました
ざきさんも色々教えてもらって、サッカーの知識が深まりました
ただT君は勉強のこととなるとすご~くテンションが下がってしまいます

なので、サッカーの事を教えてもらったお礼に、勉強のやり方をバッチリ教えました

最初は「それお礼になんないじゃん!
」って言ってたT君も、サッカーに例えたりしながら一緒に勉強するうちに、「へー
こんなやり方だったら簡単だね
」と喜んでくれました
普段は勉強の「べ」の字が出ただけで不機嫌になってしまうT君の様子を見てお母さんもビックリ

お子さんの好きな物に例えたり、お子さん1人1人に合わせて教え方を工夫してあげられる家庭教師の体験授業。興味のある方はぜひ受けてみてくださいね
お待ちしております
カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
May 30, 2017 2:24 PM
|
むら
体験授業
みなさんこんにちは
このブログでははじめましてになります。あすなろのみずのです
五月に入ってから暖かくなったと思えば、肌寒くなったり...なかなか調節が難しいですね

体調を崩しやすい季節なのでみなさん風邪などには気をつけて下さいね

そんな五月のとても暖かいくて過ごしやすい日、僕が伺ったのは東京都に住んでいる小4のYちゃんのお家です

Yちゃんは中学受験を目指している少し照れ屋な女の子で、そろばんや塾など、習い事もいっぱいで忙しい日々を送っているそうです

僕だったら忙しくて目をまわしちゃいそうですね

そんなYちゃんですが、どんどん進んでいく塾の内容に少しつまづいちゃって、あすなろの体験授業を受けてみることにしたみたいです。僕も中学受験を経験した一人ですが、結構大変ですよね


そこで、実際に勉強をしてみて、勉強のやり方を一緒に考えていきました❗️
Yちゃんは、最初「分かんない」と言っていましたが、ポイントを教えたら最後には中学入試レベルの問題もスラスラ解いちゃいました

すごい


照れ屋さんのYちゃんも難しい問題を解いた後にはとっても素敵な笑顔を見せてくれました

体験授業が終わった後にYちゃんに感想を聞いたら「普通だった

」と言っていましたが、書いてくれた感想カードには「面白かった

」と書いてあって、少しホッコリしちゃいました

さて、Yちゃんのように、受験に向けて勉強していても「成績が思うように上がらない」、「なかなか勉強が進まない」という悩みを持つお家は少なくないと思います。一生懸命頑張っているのに成績が上がらないのってすごく辛いですよね


ただ、覚えなくちゃいけないポイントと問題のパターンをおさえちゃえば、今回のYちゃんのようにどんな問題だって解けちゃいます

少しでも「そんな勉強のやり方掴みたい!」と思ったら、是非あすなろまでご連絡下さい


いつでも僕たちあすなろのスタッフがお待ちしております。
カテゴリー:
みずの
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは
あすなろのゆうたろうです
先日、さいたま市のI君のお家に体験授業でお伺いしてきました

I君は卓球と筋トレを愛する中学3年生
家には筋トレグッズが沢山あり、親近感が湧きました笑
ただ勉強には苦手意識を持っていて、成績も伸び悩んでいました

お父さんお母さんに勉強するように言われても、全くやらなかったみたいです
中学校の頃の僕と一緒ですね笑
そんなI君、最初は勉強苦手なのもあって、不安そうな顔をしていました
そうだよね、僕も中学生の時そうだったよ
でも話はすごく頑張って聞いてくれて、勉強も一緒にやってくれました

最初はできない問題もあったけれど、やり方を教えてあげると、ニコっと笑って
正解を導き出しました

しかも「
こんな感じだったら家庭教師をやってみたい

」とまで言ってくれました
これにはお父さんお母さんもビックリ

実は、お父さんお母さんも塾や家庭教師を何度もさせようとしてきたのですが、I君が絶対に首を縦に振らなかったんです

これをキッカケに勉強が出来る
楽しさ
を知って、少しでも自分から勉強に取り組めるようになってほしいです
受験まで9ヵ月
志望校に行けるように一緒に頑張ろうね
もし今お子さんのやる気が出なくて悩んでいらっしゃる様でしたら、ぜひあすなろの体験授業を受けてみてくださいね

カテゴリー:
ゆうたろう
体験授業
|
コメント(0)
みなさんこんにちは!
家庭教師のあすなろのショウちゃんです
ゴールデンウィークが終わってあっという間に10日が過ぎました!5月もなんだかんだであと2週間ですね。これから6月に向けてちょっとずつ夏らしくなっていく事でしょう
小、中学校だと運動会や修学旅行が控えていますね!あとはみんな大好きな定期テスト
(笑)
イベントは目白押しだと思います。最近歳を取ったせいか、こういうワクワクする様な学校行事って社会に出ると少しずつ少なくなって来ますよね(笑)
テストも決して楽しみじゃなかったし、むしろ嫌なものでしかなかったんですが、大人になると自分が頑張った事を試したくなる瞬間があるんですよね
そう考えると定期テストって画期的なイベントだなーと思いました(笑)
とは言っても今の小、中学生からしたら嫌なイメージの方が強いと思いますが(笑)
というわけで、今日は勉強が嫌いな小4のりっくんのお家に行って来ました
話を聞いてみると、勉強は嫌いだけど出来た時とかいい点数取れた時は嫌いじゃないと言ってました!子供って素直ですからね
だからこれから楽にやっていける勉強のやり方を教えてあげました
そしたら、ちょっと勉強頑張ってみようかなって言ってくれて、いつもはダラダラやってた宿題もスパッと終わらせてくれました
お母さんもいつも言わなきゃ宿題やらないのに今日は頑張ったじゃんと喜んでくれました
自分もそれを見て少しでもきっかけ作り出来た事がめちゃめちゃ嬉しかったです
褒めて伸ばすじゃないですが、褒められて嬉しくない子はいないと思います
みんなりっくんと同じ様にやる気や解く力はちゃんと持ってると思います
そして、そんな一生懸命頑張ってる我が子を見て、嬉しくない親御さんもいないと思います
だから僕たちはいかに子どものやる気を上手く引き出してあげられるかが重要だと思います
方法は色々ありますが、まずは何でもやってみようと思う好奇心を持つ事が大事なんじゃないかなと思います!
僕たちは子供たち一人一人と向き合って少しでも前向きになれるキッカケ作りが出来たらと思っています
なので少しでも興味があれば、気軽にご連絡下さい
そして体験授業を受けてみて下さい!!
カテゴリー:
ショウちゃん
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは
あすなろのやなぎだです
最近暑い日が続きますね~朝起きるとむしむし暑くて嫌な目覚めです
(笑)
暑い時になるのが紫外線
野球をやっている私はどんどんどんどん日に焼けて黒くなっていきます


みなさんも日焼けには注意です

今日は何の日かというと母の日です
みなさんは自分のお母さんに日頃の感謝を伝えましたか??
私は母の大好きなケーキを買って帰りました
とっても喜んでくれたのでよかったです
さて、そんな母の日に私は中学3年生のNくんのおうちにおじゃましてきました
Nくんは陸上部で毎日忙しくしていました
勉強するのがとても嫌いで家庭教師もやりたくないと最初は言っていました
でも、成績はあげたいと思っていました
勉強する時間はないから効率よく勉強するやり方を模索していて、ちょっとアドバイスしてあげたらとっても喜んでくれました
みなさんもちょっとしたコツで勉強は楽になります
ちょっとした工夫をして勉強してみてください
カテゴリー:
やなぎだ
体験授業
|
コメント(0)
みなさんこんばんは

家庭教師あすなろのりっちゃんです
みなさんゴールデンウィークはどうでしたか

僕は広島旅行に行ってきました
僕が担当しているお家では卓球の大会があったらしく、
GW中も頑張っている様子でした
5月の中旬はどうしても5月病に悩まされちゃいますね・・・。
勉強も中々はかどらないんじゃないでしょうか

気温も急に暖かくなってきたので風邪には十分気をつけましょうね

さて、今回お伺いしたのは、神奈川県川崎市に住んでいる
中1のたっくんのお家です。
たっくんは、4月から進学塾に通い始めたそうですが
12月からやり始めている子たちと差がついてしまい
授業についていくことが難しいようでした

そこでお母さんは見かねて家庭教師を検討されました
普段はソフトテニス部で毎日忙しくミニ四駆が好きなたっくん!
最初は趣味の話などでたくさん盛り上がりました

そこで、先生が居ない間の勉強のやり方についてお話をさせていただきました
そのあとには一緒にお勉強もして、手応えを感じたたっくん
塾と平行しながら頑張っていくようで気合い十分

これから頑張っていこうね
5月6月には中間テストが迫っています。
新学期で自信をつけていけるように今回のテストは特に頑張っていきましょう
今も塾などでついていけなくて悩んでいるお家、テストに向けて不安なお家
あれば、いつでも家庭教師のあすなろまでご連絡ください!
宜しくお願いします
カテゴリー:
りっちゃん
体験授業
|
コメント(0)
May 8, 2017 11:55 PM
|
ざき
体験授業
こんにちは
ざきさんです
ここのところ暑い日が続きますね~
ざきさんも負けずにアツい体験授業をやっていこうと思います

先日体験授業に伺った中学3年生のSちゃん
素直でかわいらしい子です

お父さんお母さんも明るくて素敵な方達です
いよいよ受験生になったので、受験に向けて呼んでいただきました
受験と一口に言っても、地域や年度によっていろいろ変わってきます
実際のところ、保護者の方が積極的に情報を取りに行かないと、なかなか詳しい事が分からない場合も多いです
とはいえお仕事や家の事でお忙しいと、そういったことに時間をかけることにも限度がありますよね
そんな時にうってつけなのが、あすなろオリジナル
受験ガイド



受験までの道のりや、志望校のレベルはどのくらいなのか、そういった受験の『やり方』がいーっぱい載っているスグレ物です

体験授業の時も、
受験ガイド
を一緒に見つつ、Sちゃんやお父さんお母さんに様子を聞かせてもらいながら一緒にお話させていただきました
「受験までに何をすればいいのかしら
」「学校の先生は受験の事全然教えてくれない
」
そんな悩みをお持ちの方は少しでもお役に立ちたいと思いますので、ぜひ一度あすなろの体験授業を受けてみてくださいね
お待ちしています
カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
April 29, 2017 12:41 AM
|
ざき
体験授業
こんにちは、ざきさんです
だんだん暖かくなってきましたね
そしてもうすぐGW
みなさんはどんな予定がありますか?
ざきさんはあすなろスタッフと一緒にBBQに行く予定です
すごくすご~く楽しみです
さて、先日お伺いしたのは練馬区のY君

Y君はとっても明るくて素直な子
ざきさんと同じ愛くるしいぽっちゃり系です(笑)
学校に友だちもたくさんいるY君ですが、勉強はとってもニガテ
英語が特にニガテで、「日本人なんだから英語いらないじゃん
」なんて事も言ってました
Y君、僕も同じセリフを言ったことがあるよ・・・
そうは言っても定期テストや受験は容赦なく来ます
そこで、「どうせやるならちょっとでもカンタンな勉強のやり方つかもうぜ
」
と、一緒に勉強してみたところ、コツをつかむとスイスイ問題が解け「結構簡単じゃん
英語楽しいかも
」なんてことを言うくらいになりました

今まで教えてきた子たちを見てても、勉強のやり方やコツが分かると驚くほど出来るようになる子たちが沢山いました
もし今勉強でつまづいていたり、悩んでいたら、ぜひあすなろの体験授業を受けてみてくださいね
いつでもおまちしています
カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは
あすなろのたっちーです
最近あったかくなってきましたね
季節の変わり目なので、油断して風邪を引かないように体調管理には気をつけてくださいね
今日は横浜市のFくんの体験授業に行ってきました
Fくんは今年から中学1年生になったばかりです
まだまだ新しい環境になれなくて、なかなか勉強に手がつけられないのが最近の悩みだそうです
新しい学校、新しい先生、新しい友達、新しい部活・・・色んなことがいっぱいでなかなか勉強に手がつけられないのも無理ないですよね
僕も「勉強やろう!」って思っても「やっぱり後でいいや...
」「めんどくさい...
」になっちゃって、なかなか勉強に取り組むのが大変でした
そういう時には・・・

まずは簡単な問題で、自分のできるところからやってみよう
「えっ?そんなんでいいの?」って思うかもしれないけど、勉強を始める時はそのくらいでいいんです
だっていきなり難しい問題をやろう!って思ってもなかなかやる気になれませんよね
だからまずはできる問題からやっていけば、「俺勉強できるじゃん
」って自信が出るんです
そしたら難しい問題にもどんどんチャレンジしていけます
Fくんも「それならやる気出そう!」って言ってくれました
「勉強やる気にならないな~」って時は、ぜひ参考にしてみて下さいね
カテゴリー:
たっちー
体験授業
|
コメント(0)
April 18, 2017 12:10 AM
|
むら
体験授業
こんにちは
お久しぶりです
家庭教師あすなろのりっちゃんです

4月になってしまいましたね
桜も綺麗で思わずひとりでいても写真を撮ってしまいます
笑
みなさんお花見は行きましたか?外出する際には、寒かったり暖かかったりするので
体調には気をつけてくださいね
新学期が始まりましたね
入学・進学おめでとうございます!!
新たな環境になって頑張っていく子たちも、先輩として引っ張っていく子たちも
今学期も頑張っていきましょうね!
さて、今回お邪魔したのは神奈川県川崎市にお住まいのKくんとRちゃんです!
中学2年のKくんと小学6年のRちゃんはゲームが大好きでスポーツも大好きで
とっても天真爛漫で兄妹仲良くお話を聞いてくれました
ただ、勉強する習慣はなくいつも家に帰ったらゲームをして寝ちゃうみたいです
テスト前になってあわてて勉強をするけれども、中々テストの点数には結びつかないようで
お母さんもお父さんも困っていました
習い事も今まで長く続けられずにどうしていいかわからない状況だったので
色んな話をしました
一緒に勉強もやりましたが、長い時間ちゃんと集中してくれて
すっごい嬉しかったです
最後にはちゃんと自分の言葉でお父さんやお母さんに出来る!と言ってくれて
やる気をみせてくれました
これから本当に頑張っていこうね


他にも中々習慣づかない子や勉強のやり方がわからない子たちがいたら
すぐに家庭教師あすなろまでご連絡ください
子どもたちのやる気、UPさせてみせます!
カテゴリー:
りっちゃん
体験授業
|
コメント(0)
April 7, 2017 11:54 PM
|
ざき
体験授業
こんにちは
ひろくんです
新学年での学校生活が間も無くスタートですね
新しく中学生になったみんなは
これから始まる新しい生活に
大きな期待をしているのではないでしょうか
その反面、勉強面ではちょっと自信がない子も多いはず
今から毎日少しずつ勉強習慣をつけて行きましょう
今日、体験授業に行ったのは
中2と小6のバレエとピアノを頑張る姉妹のおうちでした
2人とも勉強は毎日やっているのですが、
小6の妹は算数を苦手にしていました
中2のお姉ちゃんは小学校まで成績が良かったのに、
中学1年生の2学期頃から
だんだん成績が下がってきていました
毎日勉強をしているのになかなか成績が上がらないときって
とってもツライですよね
うまく行かないときに勉強時間や勉強量だけを増やすのは
大変なだけでうまく行かないことが多いんです
いろいろ話を聞いていると
2人とも教科書の基本が押さえられていないうちに
進学塾に通い 難しい問題集に手を出し
教科書も塾もぜーんぶ中途半端で
終わってしまっていることがわかりました
そのため基本的な問題でうっかりミスをしたり
初めて見る応用問題に手も足も出ない
状況になっていたのです
学校のテストや成績をアップさせるなら
まずは学校の教科書の基本を押さえることが大事ですよね
試しに教科書のポイントを教えてあげると
お姉ちゃんはもちろん 小6の妹も中学校の応用レベルの問題まで
しっかり解くことができました

勉強には必ず 基本→応用 という段階があり
階段のように二段飛ばしで進むことはできません
逆に どんなに難しい問題でも
ちゃんと段階を踏めば 解けるようになる
ものです
もし今回の2人のように勉強につまずき伸び悩んでいたら
いつでも気軽に相談してくださいね
カテゴリー:
ひろくん
体験授業
|
コメント(0)
March 25, 2017 1:43 AM
|
ざき
体験授業
こんにちは
ざきさんです
日中はだいぶ暖かくなって春の訪れを感じますね
そろそろ桜も見ごろになるので楽しみです

ざきさんは体験授業でいろいろな場所に行ける事が好きです

今回もなかなか趣深い場所に来れてわくわくしています
今回は中学2年生のみーちゃんです
今回はみーちゃんが自分から「家庭教師をやりたい
」と言ってくれたことがキッカケで呼んでいただきました。
ざきさんは「塾とか家庭教師なんて絶対イヤ
」って言ってたのに、自分から頑張る姿勢を持ったみーちゃんはとってもエライです
「なぜ家庭教師を頼みたいと思ったの?」と聞いてみたところ、「1人で勉強しててわからない所があっても周りに人がいると聞きづらくて誰にも聞けなくて、わからないままになっちゃう・・・
」との事でした。
確かに周りの目がある時に自分から質問に行くのは抵抗があります。ざきさんも同じ事を考えていたことがありました
みーちゃんと一緒に勉強してみると理解力バッチリでした
みーちゃんも「これなら遠慮なく聞けるし、苦手なところもちゃんとわかる
」と喜んでくれました
「なかなか質問できない・・・」「学校の先生に聞きづらい・・・」といった悩みを抱えているようでしたら、ぜひあすなろにご連絡くださいね
カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
February 19, 2017 1:57 AM
|
ギータ
体験授業
こんにちは
ご機嫌いかがですか?あすなろのギータです
2、3日前は冬とは思えないほどとっても暖かくなってとっても気分が良かったです
暖かいとなんか幸せな気分になりますよね~
私は暖かかったのでとってもべたなのですが久しぶりに友達と公園でピクニックしてきました(笑)
でもそれとはうって変わって今日はほんっとうに寒くて帰り道は全力ダッシュで家に帰りました




おかげで少しあったまって寒さが和らぎました。でもとっても疲れました・・・
そんなわけで私が今回おじゃましたのは千葉県に住んでいる中学2年生の男の子、りっくんのおうちです
りっくんはバレーボール部で毎日毎日練習があって、朝練もあって月に休みはあったとしても2、3日というとっても忙しい子でした。。
数学が小学校のころから大っ嫌いでこの前は問題を解こうとしたら拒否反応が出て蕁麻疹が出てきたって言ってました


そこまで嫌いになっちゃったら数学やる気になれないですよね。。。。
でもちょっと勉強のやり方とか、予習復習のしかた、一人での勉強の仕方を教えてあげるととっても嬉しそうにしてくれました
何よりうれしかったのが、最後に一緒に数学の問題をといてみると、最初はあんまりわからなかったけどちょっとやり方とかこつとか教えてあげるとすごい楽しそうに数学の問題を解いてくれました
そして最後にひとこと、「ああ
」と何気なく言ってくれました。
そうやってあすなろの子がわかったと喜んでくれたり本当に納得してくれると私はとっても嬉しくなります

これからもりっくんのようにわかった
と喜んでくれる子を増やしていきたいなあ~と思います。
寒い日が続きますが頑張って冬を乗り切りましょう

カテゴリー:
ギータ
体験授業
|
コメント(0)
February 16, 2017 3:49 PM
|
むら
体験授業
こんにちは
家庭教師あすなろのむらです
2月になっても厳しい寒さが続き、体調を崩す人が多く見られますね。みなさんは体調崩さず過ごせていますか? この時期は手洗いうがいをかかさず行い、しっかり予防しましょうね

さて、この前新座市の部活でサッカーを頑張っているSくんの体験授業に行ってきました
勉強する習慣ややる気はあるんだけど、なかなか成績が伸びないということで体験授業を申し込んでくれました
僕も経験あります
勉強のやる気はあるんだけど全然結果に結びついてこない
これって結構つらいですよね... 僕もその時本当に苦労しました
ただ、それって勉強していることが良くないってことではなく"やり方"が間違ってる。ただそれだけのことでした
僕自身それ知ってから勉強がかなり楽になり、成績もどんどん伸びました
やっぱり勉強って量やればいいってことではく、"やり方"が大事なんですね
なので今回の体験授業でもSくんに"勉強のやり方"これを教えてあげました
そしたらSくんは
「これなら絶対できる!! これなら成績上がりそう!!」
と嬉しそうに言ってくれました
今後の勉強の伸びに期待ですね
今回Sくんに教えてあげた"勉強のやり方" これをもっと色んな人に体験授業を通じて教えてあげられればなと思います
以上体験レポートでした!!
カテゴリー:
むら
体験授業
|
コメント(0)
みなさんこんばんは


家庭教師あすなろのりっちゃんです

すっかり春の兆しがみえてきましたね
毎日すごく寒くてつい先日まで熱をだしていましたが
天気もよくなってきてみるみるうちに体力も回復してきました
ただ、なんだか風が強いですね

みなさんも風邪を引かないように気をつけましょうね

もうすぐ学年末試験がありますね
ちゃんと準備できましたか?新しい学年に上がるための準備です
ぜひ、気合いをいれていきましょう

ということで!先日お伺いしたのは
神奈川県相模原市にお住まいの中1のゆうなちゃんのお家です
走ることが趣味のゆうなちゃんですが、
持久走嫌だなーとついつい本音を漏らしていました
笑
僕も中高と持久走は嫌だったなぁ笑
剣道をたくさん頑張っていて、毎日が充実しているゆうなちゃんですが
肝心の勉強は手こずっていました
勉強のやり方がわからなくて
1人で勉強するのに苦戦していました
なので、少し一緒に勉強しました
文章題になると全然わからなくなっちゃう様子でしたが
やり方を教えた途端






すごい勢いで問題を解く事が出来ました
笑
これにはお母さんもびっくり
やれば出来るを実感させてくれました
なので次回も解ける事の楽しさを実感してもらえたらなあと思います
最後には一緒に写真も撮ってくれました!
これから本当に頑張っていこうね

勉強は苦手意識がつくと、なかなかやる気があがりませんよね
それで苦手科目を作ってしまった時には、
もういいやこの科目捨てよ!なんて思ったりしません?
それすっごくもったいないんですよ

だからちょっとでも苦手だなって感じたら
家庭教師のあすなろまですぐに相談してください!
やる気を引き出します
カテゴリー:
りっちゃん
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは
ひろくんです
小学校6年生のみんなは
あと2ヶ月もしないうちに中学生ですね

中学生になったら今よりもっと勉強が難しくなるけど
みんな準備はバッチリかな?
今日、体験授業に行ったのは
小6と小4の元気な兄弟のおうちでした
話を聞くと、兄弟そろって勉強がキライ
そのせいか、2人ともかけ算やわり算なんかも苦手にしていました
そんな2人を見かねて、お母さんが体験授業を申し込まれたそうです。
お母さんは「うちの子はホントに勉強できないんです」
と言っていて
子供たちも学校の成績はとっても悪い
と言っていたので
試しに一緒に問題を解いてみました
初めは頭を抱えながら問題とにらめっこしていた2人でしたが
ちょっとしたヒントを出してあげるとスイスイ問題を解いていきました
そして、最後には高校入試レベルの応用問題まで解けるようになりました
子供たちもお母さんもビックリしていましたが
僕が教えたのは実は教科書の基本とちょっとした応用のコツだけ
学校の教え方やペースが合っていなかっただけで
実は2人ともすごく理解力のある子たちだったんです
こうやって「できた!」とか「わかった!」
って瞬間が増えるほど
勉強って楽しくなってくるんですよね
勉強がキライだったり
自分はできないとあきらめている子供たちに
これからも勉強が楽しくなるきっかけを作ってあげれたらと思います
カテゴリー:
ひろくん
体験授業
|
コメント(0)
February 3, 2017 12:56 PM
|
ざき
体験授業
こんにちは
ざきさんです
最近は比較的暖かい日が続いていますね
ただ風邪
とかインフルエンザ
が流行っているので、皆さんも体調には気をつけてくださいね
先日、成田市のひー君と一緒に体験授業をしてきました
野球が大好きでめっちゃ頑張っているひろくん、勉強の話もとっても良いリアクションで聞いてくれました
様子を聞いてみると、野球が忙しい上に勉強のやり方がわからなくて、なかなか大変にしていました

ただ一緒に勉強
してみたら思ったよりも全然理解力があって、先の学年の勉強まで
スラスラ解けました

ひーくんも、難しい問題が解けてめっちゃ喜んでくれていました

普段の勉強習慣をつけて勉強のやり方さえわかれば、今よりももっと良い成績が取れたり、自信がついて前向きになれる子たちがたくさんいます

もしお子さんが勉強で悩んでいるようでしたら、ぜひ1度あすなろの体験授業を受けてみてくださいね
カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは
はじめまして
ひろくんです
寒い日が続いていますが、学生の皆さんは風邪など引いてないですか?
2月にはとーっても大事な学年末テストが待ってますね
寒さに負けず一緒に乗り越えていきましょう
さて、今日、体験授業に行ったおうちですが、
空手を頑張っている中1と小6のとっても元気な兄弟でした
中1のお兄ちゃんは、中学に上がってから勉強が難しく感じてしまい、
成績が下がってきて自信を無くしていました
今は成績が良い小6の弟も、
中学に上がって勉強がちゃんとついていけるか心配で、
今回の体験授業に申し込んでくれたそうです
お兄ちゃんの話を聞いていると
「家での勉強の進め方がわからない」
と困っている様子
それが原因で、だんだん授業について行けなくなって
しまったことがわかりました
そこで、授業に合わせた毎日5分〜15分程度の
とっても簡単な勉強のやり方を教えてあげました
2人とも「こんなに簡単だったんだ!」とか
「これならできる!」と言ってくれて、
とっても有意義な授業になりました
これから大好きな空手と勉強が両立できる様に、
しっかりと2人を支えて行きたいと思います
頑張るぞー

カテゴリー:
ひろくん
体験授業
|
コメント(0)
January 27, 2017 1:17 AM
|
むら
体験授業
みなさんこんばんは
学習アドバイザーのむらです
今年は例年にない寒さとのことですが、皆様いかがお過ごしですか?
体調を崩す人がかなり増えています。体調管理はしっかりしましょうね
さて!この前は横浜に住んでいるS君のお家に体験授業をしてきました
バレーボールを頑張りすぎて学校の授業が遅れてしまったとのことで体験授業を受けてくれました
やっぱり勉強と部活の両立って大変ですよね
僕も中学、高校のとき勉強と部活の両立には苦労しました
部活で疲れて帰ってくると何もかもやる気なくなってしまいますよね
しかもやる気は出てきたと思えば、何から手出していいのかわからない...
こんな経験ありませんか?? 今回体験授業を受けてくれたS君も同じ心境でした
それって「勉強のやり方」これがわかってないだけだと思うんですよね
ただ「勉強のやり方」これさえわかってしまえば勉強って絶対楽になると思うし絶対成績だって上がります
なので今回の体験授業でS君に「勉強のやり方」を掴んでもらいました!
そしたら「1日これだけやるだけでいいんだ!! これなら絶対成績上がる!!」
って言ってくれました
やっぱりやり方さえ掴めば勉強が楽になりますし成績だって絶対上がります
このことをもっと多くの人に体験授業を通して伝えられればなって思います
以上体験レポートでした
カテゴリー:
むら
体験授業
|
コメント(0)
January 23, 2017 1:03 AM
|
ゆり
体験授業
January 17, 2017 9:00 PM
|
りく
体験授業
こんばんは。アドバイザーのりくです!

厳しい寒さがまだまだ続きますが、皆さんどうお過ごしでしょうか。

くれぐれも体調にはお気をつけくださいね。

さて先日は、厚木市にお住いのmちゃんのご家庭にお邪魔してきました

mちゃんは美術部に入っている中学一年生の女の子です!最初は少し人見知りをしていましたが、すぐに仲良くなることが出来ました

最後にぼくの似顔絵も描いてくれて、とても嬉しかったです

勉強の話も一生懸命聞いてくれて、どうやって勉強していけば良いのかわかった!と言ってくれました。

最後に一緒に解いた問題では、最初は分からなかった

問題も一度教えたら全部分かったと言って全問正解してくれました!

やっぱり勉強は分からない問題が解けた時が一番楽しいですよね!

みんなの分からないを少しでも多くの分かるに変えてあげられるように頑張りたいです!勉強につまづいてしまっている子がもしいたら、体験授業だけでも受けてみてくださいね!

カテゴリー:
りく
体験授業
|
コメント(0)
みなさんこんにちは
お久しぶりです!家庭教師あすなろのりっちゃんです
あけましておめでとうございます
冬休みも終わって、ためた宿題たちに苦戦しませんでしたか?
僕は冬休みが終わってすぐにテストなので大変です
そろそろ学年末試験が近くなってきていますが、準備は出来ていますか?
話は変わりますが、最近とても寒いので体調管理もしっかりしましょうね

ということで
先日お伺いしたのは、千葉県の市川市に住んでいるののかちゃんのお家です
僕も市川出身なので、ちょっと嬉しくなりました
明るくとっても元気な女の子で、ゲームやYoutubeをみるのが好きなようです
絵を描くのもすっごく上手で、似顔絵や動物の絵など描いてくれました
僕の新しい宝物です

あと、パーフェクトヒューマンも踊ってくれてとても楽しい時間を過ごせました
肝心の勉強面に関してお母さんは、あんまりお家で勉強やらないけど大丈夫かな...とか
問題集買ったけどあんまり進まなくて、授業についていけるか心配している様子でした
なので、少し勉強を一緒にやってみることにしました
漢字テストはしっかり覚えてて1年生の復習はばっちり
ただ、算数は文章題になると今まで出来ていた引き算でも怪しい...。
そこでやり方を教えてあげると、ぐんぐん出来るようになっていきました
難しい応用問題も解くことができて、これにはお母さんもののかちゃんをほめていました
その姿をみている僕もとっても嬉しくなりました
ののかちゃんも、もっと出来るよ
とすらすら問題を解いてくれてたくさん勉強しちゃいました
笑
あんまり勉強は好きじゃない、遊んでいる方が好きって最初に言っていたけれど
やる気が出てきて楽しんでくれた事が一番嬉しかったです
最後にお母さんとののかちゃんで3人で写真撮影

勉強も一度苦手意識がついてしまうと、
なかなかやる気になれなかったり嫌いになったりしてしまいます。
でも勉強のコツさえ押さえちゃえば
一転して好きな科目に変わる場合だってあるんですよ
今、困っている子達がいたらいつでも連絡してください!
一緒にやり方掴みましょう

カテゴリー:
りっちゃん
体験授業
|
コメント(0)
January 8, 2017 12:26 AM
|
ざき
体験授業
あけましておめでとうございます
ざきさんです
今年もよろしくお願い致します
新年一発目
の体験授業は鶴ヶ島市のみーちゃんのお家に伺わせていただきました
少々シャイなみーちゃん、でっかいおっさん
が来たので緊張の面持ちでした
でもみーちゃんが好きなゲームやイラストの話を聞かせてもらってるうちに笑顔が見えてうれしかったです
みーちゃんは宿題等はちゃんと提出できる子で、小学校のころは通信教材もやっていて成績も良かったのです。
ただ中学に上がってから勉強が難しくなり、学校からの宿題もほとんど出なくなったため家での勉強習慣が無くなってしまい、成績が下がってしまいました

ただいざ勉強しようと思っても何をやっていいかわからない
そこでざきさんの出番です
バッチリ勉強のやり方をアドバイスしてきました

みーちゃんがこれからの勉強を乗り越えていけるように一緒に頑張ろうね
カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
December 24, 2016 1:59 PM
|
ざき
体験授業
メリークリスマスイブ
冬
は重宝するざきさんです
今回は八千代市のあいちゃんのお家に伺いました
あいちゃん明るくて素直な良い子です
友達も多くて学校が大好き
長年新体操をやっていたり、色々習い事をやっていたのもあり多才な子です
今はファッション関係に興味があるそうです
当日もステキでした
ただ、勉強は苦手意識があってやってこなかったため、成績が非常にまずいことになってしまっています
塾にも通っていましたが内容が難しかったので、いまひとつ成績にもつながっていませんでした
そこで丁寧に教えて欲しいという事で家庭教師を頼んでいただきました
生活の様子を聞いてみると家での勉強時間があまり取れていないことが判明
学校の1Pノートもちらほらやっていないことが・・・
一緒に勉強してみた感じでも理解力はバッチリ
なので、非常にもったいない
逆にちょっとでも勉強習慣がついたら絶対良くなるのでは

という事で一緒に習慣付けしていこうとなりました
あいちゃん、これから勉強も楽しくしていこうね
もし今勉強で悩んでいる様でしたらいつでもあすなろにご連絡下さいね
カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
November 6, 2016 11:44 PM
|
りく
体験授業
こんばんは。最近急に寒くなってきましたね。布団からなかなか出れません

さて今日は、飯能市にお住いのY君のお家にお邪魔してきました

Y君は、バスケが好きで元気いっぱいな中学一年生の男の子です!
弟の面倒見もよく、いつもニコニコで元気いっぱいの素敵な男の子です!

ですが、勉強面では特に英語に苦手意識を持っていて
分からない所も分からない!!

となってしまっている様子。。
しかし、予習復習のやり方や、勉強のやり方を教えてあげると
こうやって解けば良いんだ!!!

と納得してくれ
その後実際に解いてみた数学の問題ではなんと、全問正解してくれました!!
問題が解けた時、今日一番の笑顔を見せてくれました

やっぱり勉強って、「分からない」が「分かる!!」になった時が一番楽しいですよね!
そろそろ期末テストも近いと思いますが、勉強でつまずいてしまってる子がいたら是非ご相談だけでもしてみてください。
カテゴリー:
りく
体験授業
|
コメント(0)
October 7, 2016 9:55 PM
|
体験授業
こんばんわ!あすなろアドバイザーのりくです。

このところ急に肌寒い季節になってきましたね。

新学期にはそろそろ慣れたかな?

先日は、練馬区にお住いのkちゃんとrちゃんのお宅にお邪魔してきました

3歳の妹さんもいて、家族みんな仲良しで明るいご家庭でした

kちゃんは、小学3年生のとっても優しい子でした。

話を聞いてみると、引き算の繰り下がりの問題から少しつまづいちゃってる様子。

なので引き算の大事なポイントを教えてから、一緒に問題を解いてみると、分かった!!と言って全問正解してくれました

勉強はポイントとパターンを抑えるのが大事なんですね

あすなろでは、教科書の基本と勉強のやり方。この2点を一緒に抑えています!

勉強のやり方がわかんないよ〜なんて方は、是非あすなろのHPを見てみて下さいネ
カテゴリー:
体験授業
|
コメント(0)
October 6, 2016 12:38 AM
|
むら
体験授業
October 2, 2016 12:53 AM
|
タカ
体験授業
こんにちは!家庭教師あすなろのアドバイザーたかです
今日は検見川浜駅の近くにお住まいの中学1年生けいくんの体験授業レポートです
けいくんはすごく素直で明るい男の子なのですが1つとても大きな悩みを抱えていました
それは"授業についていけない"というものでした・・・
特に困っていたのが英語です
小学校での英語は単語の発音を勉強したり、数字を言えるようにしたり、とても簡単だったので好きな科目だったみたいなのですが、中学校に入ってからは英文法が始まってちんぷんかんぷん
好きだった英語が段々嫌いになってしまったようでした
「英語の勉強で何が一番嫌い?」と聞いてみると「英単語の暗記がやだ」とのことだったので今日の授業のテーマは英単語の覚え方
に決定しました

ちょっとだけ授業の中身を紹介してみましょう
department store この意味わかりますか?
もちろん答えはデパート・百貨店です!
じゅあこれ分解してみましょう
deは切り離すって意味。
part は役割って意味。皆さんも合唱コンクールとかでソプラノパートとかテノールパートとかに別れて練習しましたよね?
あのパートって言うのはソプラノ役、テノール役って意味だったんです
この二つを繋げると「役割を切り離したお店」ってことになります
デパートに行ったときのことを思い出してみて下さい
地下一階は食品売り場。一階は婦人服。二階は紳士服ってかんじで、ちゃんと役割が分けられていますよね?
単語を分けてみるとすごく覚えやすくなるのです
これぞ英単語必勝法
こんな風に勉強は工夫次第でどんどん楽しくなって行きますよ!気になる方はぜひあすなろ体験授業を受けてみて下さいね
カテゴリー:
タカ
体験授業
|
コメント(0)
September 25, 2016 4:59 PM
|
けいた
体験授業
あすなろのアドバイザーのけいたです
夏も過ぎて急に寒くなって
上着が欲しくなる季節になりました。
みなさん風邪をひかないように気をつけてくださいね
今日は、船橋市にお住いの高校一年生の女の子のお家にお邪魔しました
高校になって数学が難しくなり、つまづいてしまった
ということでご相談頂きました。
初めは緊張していたようですが、一緒に数学を解いて
みるとわかりやすい
と言ってくれました
今までできなかったわけを聞いてみると、勉強のやり方がわからなかったとのこと
これならやってみたい
と言ってくれました。
やっぱり勉強はやり方が大切ですよね
もし今勉強のやり方がうまくつかめなくてつまづいちゃってる子がいたら是非あすなろにお電話を
勉強のやり方しっかり教えます
カテゴリー:
けいた
体験授業
|
コメント(0)
September 22, 2016 8:38 PM
|
体験授業
September 18, 2016 8:39 PM
|
はる
体験授業
こんばんわっ あすなろの はる です
9月も半ば、ようやく厳しい暑さも和らいできた気がします

今日は千葉県千葉市にお住まいのかなちゃんのお家にお伺いしました。
つい先月まで吹奏楽部で忙しい毎日を過ごしていました

はじめは緊張していたのか、あまり目を合わせてくれないかなちゃん

話していくうちに打ち解けていって、お家での様子や普段の学校でのことを
聞かせてくれました

高校でも吹奏楽を続けたいっ

と受験勉強には前向きなものの・・・
わからないところもわからず、何からやっていいかわからないっ

教科書を1からやろうにも、中1~3の5教科全部やろうって
かなり大変ですよね・・・

そこで

かなちゃんに
ポイント を伝授したところ、
高校受験に出るような問題もあっさり解けちゃいました

今、どんなに勉強がつらくても
『教科書の基本』 と
『勉強のやり方』 さえマスターすれば、
勉強ってそんなに難しくないよっ

そんなことを、これからもたくさんの子たちに教えてあげたいです
カテゴリー:
はる
体験授業
|
コメント(0)
ご機嫌いかがでしょうか

家庭教師あすなろのりっちゃんです

いよいよ9月、季節の変わり目ですね。
最近は涼しい日も増えて、夜は過ごしやすくなりましたが
体調には気をつけてお過ごしください(^O^)
9月ということで

夏休みも終わり、受験生の子は受験勉強も追い込みの時期ですね


1年間の後半に入ったところで

これからの進学・新学年に向けて一緒にがんばりましょうね(*`ω´*)b
そんなわけで先日お伺いしたのは、
神奈川県川崎市に住んでいるれんくんとれおくん兄弟のお家です

ふたりともとても仲良く、まだ小さい妹の面倒もよく見ていました


勉強面に関しては、れんくんは中3の勉強についていけず...。
れおくんもあまり得意ではないといっていて苦手意識がついていました


お母さんもこれには進学出来るの...?と大変困った様子でしたので
一緒に勉強をしてみることにしました


最初は何がなんだかわからず困っていた二人ですが
勉強のやり方・解き方を教えてあげるとしっかり理解してくれました


勉強ってなかなかやる気が出ないと取り掛かるのに時間がかかったり
1人では何から始めたらいいのかわからなかったり...。
そんなお悩みも
勉強の仕方や効率の良いやり方・コツをしっかり抑えて
カテゴリー:
りっちゃん
体験授業
|
コメント(0)
September 13, 2016 11:33 PM
|
れん
体験授業
こんにちは!あすなろのアドバイザーのれんです!連日真夏の日々も雨の日は羽織りものが必要になる季節になりました。みなさん体調には気をつけてください

今回、体験授業にてお伺いしたご自宅は世田谷区在住の中学校2年生のAちゃんと小学校4年生のS君です。元々、お母さんの方がS君の塾の様子について話す機会があり、楽しんではいるのですが、中々学校の成績が上がらず

ということでご相談頂きました。実際に体験授業で初めは緊張していたS君も一緒に算数の問題を解いてみると、とても楽しい!わかりやすい!と、この反応に隣で見られていたお母さんもびっくり

一緒に聞いていたAちゃんも最初はまだいいかなと言っていましたが、これならやってみたい!と言ってくれました

初めは嫌がっていたS君も体験授業の最後には笑顔でとても楽しかったと笑顔で言ってけれました

カテゴリー:
れん
体験授業
|
コメント(0)
September 9, 2016 9:00 PM
|
むら
体験授業
こんにちは!学習アドバイザーのむらです!
残暑の厳しい毎日ですが、みなさん、いかがをお過ごしでしょうか?
楽しい夏休みを終えテストなり色々なことに追われている人が多いんじゃないでしょうか
さて
この前高尾に住んでいるAくんYくんの体験授業に行ってきました
兄弟2人とも学校の勉強が遅れているとのことで体験授業を受けてくれました
学校の授業って友達もみんな受けてますし自分だけ遅れてると焦りますよね
自分もテスト出来なくて焦る時期がありました
ただ、焦ってるんだけど何から手つけていいかわかんない
みなさんこういう経験ありませんか?
今回体験授業うけてくれたYくんAくんも同じ心境でした
やっぱりやる事決まってないと勉強ってはかどらないですよね
そこで今回まずは勉強のやり方について詳しく説明しました
具体的には予習復習です
予習復習のやり方さえわかれば授業も理解できるし宿題もスラスラ出来るようになるので今よりぐっと勉強楽になります

その事をAくんYくんは知ってから
こんだけやればいいんだ
これなら絶対できるし成績も上がりそう
と言ってくれました
そんなに多くないし絶対にみんな出来ると思うんですよね
この勉強のやり方をもっと色んな人に体験授業を通して伝えられたらなと思います
以上体験レポートでした!
カテゴリー:
むら
体験授業
|
コメント(0)
September 3, 2016 12:18 AM
|
ざき
体験授業
こんにちは
ざきさんです
まだまだ暑いですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
今回は川崎市多摩区のしゅん君のお家に伺いました
しゅん君は結構凝り性な性格もあり、ゲームがめちゃめちゃうまい子です
今は軽音部でギターをやっていて仲間と一緒に充実した日々を送っています
将来は工学系の学校に行き、エフェクターなどの音楽機器に携わる仕事に就きたいというステキな夢もあります
しかし2年生に上がってから勉強が難しくなり、それと同時にやる気も急降下
このままだと大好きな軽音部を辞めさせられてしまう
という事で家庭教師を頼まれました
様子を聞かせてもらいつつ、今後に関して何が必要か、受験に向けてどうやって勉強していくかなどを一緒に相談しました
しゅん君の「勉強は頑張るしゲームも我慢するけど、1日1時間のギターだけはさせて下さいっ
」という要望も聞きつつ(笑)
より良い形にしていきたいと思います。しゅん君今後もよろしくね
カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
みなさんこんにちは。家庭教師あすなろのけいたです!
暑い日が続いている中、台風
も近づいてきて天気が凄いことになってますね
急な雨に備えて傘を持ち歩くようにしてくださいね!
体調管理はしっかりとして風邪などひかないよう、みなさん気を付けましょう
そんなわけで本日お伺いしたのがバレー少年の中学2年生のH君のお家です!
バレーボールをやっているのでなかなか勉強との両立を難しくしてしまっているH君、今日はニガテにしちゃっている数学を一緒に勉強しました
連立方程式を一緒に勉強したのですが、応用の文章題がなかなか難しく、つまづいてしまっているとのこと
道のりとか時間とかパーセントとか、頭がこんがらがってしまってよくわからなくなりますよね
実際僕もすごく苦労した経験があります
絵や図を描いて、なんでこんな風になってるの?と一緒に考えました
そうしたらみるみるうちに理解してくれて、わかった
と言ってくれました
一緒に勉強していてやり方がわかってもらえるのって最高にうれしいですよね
こうやってやるなら勉強できそう
と言ってくれてやる気を出してくれました
勉強はやっぱりやり方、これが一番大事だと改めて実感しました
これからも勉強のやり方、たくさん伝えていければと思います
もし勉強に対してお悩みがあればいつでも家庭教師あすなろまでお電話ください!勉強のやり方、一緒におさえましょう

カテゴリー:
けいた
体験授業
|
コメント(0)
August 28, 2016 8:31 PM
|
タカ
体験授業
みなさんこんにちは
家庭教師あすなろのたかです
そろそろ夏休みも終わっていざ新学期
みなさん夏休みの宿題はバッチリですよね?・・・
ちょっと返事が聞こえなかったんですけど・・・
気を取り直して体験授業レポート行ってみましょう
今回は神奈川県川崎市、元住吉駅近くにお住まいの高校一年生アキちゃんの体験授業レポートです

アキちゃんは中学校三年間体調などの関係で学校に通えませんでした。現在は通信制の高校で頑張っています
アキちゃんには大きな目標があります。それは大学に進学して英語や中国語を勉強したり海外の文化について研究してみたいという
目標です
ただ、通信制の高校から大学に行けるのかという不安や自己流の勉強方法でなかなか成果が出ていない現状に焦っていました。
そこで通信制の高校や定時制の高校から第一志望に合格していった先輩の話をして今の現状や環境は関係ないんだよ!ということを伝えました
実際の勉強に関してはまずは目標を明確にしてあげることが大切です
まず、どのあたりの学校に行きたいのか?試験科目は何科目あるのか?どういった形式で出題されるかなどをしっかりと知っておくことが重要です
次に目標に対して今の自分に何が足りないのかをきちんと把握していきます
例えば英語だったら、単語が足りないのか?文法の理解が甘いのか?長文の慣れが必要なのか?などです
このようにしっかりと目標を明確にして、今の自分に足りないものを少しづつ補っていけば今の成績は関係ないのです


大事なことなのでもう一度言います。今の成績は関係ないのです


アキちゃんも「これから何を頑張ればいいか分かった
」と笑顔になってくれましたよ
勉強でつまずいている子ややる気を無くしてしまっている子は何から手をつけたらいいのか分からなかったり、分からないところが分からないって子がほとんどなんですよね~
でも大丈夫
こんな風にあすなろの体験授業では僕達学習アドバイザーがその子1人1人の課題や勉強法をばっちりアドバイスしていきます
みなさんもぜひ一度体験してみてくださいね
カテゴリー:
タカ
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは!!

ご機嫌いかがでしょうか!家庭教師あすなろのりっちゃんです


夏休みもいよいよ終わりに近づいています。

僕は風に飛ばされそうになりながらも元気に過ごしています!
台風の日にはよくコロッケ食べるって言いません?
何か詳しいこと知っている人いたら教えてください!笑
二学期に向けてたくさん食べて勉強しちゃいましょう( ̄▽ ̄)
ということで、先日お伺いしたのは、
埼玉県春日部市に住んでいるほのかちゃんのお家です!
面白い弟くんもいて、とても仲良く良いお姉ちゃんぶりを発揮してくれました!
運動神経抜群で、部活を毎日頑張っているそうです!


お母さんもとても良い人で、猫も可愛くてとっても仲良さそうなお家でした!
中学2年生で、夏が終わり最終学年の準備

そしていよいよ受験に向けて本番ですが
苦手な科目は勉強の仕方がわからずやる気も出ない...
お母さんもどうしていいか悩んでいる様子でした(T_T)
なので、少し一緒に勉強をしてみることにしました!
勉強のやり方を教えてあげると、
全然わからなくてやる気もなくなっていたほのかちゃんでしたが、
1人でも問題が解けるようになり、集中して勉強をしてくれました!


お母さんもほっとしたように嬉しそうで良かったです!
本人も頑張ってくれて達成感を感じてくれたので来てよかったと感じました!
勉強したくない!って1度思ってしまうと、
そこからなかなか切り替えられなくなっちゃいますよね。
後になって、勉強全くわからないから嫌い!と
苦手意識が高まってもっとやらなくなって、成績もどんどん落ちちゃって・・・
なんて話、よく聞きます。


でも、勉強なんてわからないしやりたくないからやらない!
だと、もういつまでたってもやらなくなっちゃいますよね。


僕たちはそれをまずは一緒にやってみる
やってみてできるようになる
できるようになったら楽しい!に繋げます!


もしもお勉強のことでお悩みなら、
家庭教師あすなろにお任せください!
勉強のやり方やコツを押さえて、一緒に楽しく学びましょう♪
カテゴリー:
りっちゃん
体験授業
|
コメント(0)
August 14, 2016 12:38 AM
|
れん
体験授業
お久しぶりです。家庭教師あすなろのれんです!

気温も一段と高くなる一方で早くも台風が近づく季節にもなりかけようとしています。

さて今回、体験授業にお邪魔させて頂いたのは都内在住の私立高校2年のk君でした。とても明るくて始めてからすぐに仲良くなってしまいました。

そんなk君が家庭教師の体験授業を希望してくれたのは塾での成績が伸び悩んでいたからだと教えてくれました。そしてk君自信が希望している医学部に入るという夢も塾の先生からの話などを聞いて諦めかけてしまっていました。

話が進んでいくと、そういった今までの悩みについても色々と相談してくれて僕自身も気付いた時には前のめりになって話を聞いている自分がいました。そんなk君は学校の授業にすらついていけていない自分がどうしたら今から残りの時間で医学部に合格できるか‥。その方法が知りたいと言ってくれました。

その時、僕自身も学校の勉強に受験勉強も両立するのは大変だったという過去を話し、学校の授業でもテストでも受験に出る教科書の内容をまずは合格への近道じゃないかなと教えたところ「そうなんだ!」と、すごい驚いてくれました
最終的にk君自身が言ってくれたことで今でも心に深く残っていることが「先生がなにかあったら必ず僕が治します」と、言ってくれたあの一言です
初めに家庭教師自体始めるのがあまり乗り気じゃなかったk君がすぐに始めたい!と聞いたお母さんもこれにはびっくり
これからのk君の明るい未来に全力でサポートし、k君が行きたい大学に入れるように、あすなろ一同祈っておりますので頑張ってください。応援しています
カテゴリー:
れん
体験授業
|
コメント(0)
みなさんこんにちは!
お久しぶりです、家庭教師のあすなろのショウです!
すっかり夏ですねー!夏過ぎて暑過ぎてもう既に少し冬が恋しくなってる今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
夏バテなどは大丈夫でしょうか?自分はつい最近夏バテになりまして、その時のしんどさと言ったら思い出したくも無いくらいしんどかったです笑
ただ今はその経験を教訓にしてこまめな水分補給と栄養補給と休息を心掛けています。
何か勉強に通じる所がありますね笑
夏休み前の定期テストで思いもよらない点数とっちゃって、このままじゃ2学期が心配だって事で夏休み中に復習をして次に向けての準備をする!
何事においても経験した事を生かす為に準備は凄く大事になりますよね!その繰り返しや積み重ねが成功だったり目標達成に繋がるんじゃ無いかなと僕自身は夏バテを通して感じました笑
僕の近況はこれくらいにして、今回2学期からの成績が心配で夏休み中になんとか遅れを取り戻したいというお家に行って体験授業をしてきました!

今回お話を聞いて頂いたのは、最寄り駅から徒歩10分程の中1の※音ゲーが好きなR君。(※音ゲーとは文字どおり音楽に合わせてプレイするゲームですね。代表的な所だとダンスダンスレボリューションとか太鼓の達人とかです。僕の世代はダンレボとかギターフリークスとかドラムマニアが全盛期でしたが、今は実に多彩な音ゲーがありますね。)
少し横道に逸れましたが笑
初めて家庭教師の話を聞くというR君。今まで勉強の習い事はやってなくて小学校は特に成績も悪くなかったそう。ただ中学校に入って中間、期末とテストの点数が思った以上に良くなかったのでこの夏休み中になんとかしたいとの事でした。
僕自身も小学校から中学校にかけて全く同じ感じだったのでめちゃくちゃ気持ちがわかりました!
なので自分の体験も踏まえて話をしました!
やんなきゃとはわかっていてもなかなか勉強のやる気が出ないRだったんですが、勉強のやり方やコツの話をしたら、「こんな感じだったら自分でも頑張れそう!」って言ってくれて、お母さんも「成績上がっちゃうんじゃない!」って言ってくれました!
何が嬉しかったかって苦手な勉強に対してR君がちょっとでも向き合ってくれて頑張ろうって思ってくれた事が一番嬉しかったです!
R君!これからが本番だと思うけど僕達も全力でサポートするから一緒に頑張っていこうね!
苦手な事に対してやろうと思うのはなかなか難しかったりしますよね。ただ見方を変えてみると大変そうに思ってた事が意外に「簡単だった」、「考えすぎだった」なんて事もあると思います。
僕達家庭教師のあすなろでは、勉強を苦手にしちゃってるお子さん達に、またお子さんの勉強で悩んでいるお父さんお母さん方に少しでもそういった違う見方や考え方が出来る様なキッカケ作りを体験授業を通して話せたらと常に考えています!
なので是非!どうしたらいいかわかんないって悩んでいる時は一度気軽に家庭教師の体験授業を聞いてみて下さい^^
何か新しい発見があるかもしれませんよ?
ご連絡お待ちしております^^
カテゴリー:
ショウちゃん
体験授業
|
コメント(0)
August 8, 2016 6:02 PM
|
むら
体験授業
こんにちは
むらです
そろそろ夏休みも半分近くなりましたね
ここ最近厳しい暑さが続いています。みなさん元気で過ごしていますか?
先日は体験授業で埼玉県のMくんの体験授業に行ってきました
中3ということで受験に向けて対策をしてほしいとのことで体験授業を受けてくれました
この時期になるとみんな焦りだしますよね
かといって夏休みなので暑いですし、やる気のほうもモチベーションのほうもなかなか上がらない...
Mくんもそんな心境でした
僕もすごいわかります
実際に中学時代なかなかやる気が出ませんでした
机に向かうまではいいんですよ笑、そこからですよね
なにやればいいの?
みなさんもこんな経験ありませんか?
ただそれってなにやればいいのかわからないだけだと思うんですね
勉強のやり方、コツ、この2つさえわかれば勉強楽になると思うし成績だって上がると思うんですね
今回はその事をMくんに教えてあげたら
なるほど
これをやればいいんだ
とすごいやる気を出してくれました
やっぱり勉強ってやり方ですね
こういうのをこれからの体験授業でもたくさんの人に伝えてあげればなと思います
以上体験レポートでした
カテゴリー:
むら
体験授業
|
コメント(0)
July 29, 2016 1:37 AM
|
ざき
体験授業
こんにちは、ざきさんです
夏休みに入りましたね
皆さんは今年の夏休みはどう過ごしますか?僕は夏期講習を盛り上げていきたいと思います

今回は横浜市港北区のこーくんと体験授業をしてきました
こーくんは元々個別塾に通っていましたが、なかなか成績が上がらないので1:1の家庭教師だったら上手くいくのではということで今回体験授業に呼んでいただきました。
ゲーム・カードゲームが好きな、素直でいい子でした
カード見せてくれてありがとう
一緒に勉強もして、楽しく過ごさせてもらいました
いままで見させてもらった子たちもそうですが、勉強のやり方がわからないとなかなかやる気になれません
逆にやり方がわかればやる気が出る子たちがほとんどです
もしお子さんのやる気が出なくて悩んでいるようでしたら、ぜひあすなろの体験授業を受けてみてください
カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
July 16, 2016 12:48 PM
|
ざき
体験授業
こんにちは
ざきさんです
今回は埼玉に行ってきました

お伺いしたのはりーくんとかーくんの兄弟
2人とも元気でいい子たちです
少々シャイなりーくん。物を作ったり考えるのが好きなかーくん。
元々勉強に対しての理解力はちゃんとある子たちですが、自分での勉強習慣や、勉強のやり方がまだ身に付いていないため今一つ伸び悩んでいました
かーくんは今回のテストから自分なりに勉強のやり方を工夫し始めた様です
今回はりーくんが「勉強できるようになりたい
」という事で呼んでいただきました
一緒に勉強してみましたが、問題に対しての解答も早く、良いところが沢山見つかりました
ただそれだけに「計算間違いなどのケアレスミス」や「こだわりがあるが故に解答までに時間がかかる」などの部分が非常にもったいないと感じられました
お母さんに様子を聞かせていただいても、もったいない部分が沢山あったので、まずは学校の授業に合わせて1つずつ確実に出来るようにしていこう
という事になりました
これから2人が前向きになれるように一緒に頑張ろう
よろしくね
カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
June 29, 2016 7:50 PM
|
体験授業
こんにちは、はじめまして
梅雨がじめじめと続いて

もう夏だというのに昨日と今日は気温がだいぶ下がってすごい寒かったです・・・気分が重い日が続いています


みなさんもきっと期末テストが近づいていて嫌だなーと思っているのではないでしょうか
私も学期末のテストがいっぱいあって嫌です(笑)が、みんなでこの時期を乗り越えましょう
この時期を乗り越えれば楽しい楽しい夏休みが始まるよ~
さて私が先日おじゃましたおうちはちょー仲良しで元気いっぱいの3人兄弟でした
一番下の子が中学一年生の女の子で上の二人は同じ高校に通う高校1年生の女の子と男の子の双子で、3人ともおんなじ中高一貫の学校に通っていました
高校生の、双子の二人は学校から一緒に帰って来てほんとに仲がいいんだなーという感じでした!
また、あすなろの公式マスコットのあすなろんを見て、家族みんなで「これってかぶかな?」などと話していて家族みんなでも仲が良くってうらやましかったです
3人に勉強の話を聞いたところ3人とも数学が苦手でやっぱり仲いい!
「どうして苦手なのかな?」と聞いたところ「やり方がわからない」って言ってました
やり方わかんないと勉強嫌になっちゃうよね~
でも「教科書に合わせて一ページ一ページ押さえていけばいいじゃん!」と教えてあげたら「これなら簡単だ」とか「これならできそう」って言ってくれてうれしかったな~

これからもこういう子供たちの顔が見れるように頑張ろうっと
カテゴリー:
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは!!
ご機嫌いかがですか?
すっかり夏を感じさせる日々が続いていますね。

天気がいいと、洗濯物もすぐ乾くし、気分もなんだか明るくなってきます!!
家庭教師あすなろのりっちゃんです!

晴れの日はみなさん何をして過ごしていますか?
最近僕がはまっているのは散歩です
気温もちょうどよく太陽が差し込んでいる日なんかには、 ついつい外に出掛けたくなります!
しっかり水分とってご飯も食べましょうね!
そんなわけで先日お伺いしたのは、 横浜市青葉区に住んでいるりんたろうくんのお家です
すごく元気で色んなおもちゃを持っていました!
年中の弟くんもいて小さい妹さんもいて、とっても仲良いお家でした

引っ越してきたばかりで、慣れない環境とともに勉強もなかなか捗らず、
お父さんやお母さんもどうしていいか悩んでいる様子でした(T_T)
そこで、一緒に勉強をしてみることにしました! 勉強のやり方を教えてあげると、
みるみる勉強が出来るようになり、 集中して問題をたくさん解いてくれました!
お父さんお母さんも嬉しそうで本人もとても 喜んでくれたのですごく来てよかったなと思いました!
最後はお友達もたくさんきてました! 人気者ですごく楽しそうでした



一緒に写真も撮ってくれました!
勉強って、1回嫌になってしまうとそこからどうしてもやる気になったり
興味を持つのって難しいですよね。 そこからどんどんやらなくなってしまうと、
あとになってもっとわからなくなってわからないところがわからない
なんて状態になってしまいます。
そうしてしまうと、
成績につながらなかったり嫌な気持ちにさせちゃいますよね...

なので、そんな大切な時期を悩んでいる子がもしもいたら
気軽に家庭教師あすなろまでお電話ください! 勉強のやり方を一緒に押さえましょう!
カテゴリー:
りっちゃん
体験授業
|
コメント(0)
June 10, 2016 9:22 AM
|
れん
体験授業
June 3, 2016 1:25 AM
|
むら
体験授業
こんにちは学習アドバイザーのむらです
梅雨前の爽やかな季節いかがをお過ごしでしょうか?
さてこの前は港北区のSちゃんの体験授業をしてきました
部活の周りの子が勉強し始め少し焦ってるとのことで体験授業受けてくれました
やっぱり周りが勉強すると焦りますよね
僕のときも友達が勉強頑張ると焦ってました
ただ勉強のやり方さえ分かれば全然間に合います
体験授業で勉強のやり方を紹介したら
なるほど
そんなに大変じゃないんだ
と言ってくれ
実際にそんなに多くないことを体感してもらいました
問題も一緒にやり公式とパターンさえ掴めばいろんな問題に対応できることも実感してもらいました
やっぱり勉強って得意、不得意じゃなくてやり方だと思うんですよね
今回の体験授業でそのことを実感して欲しくて色々お話をしました
Sちゃんも今回の体験授業で実感してくれました
今から勉強を本格的に始める方ももう始めてる方もまずは勉強のやり方から掴んで欲しいなと、思います
僕たちもなるべく分かりやすく勉強のやり方を教えてあげたいなと思います
以上体験レポートでした
カテゴリー:
むら
体験授業
|
コメント(0)
みなさんこんにちは
最近どんどん熱くなってきましたね
みんなそろそろテストが始まったりテストを直前にひかえていたりしてると思います。楽しみにしている人はいるかな?
お父さんお母さんはとても心配している人が多いのではないでしょうか?
今日は八王子市に住み、クラブチームでサッカーをしているらい君とその弟のルイ君のお家にお邪魔して来ました。
らい君は勉強が嫌いな様子で、サッカーをしているという点でも中学校時代の自分を見ているようでした
僕も中学校時代はサッカーばかりやっていて、勉強は嫌いでした。ただ、中学校3年生になってから膨大な量の勉強をするのは嫌だったので、とりあえず勉強のコツだけでもつかもうと思っていました。コツを掴んで結局自分の志望する高校、そしてその勉強のコツを生かして自分の志望する大学にも合格することができました
サッカーでいうと、やっぱりコツややり方がわからないのにいくら練習時間を増やしても上手くならないのと同じで、これは勉強に置き換えても同じだなと感じています
プロのサッカー選手になるためにも、中学校で習っている知識は最低限必要になってきますよね。特に英語なんかは、勉強しといたほうが、将来海外でサッカーする事になっても楽ですよね
らい君勉強もサッカーも頑張れ
Go for it
スポーツなどの習い事もしながら、勉強も楽にできるようになりたいとおもったら、是非一回体験授業を受けてみませんか?
体験授業で会える事をお待ちしてます
カテゴリー:
ゆうき
体験授業
|
コメント(0)
May 6, 2016 11:36 AM
|
むら
体験授業
あすなろアドバイザーのむらです
寒い冬から一転しまるで夏を思わせるような陽気を感じるようになってきました
さてこの前は春日部市のRちゃんの体験授業をしてきました
ダンスを一生懸命頑張っている子で勉強との両立が少し難しいようです。
ダンスをしているってかっこいいですよね
そのダンスをこれからも続けたい
とのことだったんで
そうなってくると...もちろん勉強も欠かさないものとなってきますよね
そこで教科書のポイントの押さえ方や勉強のやり方を教えてあげたところ
そんなに多くないんだ
全然ダンスと両立できそう
と言ってくれました
僕もほんとにその通りだと思います
勉強はやり方次第で効率がどんどん良くなるものです
これからも色々な人に勉強のやり方を紹介していきたいと思います
以上体験授業のレポートでした
カテゴリー:
むら
体験授業
|
コメント(0)
桜前線も徐々に北上してきてやっと春っぽくなってきましたね

寒かった冬ともおさらば出来て嬉しい所ですが春の宿敵花粉が体中で暴れまわって困っている家庭教師あすなろの遼ちゃんです
先日東京都立川市のRちゃんと体験授業をしてきました
Rちゃんは今年小学校を卒業しこれからワクワク、ドキドキの中学校生活が始まります
小学校の勉強で少し遅れが出てしまい中学校に入る前に準備が出来ればという事でした
ダンスを習っているのでダンス部がある高校に行きたいそうですがその高校がかなりレベル高いので
中学3年で焦らないように今から一緒に準備をしてくれます
体験授業の最初から気軽に話してくれて すごく楽しい時間になりました
ありがとね
小学校5,6年生の内容からあやしいと言っていましたがやり方掴んでポイント押さえられたら難しい数学の問題も解けてしまいました
やったね
どの教科でもどの問題でも同じようにポイントがあるのでこれから勉強大変にしない様にコツ掴みましょう
これからしっかりと習慣をつけていけば中学の勉強はつまずかないでスムーズにこなせると思うから頑張っていこうね
遊びに部活、新しく買ってもらった携帯上手くバランスを取って楽しい中学校生活にしようね

一緒に写真を撮ってくれました
ありがとう

学校に早く行ってコツ試したい
と思えるような楽しい体験授業にするので皆も気軽に呼んでね

以上体験レポートでした
カテゴリー:
体験授業
遼ちゃん
|
コメント(0)
March 23, 2016 1:26 AM
|
タカ
体験授業
お久しぶりです!家庭教師あすなろのりっちゃんです


最近は天気が良くて暖かい日もあればとっても寒い日もありますね・・・。
季節の変わり目は風邪を引きやすいので体調管理に気をつけないといけませんね

今回お邪魔したのは、千葉県の千葉市に住んでいるゆうくんのお家です!
ボクシングをやっていて、学校帰りに毎日練習で夜遅くまで頑張っているゆうくんは
とってもカッコよくて頑張り屋さんなイメージがありました。
ゲームも好きでよくやっているみたいです!
そこで、勉強の話を伺ってみると・・・。
とても勉強が苦手な様子でした
あんまり一人でも勉強の習慣がないみたいで
テスト前に慌ててやっているようです
だから学校の授業も退屈そうに受けているそうです

そんなわけで、ちょっと一緒に勉強をやってみました
最初は結構悩んでいたけれど、
一緒に解いてみてコツを押さえたら一人でも他の問題を解くことができました
自信もついたみたいで、嬉しそう
みていた僕までとっても嬉しくなりました
お母さんもお父さんにも喜んでもらえました

最後に一緒に写真も撮ってくれました

こんなに仲良くなれるなんて本当に感激の嵐でした
当初はお母さんも初めての家庭教師なので不安がいっぱいでしたが
本当によかったです
家庭教師初めてのご家庭の方がやはり多いと思うので何かあれば何でも相談してください!!
ぜひ体験授業を通して色々なお話を聞きたいと思っています
宜しくお願いします
カテゴリー:
りっちゃん
体験授業
|
コメント(0)
みなさん、こんにちわ
家庭教師のあすなろのみやっちです
卒業シーズンですね
僕も卒業した時を思い出してしまいます・・・
身内が卒業している姿を見ると時がたつのは早いな~と思いますね

ただ、別れの季節ではありますが、出会いの季節でもあるので、これからの新生活や新学期に向けて頑張っていきましょう
そんな中、新生活に向けて頑張りたいと思っている墨田区の中学校三年生、シンジロウ君のおうちへ行ってきました

初めて近くでスカイツリーを見ました・・・

シンジロウ君はサッカー部で中学校時代、毎日頑張って練習をしながら、中学校二年生から家庭教師をやり始めて、努力の結果、高校合格を果たした男の子でした
お母さんとしても、テストの結果も上がったし、高校合格が出来てすごく満足していますとのことでした

しかし、シンジロウ君は高校という新生活にすごく不安を抱いており、サッカーとの両立ができるか・・・ということを言っていました
お父さんとしても、好きなサッカーは続けてやってもらいたいけど、中学校でついていけなかったこともあり、心配で家庭教師を続けていきたいとのことでした

しかし、高校の話や行きたいと言っていた大学の話やアドバイスをしてあげると、好きなサッカーとの両立を頑張りたい!と笑顔で言ってくれました
ご両親もシンジロウ君一人ではなくて家庭教師の先生と一緒に協力して、自分の夢に向かって頑張っていってもらいたい、先生を信頼して夢を実現してもらいたい、と言ってくれました

シンジロウ君、これから頑張って自分の進みたい道を切り拓いていこうね

この時期は、新学期、新生活が楽しみな反面、不安が募る時期だと思います
3年生は受験も終わり卒業となり、2年生はもう受験生と呼ばれるようになります
そんな不安や心配に僕たち、家庭教師のあすなろは精一杯、アドバイスやサポートが出来たらと思います

自分の夢を実現させたいと思っている君たちと一緒に僕たちは、頑張っていきたいなと思っています

連絡お待ちしています

カテゴリー:
みやっち
体験授業
|
コメント(0)
March 8, 2016 2:23 AM
|
ざき
体験授業
こんにちは
学習アドバイザーのざきさんです
今年も花粉症に悩まされています・・・
だんだん暖かくなってきたのは嬉しいのですが、こればかりは毎年本当に大変です
インフルエンザも流行っているようですし、季節の変わり目ですし、皆さんも体調に気をつけて下さいね。
さて、今回はさいたま市のふーちゃんのお家にお伺いさせていただきました

ふーちゃんはバレー部で頑張ってる女の子です
大人しい感じですが、素直でとっても良い子
ラブライブとか、ボカロとかが好きです
好きなキャラとか教えてもらいました!
今回は、部活がかなり忙しいこともあり、受験も含めて今後のことを考えて家庭教師の体験授業を頼んでもらいました。
お父さんお母さん、お兄ちゃんも優しい方たちで、とても楽しくお話させていただいてありがとうございました
目標としてはまず平均点を取りたいという事だったので、普段の勉強の様子を聞かせてもらったところ、今まで宿題はちゃんとやっていましたが、それ以外の勉強はあまりやっていませんでした。
なので、まずは普段の学校の授業に合わせた予習復習のやり方や、ポイントを押さえた勉強方法を教えてあげました。とても一生懸命聞いてくれて、一緒に勉強した時も「わかりやすかった
」と言ってくれたので、本当に良かったです
今後も、部活と勉強両立してやっていける様に頑張ろうね
カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
みなさん、こんにちは!家庭教師のあすなろの学習アドバイザーのみやっちです!
1月も終わって受験シーズン真っ盛りですが、みなさん勉強は頑張っていますか??
今の頑張りは受験が終わった後、すごく達成感を味わえるので最後まで諦めずに向き合いましょう!
そんな中で行ってきました、体験授業!!
今回は神奈川県綾瀬市のアモン君のお家へ行ってきました!

アモン君は今、みんな頑張っている受験を勝ち抜いてきたのですが、高校と中学の違いを痛感し、かなり勉強を大変にしてしまっている男の子でした...。
お母さんとしてももっと前向きに勉強してほしい!将来何の職に就くにしても、高校の最低限の勉強は押さえてほしい!とのことでした。
最初はアモン君も勉強と聞くとあまり乗り気ではなかったのですが、少しずつ会話をしていくと笑顔を見せ始めてくれ、最後には少しやり方を教えてあげるだけで簡単に問題を解いてくれるようになりました✌️
お母さんも家庭教師が最後の手段と思っており、気に入ってくれるか心配していたとのことでしたが、自分から家庭教師で頑張ってみたいと言ってくれ、すごく嬉しかったと言ってくれました!!
アモン君、まずは少しずつでいいから勉強頑張っていこうね!!
今、僕の後輩や妹も受験に向けて頑張っています。
これが終わると今の2年生が受験生と呼ばれるようになります。
そうはいっても部活が忙しかったり、勉強が難しかったりなかなか乗り気になれない子もいると思います。
そんな子たちに僕たち、家庭教師のあすなろはあすなろ流の勉強のやり方を教えてあげたいなと思っています!!
その一歩を踏み出したそこの君に僕たちは全力でサポートしてあげたいなと思っています。
お待ちしております(*^^*)
カテゴリー:
みやっち
体験授業
|
コメント(0)
January 29, 2016 12:07 AM
|
ざき
体験授業
こんにちは
例年通り正月太りのざきさんです
お餅って何であんなに食べ過ぎちゃうんですかね...
そんなことより皆様あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します
今年も去年よりもいい年にしていきたいですね
1月ももう終わりになって、受験生は本格的に受験が近付いてきましたね。
ざきさん初詣で合格祈願してきましたので、安心してください
受かりますよ
さて、先日お伺いしたおうちは、JR山手線御徒町駅から程なくした場所のひーくんのお家です。

ひーくんは元々進学塾に行っていましたが、負担が大きかったので一旦塾をやめてしまいました。
ですが、とても魅力的な学校に出会い、「もう一度受験勉強を頑張ってみよう
」という事で再度中学受験をする気になりました。
しかし今までのブランクがあるため、個人的に丁寧に教えてくれる家庭教師を頼もうということになり、あすなろの体験授業を受けていただきました。
一緒に勉強してみたところ、元々進学塾でやってたことや、塾を辞めた後も自分で勉強していたことがちゃんと活かされていて、理解力もあるので、一緒に受験に向けて頑張っていくことになりました
ひーくんも「これから頑張る
」と言ってくれたので、本当に良かったです
ひーくん、受験勉強は確かに大変だけど、行きたい学校に行けたら絶対楽しい学校生活が送れるから一緒に頑張ろうね

カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
January 7, 2016 11:45 PM
|
ミーナ
体験授業
新年あけましておめでとうございます
家庭教師あすなろのミーナです
去年はいろんな子たちとたくさん笑ったり辛いこと乗り越えたりと、とても良い経験ができました(^^*)
今年も勉強でお悩みの子たちやお父さんお母さんのお力になれるよう、
あすなろ全メンバーで精一杯がんばりますのでよろしくお願いします

と言うわけで今年初のブログは・・・・・
埼玉県富士見市にお住まいの小学6年生のゆなちゃんのご家庭にお伺いしてきました

ゆなちゃんはとっても元気いっぱいで明るい女の子
かわいい小物が大好きで時々自分で手作りするときもあるそうです。時々、やんちゃボーイ弟のケイト君の面倒見たりとしっかりした所もあります。
ただ、勉強が苦手で、なんとかしたいとは思っても勉強のやり方が分からず家でも宿題をやっつけでやってしまったり、授業を聞けば答えられるけど時間が経つと
「・・・・・あれ・・・これ、どうやるんだったっけ・・・・?」
と頭が混乱しちゃってついつい適当に答えを書いてしまうそうです>_<
お母さんも仕事や家事の合間に見てるけど「お母さんの教え方分かんない
」とケンカになって時間だけが過ぎてしまったりと毎日が大変だそうです。
このまま中学行ってもついて行けるか正直心配・・・。とのことで家庭教師をかんがえたそうです。
そんなゆなちゃんには中学でスタートダッシュ!!をいち早く決める勉強のやり方を教えてあげたら・・・・・・
ゆなちゃん} 「あ、そっか~
こうやるんだった~
」
お母さん} 「家庭教師だったらうちの子でも無理なくペースつけて進められそう
」
とってもビックリしてました!ただ、それはあるものにちゃ~んと載ってるやり方を押さえただけで解けちゃうんですよ~

ゆなちゃんこれから中学校入ってからも一緒にがんばろうね
ブログを何度もいていただいてる方、初めて見ていただいた方、家庭教師ってやったこと無いから分かんないっと不安な面もあると思います。
ただ、私たちが全力でサポートします!
話だけでも聞きたいなぁ~っとおもっていただけたら是非お気軽にご相談ください。
カテゴリー:
ミーナ
体験授業
|
コメント(0)
みなさんこんばんは

家庭教師あすなろのひなちゃんです

あっというまに12月
クリスマスもどんどん近づいてきましたね
クリスマスが過ぎたら大晦日、お正月とわくわくが止まりませんね
クリスマスケーキ、年越しそばにおもちなどおいしいもの食べ過ぎておなかこわさないように気をつけてくださいね
今日おじゃましたのは、藤沢市のはーちゃんのお母さんのお店です
はーちゃんと学校の話や趣味のダンス、習字の話などいろいろな話を聞かせてくれて、とても楽しかったです

ありがとう

さてさていよいよ勉強の話・・・
勉強は好きじゃないというはーちゃん

でも安心して
家庭教師あすなろで教えてる子たちのほとんどがそうなんです。
なかなか思うような結果が出ないのは、やる気がないせいじゃないよ
やり方さえ押さえられれば大丈夫
というお話をしました。
高校に行きたい
テストで目標の点数をとりたい
と元気に語ってくれたはーちゃん
やり方つかんできらきらな未来つかもうね


今回おじゃましたはーちゃんのように、
問題をとく力とか考える力をちゃんと持っているのにやり方がわからないという子はたくさんいるはず
そんなときは家庭教師のあすなろにご相談ください

きっとあなたの力になります


カテゴリー:
ひなちゃん
体験授業
|
コメント(0)
こんばんは
お久しぶりです
家庭教師あすなろの金ちゃんです
もう師走も半ばに
町中クリスマス一色ですね
みんなのお家にもサンタさんは来るのかな
楽しみですね
そんな中杉並区の中3さっちゃんのお家にお邪魔しました
学校は私立に通っていて高校はそのまま上がれます
しかし、中1.2の忘れてしまったところや苦手にしているところがあり
体験授業してきました
ただ、中学校の総復習はとても大変
しかも私立で宿題も多いです
そんなさっちゃんに勉強のやり方を教えてきました
こんな感じだったら今までより楽にできると言ってくれました
コツも分かって楽しかったと喜んでくれました
勉強もコツをつかんでしまえば楽になります
そんなコツを体験授業でアドバイスしてます
勉強でお困りでしたら是非相談してください
お待ちしています
カテゴリー:
体験授業
金ちゃん
|
コメント(0)
December 11, 2015 1:03 PM
|
ざき
体験授業
こんにちは、ざきさんです
いよいよ寒さが本格的になってきました
みなさん季節の変わり目は体調に気を付けてくださいね。
今回は相模原市中央区のゆうくんのお家にお伺いさせていただきました。
ゆうくんは中学2年生。先輩たちが高校受験に向けて頑張っている姿を見て、『受験』というものを意識する時期ですね。
ざきさんも当時は「先輩大変そうだな~」なんてのん気に考えていました
悩み多い中学生。勉強だけが悩みの種ではありません。ゆうくんも中々勉強に取り組むことが出来ず、成績も思わしくありませんでした
お母さんも勉強をやらせたいと思いつつも、中々思い切れなくてモヤモヤしていました
しかし冬休み前のこの時期、ゆうくんがやる気を出してくれたのをキッカケに、無料体験を受けていただきました
『勉強のやり方が分からない
』というゆうくん。ざきさんも同じことを思ったこともありました
でも勉強のやり方が分かって成績が上がった
経験をゆうくんにもしてほしい
ということで一緒に勉強してみました。「わかりやすかった
」と言ってくれてホントに良かったです
ちなみに、今あすなろでクリスマス企画やってます

12/25までに無料体験を受けていただいた方限定なので、申し込みはお早めに


冬休み前のこの時期に、ぜひあすなろの無料体験を受けてみてくださいね
カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
December 6, 2015 11:24 PM
|
体験授業
こんにちは
学習アドバイザーのおぐです
気づいたらもう12月になり
体験授業に行くと綺麗なツリーや飾り付けされているお家が増えてきました(^^)
みんな良い子なのでサンタさんが素敵なプレゼントをくれますように、とおぐもお願いしてます
笑
先日は田園都市線の江田駅の近くのお家へお邪魔しました!

仲の良い明るい姉妹さんたちです
一番上のHちゃんは中3で受験に向けて猛勉強中!
.........だけど英語がどうしても伸びない
年子で中2のKちゃんはそもそもやる気がない!
笑
と、更に下に元気な小学3年生のEちゃん
みんなタイプは違えど勉強に対しての苦手意識や悩みがありましたが
体験授業で
*中3のHちゃんには効率upの暗記のやり方*
*中2のKちゃんには続けられる家庭学習のコツ*
*小3のEちゃんにはちょっとだけ応用問題で先取り勉強*
をやってみました!
終わった頃にはみんな
「楽しかったーー!


」
と声をそろえてくれて本当に嬉しかったです

次回のテストは点数Upに期待です


いろんな学年や悩みを持つ生徒さんにも是非体験授業で喜んでもらえるようにこれからも頑張ります\(^o^)/
カテゴリー:
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは学習アドバイザーのあっくんです。
あと少しでいよいよ2015年も終盤
受験生は入試試験に向けて追い込みをかける時期。ただ、ここ2,3日凍える寒さが続いてるので体調管理は充分気をつけてください
今日は越谷市に住んでる、まいちゃん(中3)のお家にお伺いしてきました
まいちゃんは中学では卓球をやっていたそうですが、第一志望校のバトミントン部にカッコいい先輩がいてその先輩と一緒に部活をやりたいそうです!
理由はなんであれモチベーションを上げることは大事ですよね(^^)
ただ中学2年の終わり頃から週2で塾に通ってやっていたそうですが、成績が伸び悩んでいるとのことを聞きました。
あすなろの子達なんかもそういう子がホントに多いんだよー

って言って「なんで塾で成績が伸びなかったのか」「塾と家庭教師の違い」を中心に具体例を挙げながら学習のアドバイスをしました。
まず習ったところをそのとき理解できたつもりでも、忘れちゃうから絶対その日のうちに復習したほうがいいぞ〜!
ってこととか、一緒に受験までの計画を話し合いながらつくってって毎日少しずつ自習する時間をつくろうね!って話などを前向きに話しました!
まいちゃんも最後はこれなら受験勉強頑張れそう!って言ってやる気に

お母さんも「これなら塾よりもずっと見てくれるし、やる気になってくれたから楽しみだわ!」って言ってくれました!(^^)
最後は妹も一緒にお母さんに車で最寄り駅まで送ってもらいました!
あったかい家族です!(*^^*)
まいちゃんこれからもよろしくね!*\(^o^)/*
カテゴリー:
あっくん
体験授業
|
コメント(0)
皆さんはじめまして
家庭教師あすなろのりっちゃんです
大学2年生で僕も勉強が大嫌いでそんな子達に少しでもやる気になるきっかけになれたらなぁっと思ってます。
どうぞよろしくお願いします
ところで、最近は寒いし雨も多くて気分が落ちちゃいますが、鍋の時期にもなってきてウィンタースポーツの季節でもあり楽しみがたくさんありますね。
今日は所沢市に住んでいる中学2年生のひっくんのお家にお伺いしてきました


とっても元気いっぱいでお母さんと仲良し
卓球を頑張っていて、音楽が好きでドラムもやっているらしくお母さんとひっくんと僕ですごく盛り上がりました
ただ、勉強に関しては基本とやり方がわからなくて何でやらなきゃいけないんだろう?勉強嫌いだし良い点数中々取れないし・・・・
と困っている様子でした。
何で勉強をやらないといけないのか
色んな話をした後に、実際に勉強をしてみると・・・・
僕はあの時の問題を解けた時のひっくんの喜んでいた顔、お母さんの驚いた後にすごいじゃん
と褒めていた顔を見てとても嬉しくなりました

ひっくんも、家庭教師ってこんな感じなんだ!これなら出来そう、ちょっとずつ勉強やっていく!
と勉強に対しての考えを改めてくれました

最初の勉強嫌いという宣言から、ここまで前向きになってくれて僕自身とても嬉しくて来てよかったなぁと思いました。
勉強も、諦めなければ必ず良い方向に向かいます。

ひっくん、これから一緒に頑張っていこうね
勉強ってやんなきゃっと思っても何からやっていいか分からなかったり、どこが分かんないのか分からなかったり、
今からやっても意味無いんじゃないか?っと悩んじゃいますよね
ただ、今からでも間に合う!そんなアドバイスをやってます!
そろそろ受験だからやらなきゃ・・・。家庭教師やりたいけどどんな教え方なのか気になる・・・。
どんな些細なお悩みもあすなろメンバーで楽しく体験授業を通してアドバイスしていきます

ぜひ、お気軽にご相談ください。
カテゴリー:
りっちゃん
体験授業
|
コメント(0)
November 22, 2015 11:31 PM
|
タカ
体験授業
こんにちは!そしてはじめまして新しく家庭教師あすなろの仲間になったタカです
最近急にほんとうに寒くなってきましたね~道産子(北海道出身ってこと)のぼくでも外に出るのはちょっと億劫になりそうです
みなさんくれぐれも風邪には気をつけて下さいね
さてさて、本日おうかがいしたのは鳩ヶ谷駅の近くにお住まいのゆっちゃん、はるちゃんのご自宅です

二人とも家庭教師の先生が来るのをすごく、すごく楽しみにしてくれていました。
マーチング部で活躍中のゆなちゃんは元気いっぱいの中学2年生勉強しなきゃな~と思いつつもなかなか始められずになやんでいました

最初はきんちょう気味のゆっちゃんでしたが、あすなろ式予習・復習法を教えてあげるとだんだん笑顔に
「これならできそう!」と言ってくれたときはホントにうれしかったです

そして、もう1人はバレーボール部でがんばっているはるちゃん中学2年生!
はるちゃんは毎日の家庭学習をかかさない超優等生家庭教師の先生と一緒に勉強をもっともっとがんばりたいと気合十分
ポイントを押さえた勉強法を伝授し一緒にやっていくと難しい数学の問題もスラスラ~っと解いちゃいました。
お母さんも「これなら楽しく勉強できそうね~」と大喜び

勉強がちょっとニガテな子でも、もっとがんばりたいよって子にもバッチリサポートできるのがあすなろ式勉強法なのです

ゆっちゃん、はるちゃん上手く書けてるかな?これからも部活と勉強の両立が出来るようにがんばっていこうね

カテゴリー:
タカ
体験授業
|
コメント(0)
みなさんこんばんはー

家庭教師あすなろのひなちゃんです
11月もいよいよ後半、みんなお待ちかねの冬休みも近づいてきましたね~
だんだん寒くなってきて、とくに朝夕は冷えるので風邪を引かないように気をつけてくださいね


さてさてそんな中おじゃましたのは、陸上部で部活も勉強も頑張ろうとしている横浜市緑区のこーくんのお家です

中学2年生で、そろそろ受験に向けて頑張らなきゃいけないけど、勉強のやり方がわからなくてなやんでいたとのことでした
お母さんとしては、「家庭教師ってちゃんと受験の情報とかもらえるのかしら・・・」とか、「ほんとに習慣なんてつくのかしら・・・」とか
最初はいろいろな不安もあったようです
ただ実際にやり方を教えてあげて一緒に問題を解いてみると、解けたときのこーくんのキラキラした表情にお母さんもびっくり

これだったらと安心してくれました

もちろんこーくん自身も、今まではなかなか勉強続かなかったけど、これだったら最後までやっていけそうと言ってくれました

受験に向けての勉強はもちろんのこと、部活との両立、勉強の習慣付けができないなど、勉強に関するお悩みはひとそれぞれかと思います。
そんな一人ひとりのお悩みに合わせたアドバイスができるのが家庭教師のいいところ

困ったときはいつでもあすなろにご連絡ください
あなたにぴったりのやり方教えます

カテゴリー:
ひなちゃん
体験授業
|
コメント(0)
皆さんこんばんは
寒かったりあたたかったり雨が降ったり止んだりと安定しない天気で体調など崩してませんか?
そんな不安定な天気にも負けず元気一杯の家庭教師のあすなろのショウちゃんです^^
これから年の瀬に向けてくれぐれも体調管理に気を配ってくださいね
さぁ!今日も悩める子ども達のために体験授業に行って来ました


今日お邪魔させてもらったのは世田谷区小学校3年生の絵を描くのが大好きなりっちゃん
将来は絵本作家になりたいという素敵な夢を持ってる女の子です。
なんでも最近、授業が難しくなってきてテストの点数も前に比べて取れなくなってきたみたいでやる気をなくしてしまってるとのこと・・・
僕としてもそのお話を聞いて当然ほっとけません

りっちゃんのためにお勉強の話をしてきました
りっちゃんは家庭教師は初めてとの事!最初はちょっと緊張していたけど、少しずつ絵の話とか好きな絵本の話とかをしている内にいろんな話を聞かせてくれました!将来の夢や好きな食べ物の事!りっちゃんが心を開いてくれてすっごく嬉しかったです
お勉強についてもやり方だったりとかこうやったら実は簡単に解けるだよ~っていうコツを教えてあげたらりっちゃんも、「すご~い
簡単にできた
勉強っておもしろいかも~
」と自信を取り戻してくれたみたいで、最後には「家庭教師なら頑張れそう
」って言ってくれました。お母さんにも「やる気が湧いたみたいでよかったです
」と言っていただけました。笑いあってるりっちゃんとお母さんを見て、話してよかった~って心から思いました。
りっちゃん!これから絵本作家の夢に向けていろんな事を楽しみながら一緒にお勉強していこうね^^
これを見て、「うちの子も勉強難しくなったっていってたな~」とか「見てると最近やる気がない様に見える」といったようなお子さんをお持ちのお母さん

僕たち、家庭教師のあすなろはそんな悩めるお父さん、お母さん、お子さんの力になりたいと日々思っています!少しでも前向きになれるキッカケになればと思っていますので一度体験授業を受けてみませんか?
いつでもご連絡をお持ちしてますので是非、気軽にお電話ください
カテゴリー:
ショウちゃん
体験授業
|
コメント(0)
November 9, 2015 2:21 AM
|
ざき
体験授業
こんにちは
ざきさんです
だんだんと冬の足音が聞こえて来るような気候になってきましたね
それとともに風邪やインフルエンザなんかも流行ってきますので、みなさん体調には気をつけてくださいね
さて、今回お伺いしたのは下総中山駅からほどなくしたところの中学生、ようくんのお家です。

ようくんはゲーム大好きな子ですが、勉強は苦手にしてしまっています
高校には行きたいという気持ちを持っていて、でも何をしていいのかわからない...
そういうところで悩んでいました。
そこで、親御さんの方で「何とかしたい
」ということで今回家庭教師の体験授業を受けていただきました
一緒に勉強をしてみたところ、理解力はちゃんとあるので、前向きに取り組んでいければ今よりもずっと良くなりそうです
最初は「え~、家庭教師~
」という感じだったようくんも問題が解けたら喜んでくれて、少し前向きになってくれました
ようくん、今あすなろで教えている子達も、そうやって少しずつ出来るところを増やして自信がついて前向きになっているから、これから一緒に頑張っていこうね
カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは
家庭教師あすなろの金ちゃんです

10月ももう終盤です
街中はハロウィン一色ですね
そんな中、先日さいたま市のりゅうくんのお家にお邪魔しました
りゅうくんは小学4年生で少し勉強を苦手にしてしまっています
特に割算を苦手にしてしまっています
高学年になると難しくなってきますよね~
お母さんも宿題を手伝うことが多くなりました
そんなりゅうくんに勉強のやり方を教えてきました
りゅうくんもコレだったらできそうと言ってくれました

実際問題解いてみても、ヒントをあげればバッチリ解けました~

りゅうくん勉強もサッカーもがんばろうね
ありがとうございました

カテゴリー:
体験授業
金ちゃん
|
コメント(0)
みなさんこんばんは
今年ももう残すところ約2ヶ月となった今日この頃。いかがお過ごしですか?
今年悔いが残らないように1日1日を大切に過ごしていきたいと密かに胸に秘めている
家庭教師のあすなろのショウちゃんです
今回も体験授業をさせてもらいに行ってきました!!
今回お邪魔させていただいたのは千葉県野田市の中1のYちゃんのお家
Yちゃんは家庭教師は今回が初めて
Yちゃんの悩みは中1になって授業の内容もグッと難しくなって勉強が大変になってきたーとの事
お母さんも今のうちになんとかしてあげたいと考えていました!
僕も同じような経験をしたことがあるのでYちゃんの気持ちがよ~くわかります
自分の体験談も交えながら勉強のやり方やこれから何が大事になってくるかをお話しさせてもらいました
苦手だといっていた数学もやり方を教えてあげたらすごく感激してくれて
問題もスラスラ解いてくれました!Yちゃんやるー
体験授業の後には苦手な数学もこれから頑張っていけそうな気がすると言ってくれました
そんな喜んでるYちゃんをみて僕も凄く嬉しくて、前向きになれるキッカケになれてよかったーと思いました
Yちゃん!これからも頑張っていこうね
僕たち家庭教師のあすなろでは勉強が嫌いー!だったり、やる気がなーい!だったり、やる気あっても何やっていいかわかんなーい!
という悩めるお子さん達の力になりたい
と常に考えています
そしてそんなお子さんをおもちのお父さんお母さん方の力にもなりたいと強く思っています
このブログを見てうちの子はどうかしら?や、我が子を何とかしてあげたい!と、少しでも興味を持っていただけたのなら
お話しだけでも聞いてみませんか
?
僕達はいつでもどこでも体験授業をさせていただければと思っていますのでお気軽にお電話ください
まずは資料だけでも見てみたいとのことであれば是非気軽にお問い合わせください
最後にこのブログを最後まで読んでくださった皆々様方。
これから冬にむけて寒くなっていきますが体調管理等十分気を日々を過ごしていって下さい
風邪気味のショウちゃんでしたー
では、また!
カテゴリー:
ショウちゃん
体験授業
|
コメント(0)
October 8, 2015 11:44 PM
|
アヤカ
体験授業
こんばんは!家庭教師のあすなろ学習アドバイザーのアヤカです!
鼻がむずむずクシャミの季節...
花粉シーズンが遂に到来してしまいましたね
花粉対策大切になってきますね、みなさんヨーグルトを食べましょう
さてさて、今回お邪魔したのは狭山市の小学6年生ハルくんのお宅です
勉強したくない、でも志望校には合格したい...
そんな中学受験を目指すハルくんは中々勉強に取り掛かれなく、
大変にしていたそうで今回家庭教師体験授業に呼んでくれました
あすなろの生徒さんたちでも今まで多かったのが
目標はあるけどその勉強プロセスがわからない
という子です。
ハルくんは勉強時間自体はしっかり確保してくれていましたが、
中々どうやっていいかわからず、段々モチベーションも
下がっていってしまったようでした...
やっぱり頑張っているのに結果が出ないっていうのはちょっと勿体無いですよね。
そんなハルくんには今回、受験勉強を進める為の"勉強のやり方"を教えてあげました
やはり今まで頑張ってくれていたお陰もあって、
ちょっとした解き方のコツを教えてあげたらまだ習っていないところまで
スラスラ解けるようになってくれました

「家庭教師って個人対個人で勉強1つ1つのやり方を
わかるまで教えてくれるのはいいですね」とお母さんにも言っていただけました
ハルくん、これからは勉強のコツだけしっかり押さえていって勉強していこうね
目標はあるけどどうしていいかわからない、そもそも勉強って何やったらいいの?
そんな中学受験生にも家庭教師のあすなろはでお手伝いすることができます。
頑張っているのに伸び悩んでいるという生徒さん、
是非一度体験授業でちょっとした"やり方"掴んでみてはいかがでしょうか

アヤカでした~。
カテゴリー:
アヤカ
体験授業
|
コメント(0)
October 4, 2015 11:14 PM
|
ミーナ
体験授業
September 25, 2015 3:04 AM
|
ミーナ
体験授業
こんにちは
家庭教師あすなろのミーナです(*^^*)
ここ最近は暗くなると肌寒くなってそろそろ暖かい物が美味しい季節になってきましたね♪
この間あすなろのメンバーで少し早いですが鍋パーティーしました*\(^o^)/*
やっぱりみんなで囲んで食べるご飯は一人で食べるより何十倍も美味しいですよね
それじゃぁエネルギーチャージしたところで今日は千葉県四街道市にいってきました

今回お伺いしたお家は受験勉強したいけど、どうやって対策立てていいか分からないとお悩みの中3年生キコちゃん
キコちゃんは今まで別の塾でずっとやって来ましたが、なかなか成果が出ずお母さんも本人が頑張ってるのに結果に繋がらないからこのまま高校に行けるのか心配だから家庭教師をかんがえました
とそう話してくれまた>_<
キコちゃんも高校に行きたいけど実際、受験勉強って難しいイメージがあるしまず何していいか分からないと打ち明けてくれました
そこで、今から効率よく受験で押さえたほうがいい大事なポイントの押さえるやり方や復習の仕方を教えてたら・・・・・
『こんなんでいいの!?』と◯◯ちゃんとお母さんが驚いてました
実際に受験によく出る応用問題を出して試したら・・・・・・
『たったこれだけでいいんだ
これなら間に合うかも
』
とキコちゃんとお母さんも少しホッとした感じでした(*^^*)

キコちゃん、受験まで数ヶ月しかないけど家庭教師の先生と一緒にこれから残り数ヶ月を一緒に乗り越えよう(^o^)/
カテゴリー:
ミーナ
体験授業
|
コメント(0)
みなさんこんばんは
初めまして
家庭教師あすなろのひなちゃんです
初ブログです
最近すっかり秋の天気になってきましたねー
コンビ二の肉まんがおいしい季節ですが、
夜は冷えるので体調には気をつけてくださいね

私が今回おじゃましたのは神奈川県横浜市のシュンくんのおうちです
シュンくんは中学3年生の男の子です
塾に通いながら テスト対策や受験勉強を頑張っているのですが、
英語だけはなかなか苦手が克服できず悩んでいたとのことでした
今回は心配したお母さんが家庭教師ならなんとかなるんじゃないか
と思い連絡をくださったそうです
ありがとうございました
話を詳しくきいてみると、英語はなかなか授業を受けたいという気持ちにならず、
中学1年生からずっと苦手にしてしまっていたとのことでした

そんなシュンくんには受験勉強でこれからどんどん難しい問題を解いていく今だからこそちゃんと基礎も並行して押さえていこうという話をしました
残り少ない時間のなかで効率よく1年生から復習するやり方を教えてあげると、
最初は「家庭教師かー・・・」という感じだったシュンくんも、
これだったら苦手な英語も頑張れそうと言ってくれました

お母さんお父さんもシュンくんの成長に期待してくれているようでした
2学期、後期のテストがもうすぐに迫っている学校も多いと思います
受験が迫って焦ってきている3年生の子も多いのではないでしょうか?
勉強に対する悩みは本当に人それぞれだと思いますが、あなたにピッタリのやり方をぜひ一緒に探していきましょう
家庭教師のあすなろにおまかせください

カテゴリー:
ひなちゃん
体験授業
|
コメント(0)
September 17, 2015 6:02 PM
|
アヤカ
体験授業
こんにちは!
家庭教師のあすなろ学習アドバイザーのアヤカです
新学期、みなさんそろそろ本調子取り戻してきましたか?
連日雨が続いていますから、受験生はもちろん、
みなさん体調管理には充分気をつけていきましょう
特に夏休みに夜更かしが多かった子なんかは、
9月から少しづつペース取り戻していきましょうね。
さてさて先日お邪魔したのは埼玉県桜区にお住まいのミクちゃん宅!
中学三年生の追い込み!ということで今回呼んでくれました
これまで家庭教師も何もやってこなかったというミクちゃん。
体調崩しがちで1学期までなかなか学校に行けなかったので、
その分を是非取り戻したい!とのことで、
体験授業では中2の終わりの数学を復習したり、
ポイントの押さえ方を勉強してもらいました

本人も「こんな簡単に解けるなんて!」とびっくりのご様子でした
コツだけ押さえちゃったらスイスイ問題をやれちゃいました
コツだけ押さえていけるなら、残り少ない受験期間も安心!
ということで家庭教師やっていけると言ってくれました
ミクちゃん、これからあと半年受験に向けて頑張って行こうね
こんな風に受験までの期間が少ない中三生のみなさんや、
習い事に部活に忙しい生徒さんたちの
コツだけ押さえていく効率の良い勉強のサポートをさせて頂いています
時間がない!でも成績も取りたい!
そんなときは家庭教師のあすなろに是非ご連絡ください
生徒さん目線に立って、学習のアドバイスをさせていただきます!
アヤカでした~
カテゴリー:
アヤカ
体験授業
|
コメント(0)
September 14, 2015 2:50 AM
|
ざき
体験授業
こんにちは!家庭教師あすなろのざきさんです

今回は『高尾山口駅』から程なくした所に住んでるみっくんのお家にお邪魔しました
社会が得意!センスのある絵を描く子で、右脳強い系男子です!
今までかなりレベルの高い勉強をしていましたが、部活との両立が大変な上、本人の段階に合わない内容だったため成果も思わしくなく、モチベーションが下がってしまっていました
そんな中で、家庭教師ならいいかな...と本人が言ってくれたので頼まれました。
様子を聞いてみると、学校から出された宿題はちゃんとやっているし、授業態度も悪くないので、単純にテストの点数が上がれば成績もUP
するだろうということが分かりました。
そこで、まずは特別な勉強ではなく、学校の授業にあわせて基本をしっかり固めて、自信をつけていこう
その上で徐々にレベルを上げて全体的に成績UPをしていこう
と言うことで普段の予習復習のやり方や、勉強する上でのポイントの押さえ方なんかをアドバイスさせてもらいました
みっくんが「楽しかった
」と言ってくれて嬉しかったです
お父さんお母さんも、とても優しい方で、良くして頂いてありがとうございます
もし「頑張っているけど成果が出ない
」とお悩みの方は、
せっかく塾・家庭教師をやるなら「やってよかった
」となるように、勉強のやり方を見直してみてはいかがでしょうか
家庭教師あすなろのざきさんでした
カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
こんばんは
初めまして家庭教師あすなろの遼ちゃんです

夏が終わったのに梅雨みたいな天気で肌寒いですね
ですがこんな天気でも関係なく元気いっぱいで太陽のように明るいマサの家に体験授業しに行きました
家庭教師を受けるのは初めてということで、
やっぱり最初はオンラインゲームをやる時間を大幅に家庭教師の先生にもぎ取られるのではないかと心配していましたがそういうわけではないんだと感じてくれて良かったです

ちなみにオンラインゲームの名前はログレスです
僕もやってみたいと思いまーす
ところで体験授業はどうだったかというと、、、
普段パソコンや空手も習っていて結構忙しいマサですがこれならできる
と喜んでくれました

とても話しやすくしっかりした子だったのですぐ打ち解けて部活や学校、普段の過ごし方を楽しく話し合えて良かったです
もちろんただ楽しいだけでなく受験の話や勉強のやり方の話もちゃんとできたのでこれから一緒に受験に向かって頑張って行こうと思っています

これからもより多くの人に家庭教師のあすなろの魅力や色々なお子さんの悩みを解決できたらと思って頑張っていきます
なので何か困ったことがあったら遼ちゃんまで連絡してねー


関係ないですが僕が大好きなサザンオールスターズは茅ヶ崎出身です
砂混じりの茅ヶ崎~
カテゴリー:
体験授業
遼ちゃん
|
コメント(0)
こんばんは
家庭教師あすなろの学習アドバイザーの金ちゃんです
皆さんお久し振りです
もー夏休みも終わってしまいましたね
夏休みの宿題はちゃんと終わったかな
最近は暑かったり涼しかったり大変ですね
体調に気をつけて新学期頑張っていきましょー

今日は埼玉県草加市のまーくんのお宅にお邪魔しました
まーくんは中2で家庭教師も塾も行ったこと無い子です
普段からお母さんには予習復習大事ー
内申大事と言われてきましたがなかなか自分のものに出来ず
家に帰って来たら、テレビ、パズドラ、モンスト...
部活もほぼ毎日あり勉強を大変にしてしまいました
そんなまーくんに簡単な勉強のやり方をお話して来ました
これならやりやすそうとまーくんが言ってくれました

家庭教師楽しそーとも言っていただきました

様子を見ていただいたお母さんもいつもとやる気が違うと言っていただきました
これから部活も勉強も頑張っていこうね
中2のこの時期だともう中学校生活のちょうど半分
少しずつ受験を考えなければいけない時期です
僕ら家庭教師はやる気を引き出すところから受験まで自信持ってます

お電話お待ちしております

まーくん最後までしっかり聞いてくれてありがとう

頑張ろうね
では、また

カテゴリー:
体験授業
金ちゃん
|
コメント(0)
みなさんこんばんは
最近はすっかり秋らしくなってつい最近までダラダラ汗かいてヒーヒー言ってたのが
遠い過去のように感じる今日この頃。
みなさんいかがお過ごしでしょうか
?
春夏秋冬の中でいっちばん秋が好きなショウちゃんです
秋と言えば、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、実りの秋、そして・・・勉学の秋
そうです!!秋は何かを始めるにはもってこいの季節ですよね

自分は食べることも体動かすことも本を読むことも好きなのでそういうこともあって秋が一番好きなんです
まぁ単純に過ごしやすいからってのもあるんですが
と、僕が秋を好きな理由は置いといて!
今日は千葉県は船橋市に来ました!!
今日体験授業をさせて頂くお家のお子さんは、勉強はやってるんだけど
なかなか結果に繋がらない!あまりにも結果がでないから勉強が嫌になっちゃってる中学2年生の野球部のT君!
そんなT君にあすなろ式の勉強のやり方やコツを教えて上げました
T君もすごく喜んでくれて、
「これだったら頑張れそう!」と言ってくれました
そんなT君の様子を見てお母さんにも安心して頂けました
T君!これから一緒に頑張っていこうね

やってはいるけどなかなか成績あがらない
や、頑張ってるのに点数取れないからもう勉強嫌っっ
ってなっちゃってる小学生や中学生や高校生のお子さんをお持ちのお父さん、お母さん。
僕たちはそんな悩めるお子さんの力になりたいと日々思っています!!
なので、是非一度体験だけでも受けてみませんか^^?
きっと何かを変えるキッカケになれると思いますので気軽にお電話ください
カテゴリー:
ショウちゃん
体験授業
|
コメント(0)
こんばんわ!!家庭教師あすなろの学習アドバイザーのみやっちです!
最近、急に寒くなって半袖じゃなかなか厳しくなってきました

急に寒くなってきて風邪とか引いてないですか?

そんな寒さには負けず先日埼玉県加須市のゆづきくんのお宅へお邪魔してきました

ゆづきくんは中学校3年生の男の子
受験で焦っているけど何したら良いか分からないし、何もやらないと不安なので塾に通っているとの事
なかなか成績も上がらないので家庭教師を考えているということでした

話を聞いてみるとしっかりと自分の志望校に向かって頑張っているのですが、勉強のやり方が分からなくて困っていました

最初は緊張気味でしたが、徐々に自分のことを話してくれるようになり、最後には「楽しかった!」と笑顔で言ってくれました

そして、お母さんも本人が頑張るって言ってくれるかという事を心配していましたが、ゆづきくんは
「家庭教師で頑張りたい!」と言ってくれてお母さんは驚いていました

ゆづきくん、志望校に向けてあと半年、頑張って行こうね

夏休みが明けての新学期はみんな学校を楽しみしている時期だと思います
しかし、この時期はすぐのテストや受験勉強の悩みは出てくることも確か

そんなときは、ぜひ僕たち家庭教師のあすなろにご相談ください

カテゴリー:
みやっち
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは。家庭教師のあすなろの学習アドバイザーのアヤカです!
お盆も過ぎて、少しずつ過ごしやすい気候になってきましたね。
ヒグラシもぼちぼち鳴きはじめいよいよ晩夏です!
夏休みの宿題は終わりましたか
?
さて、先日、体験授業で伺ったのは、東京都千代田区。
千代田区といえばみたままつり!
一昨年は楽しませてもらいました
今年は行けなくて残念・・・
今回、体験授業で伺ったお宅は、
アクションゲーム得意な中学3年生こーくんのおうちです
!
受験生の夏なので、夏季休校中は塾で毎日がんばってくれていました!
今回は塾で中々できない"戻り学習"のやり方を中心にアドバイスさせてもらいました。
入試問題の大半を占める1,2年生の内容も、
時間が経てば忘れてしまうものなんですよね

最初はあまり乗り気じゃなかったこーくんも、
問題を解きながらちょっとずつ勉強のコツを教えてあげると、
「これだったら5教科やるよ
」と言ってくれました
こーくん!これからちょっとずつ勉強して受験を乗り越えたら、
また高校でもアクションゲーム仲間を見つけてくださいね
ゲームは好きだけど勉強は苦手・・・なんていうお子さんにこそ、家庭教師のあすなろのやり方がお役に立てます!
毎日毎日「勉強しなさい!」と言っているお母さん、
「成績悪くてゲーム取り上げられた~」なんていう生徒さん、家庭教師のあすなろにお任せください!
体験授業で、ひとりひとりにピッタリのやり方、必ず教えます
家庭教師のあすなろのアヤカでした
カテゴリー:
アヤカ
体験授業
|
コメント(0)
August 21, 2015 12:53 AM
|
ミーナ
体験授業
こんにちは。
家庭教師あすなろのミーナこと濱田実奈です
またまた来ました、体験授業
さて、本日体験授業で伺ったのは、川崎大師でお馴染みの神奈川県川崎市です。
そこに住んでいる小学4年生のみぃちゃんは、とあるお悩みを抱えていました。
普段習い事などでとっても忙しい中、頑張って勉強しているけどなかなか思うように成績が上がらない
宿題や勉強などいつもやっていることはちゃんとできるのにいざ、テストになると点数が上手く取れないと悩んでました。
確かにテストになるとついつい変にプレッシャーを感じてしまい、なかなか実力を発揮できないとよく聞きます
そこで、家庭教師のあすなろ直伝のテストのプレッシャーを吹き飛ばす勉強のやり方を教えてあげたら・・・・・・・
「えぇ!?こんなんでいいの?」
と、驚いてました。
そのやり方は・・・・・体験受けてからのヒミツです

みぃちゃん、これから習い事や遊びなど思う存分楽しんでってね
ちゃんとやってるけど成績がなかなか伸びない、そもそも勉強のやり方、取り組み方がわからないというお子さんにこそ、家庭教師のあすなろのやり方がお役に立てます
もし同じような悩みをお持ちの方は、あすなろにお任せください
家庭教師あすなろの体験授業で、お子さんにピッタリのやり方、必ず教えます



カテゴリー:
ミーナ
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは。
家庭教師あすなろ学習アドバイザーのミーナです
相変わらず蒸し暑い日が続きますね
暑がりなミーナとしては、少々つらい時期でもありますが・・・
みなさんも水分をこまめに取るなどして熱中症にはお気をつけてくださいね。
さて今回、体験授業で伺ったお宅は、
もう夏休みでみんな受験モードに切り替わってるけど何をしたらいいのか分からない・・・。
とお悩みの中学3年生のスミちゃん。
確かに高校受験って聞くとものすごい量をこなさなきゃとか難しい問題解かなきゃいけないとか大変なイメージが強いと思います。
そんなことする必要はぜんっぜんありません
テストに出てくるポイントの押さえ方や、今からでも間に合う効率よくやる勉強のやり方を教えてあげたら、
「すごいわかりやすい!家庭教師なら私にもやれそう!」
と、やる気になってくれました。
お母さんもそれを聞いて一安心

スミちゃん。これから家庭教師の先生と一緒に勉強頑張っていこうね
部活などで忙しいお子さんや、勉強のやり方がわからないというお子さんにこそ、家庭教師のあすなろのやり方がお役に立てます!
もし同じような悩みをお持ちの方は、あすなろにお任せください!
あすなろの体験授業で、お子さんにピッタリのやり方、必ず教えます!
カテゴリー:
ミーナ
体験授業
|
コメント(0)
August 12, 2015 1:45 AM
|
ざき
体験授業
こんにちは
家庭教師あすなろのざきさんです
連日暑い日
が続いてますがみなさん体調を崩していませんでしょうか
何もしなくても汗が滲んでくる毎日ですので、水分補給は欠かさないようにしてくだしね

先日、千葉県千葉市のしゅうくんのお家にお伺いしました
動物公園駅が最寄りなんですが、動物園なんて久しぶりでなんだかテンションが上がってしまいました
ちなみに千葉市動物公園はTVで有名になったレッサーパンダの風太君が居ます

しっかり屋さんのしゅう君は中学1年生の男の子
大手の塾に通っていましたが、なかなか成績に結びつかなかったのでどうしよう...
と困っていたところ、しゅう君自身が「家庭教師の方が自分に合ってるかも・・・」と言うので呼んでいただきました
様子を聞いてみると、ちゃんと目標はあるのですが、そのためにどんな勉強をしていいのかわからなかったので、家での勉強習慣が全然ついていませんでした
そこで、家庭教師あすなろ直伝の学校の授業に合わせて行える予習復習の方法と勉強のコツを教えてみました
一緒に勉強してみてもちゃんと理解力はあったので、これからの成績が楽しみです
今後はあすなろと家庭教師の先生と一緒に家での勉強習慣をつけてしっかり予習と復習をやっていこうね
カテゴリー:
ざき
体験授業
|
コメント(0)
みなさんこんばんわ!
家庭教師あすなろ 学習アドバイザーののショウちゃんです
相変わらずのうだるような暑さで溶けかけています
外はやんなるぐらい暑く、電車はと~っても涼しい。てか冷房効き過ぎで寒い!ので体調管理が大事ですね
皆さんも熱中症などにはならないよう、こまめに水分補給して充分気をつけてくださいね
今回向かったお家の最寄り駅はこちら!!!!

神奈川県は大和市にある鶴間駅です。
ここから歩いて家庭教師あすなろの体験授業をさせていただくお家にむかいました
今回は中2と中1のラグビーをやっている兄弟でした
2人ともラグビーに熱中していて、帰ってくると毎日ヘトヘトでなかなか勉強の時間を取れなくて両立が難しいのが悩み・・・
そんな2人に家庭教師あすなろ流の少ない時間でもできる勉強のやり方を話しました
そしたら二人共「あ、なるほどー!これだったら頑張れそう!」と言ってくれました
がんばりたいけどやり方がわからないとか、どうやっていいかわからないとお悩みのお子さんをみて、はがゆくてたまらないお父さんお母さん!
そのお悩み家庭教師のあすなろですっきりしてみませんか
?
話を聞くだけでも全然構いませんので気軽にお電話くださーい
僕達はいつでもお力になりたいと思っています
カテゴリー:
ショウちゃん
体験授業
|
コメント(0)

こんにちは。
家庭教師のあすなろ学習アドバイザーのミーナです
さて、本日体験授業で伺ったのは、埼玉県富士見市


今回は、私立に通っている中学3年生のみわちゃんのご家庭にお伺いしました。
みわちゃんは海外に旅行へ行ったり、小説を読むのが大好きな素敵な女の子
勉強の方はというと、よく学校の行事で英語を使うからか英語は得意
でも数学は塾でも一生懸命やってるのにもかかわらず成績が上がらないと悩んでました。
そんな問題を解決するために家庭教師を受けてみようと考えてくれました。
確かに3年生にもなると一番問題も難しいですし、特に私立だと高校1年生の内容に入ってたりしますよね

そこで、家での復習の大切さと苦手な数学を克服するやり方を教えてあげたら・・・・・・・・
「あっそうだ
思い出した
」
と、どんどん問題解けるようになりました。
みわちゃん。家庭教師の先生と一緒に勉強も遊びも全力でやって良い新学期を迎えようね
苦手科目がなかなか克服できなかったり好きになれないというお子さんにこそ、家庭教師のあすなろのやり方がお役に立てます
もし同じような悩みをお持ちの方は、あすなろにお任せください
あすなろの体験授業で、お子さんにピッタリのやり方、必ず教えます

カテゴリー:
ミーナ
体験授業
|
コメント(0)
July 29, 2015 12:50 AM
|
体験授業
みなさんこんばんわ!
家庭教師あすなろの学習アドバイザー ショウちゃんです
最近すっごく暑いですね~ショウちゃんは少し夏バテ気味でまいっています

梅雨明けも宣言されて本格的な夏到来って感じですね
青空の下、今日も元気いっぱいで家庭教師の体験授業に行ってきました
今日は東京都は世田谷区の中学三年生のK君!
夏休み目前の現在、受験に向けて取り組んでいるのですが、どうやって勉強をやっていっていいか悩んでいるとのこと!
どこから取り組んで良いのか、どうやって良いのかさっぱりわからなくて途方に暮れちゃうその感じ、自分自身も経験あるのでもんのすごくわかるその気持ち
そんな悩めるK君に家庭教師あすなろの流の勉強のやり方や取り組み方をアドバイスしたところ・・・
「こういう風に勉強していくんだったら頑張れる
」
と言ってくれました
話してよかったー

ってこっちがと~っても嬉しくなっちゃいました
K君!勉強は決して楽な道のりではないかもしれないけど、到達できない道じゃないよ
ここから受験に向けて全力でサポートするから一緒に頑張っていこう
このブログを読んで少しでも興味を持っていただけたなら
家庭教師あすなろの体験授業を受けてみませんか^ー^?
僕達はいつでもお力になれたらと思っていますので気軽にお問い合わせください
カテゴリー:
ショウちゃん
体験授業
|
コメント(0)
こんにちは。家庭教師あすなろのみーなです

さて今回、体験授業で伺ったお宅は、
動物やお菓子が大好き
中学は吹奏楽部に入りたいと私立の中学受験勉強を頑張ってる
小学5年生になるゆーちゃん。
クラブ活動をきっかけにもっと楽器の演奏が上手くなりたいから受験を希望したそうです。
ただ、いざ勉強しようと思ってもなかなか自分の思うように上手くいかずちょっとやる気がなくなちゃったようです・・・。
小5年生になれば、今までの時と比べものにならない程、勉強の内容がもっと難しくなるし、授業のスピードだって早くなります。
しかも受験勉強となると塾ではやってて当たり前だよね~っと言う感じでどんどん先へ進んでいってしまいますよね

そこで、終わった後の復習の大切さや、忙しくても毎日続けられる勉強のやり方を教えてあげたら・・・・、
「楽しい
これなら続けられそう
」
と、やる気になってくれました。

ゆーちゃん。これからも目標の中学へ行けるように精一杯頑張って将来、部活で活躍できるようになってくださいね!
部活などで忙しいお子さんや、勉強のやり方がわからないというお子さんにこそ、家庭教師あすなろのやり方がお役に立てます!
この時期で勉強のやり方掴むか掴まないか大きな差が開くでもあります
もし同じような悩みをお持ちの方は、家庭教師あすなろにお任せください!
家庭教師あすなろの体験授業で、お子さんにピッタリのやり方、必ず教えます!
カテゴリー:
ミーナ
体験授業
|
コメント(0)
今日は綾瀬にいるケイ君のお家へ行って来ました


ケイ君はサッカー少年でふたつのサッカークラブに所属するスポーツマン
だが、家に帰れば心を入れ替え、疲れも見せずに塾の宿題、テスト勉強をこなすスーパーエリート

自分が家へ伺ったときはFC東京の武藤選手が移籍する前の最後の試合でした
その日ケイ君一家は味の素スタジアムにいって最後の勇士を見るとのことでした
FC東京の武藤選手といえば、慶應大学とサッカー選手の二束のわらじをはくエリート
ケイ君もそんな文武両道なエリートになれるよう僕達も頑張るので一緒に頑張ろう

カテゴリー:
やまけん
体験授業
|
コメント(0)
June 22, 2015 10:45 PM
|
体験授業
こんにちは
家庭教師あすなろ 学習アドバイザーのおぐです(・'▽'・)
最近は梅雨らしいジメジメした天気が続き憂鬱になりますね

梅雨明けは平年ですと7月21日頃・・・まだまだ先だ~


ちなみにおぐが中学生の頃は夏休みがそろそろ気になりだしてる時期でした!
今回は東京都大田区のお家へ家庭教師の体験授業をしに行きました~
本日のお子さんは中学一年生の女の子でお勉強よりも外でのスポーツが好きの元気な女の子でした!
場所は京急線の雑色駅です
晴れてて嬉しかったです!

中学一年生になった最近の一番の悩みは部活との両立だそうです
一年生で運動部に入りたてだと土日も練習や試合があったり平日もすぐに寝ちゃう子なんかも多いですよね
なので今回は忙しい子たちにも喜ばれている家庭教師ならではのお家での時間の使い方を中心にお話しさせていただきました!
1人だとどうして良いのかわからない時間が本当にもったいないとお母さんもお子さんも感じていただいたそうで
とっても喜んでくれました
貴重なお時間いただいてお子さんのお力に少しでもなれたらよかったです
家庭教師のあすなろでは、部活と勉強の両立にお悩みのお子さんに対して「スキマの時間を使った効率の良い勉強のやり方」を教えています。
同じようなお悩みをお持ちのお子さんや親御さんは、ぜひご連絡ください
待ってまーす

カテゴリー:
体験授業
|
コメント(0)
みなさんこんばんは!
家庭教師あすなろのショウです

いやー最近はもーすっかり夏ですね

自分は少し夏バテ気味です
![]()